神尾真由子 : ウィキペディア(Wikipedia)

神尾 真由子(かみお まゆこ、1986年6月12日 - )は、大阪府豊中市出身の、日本のクラシック音楽のための女性ヴァイオリニスト。

略歴

4歳の時からヴァイオリンを始め、里屋智佳子、小栗まち絵、工藤千博、蓮江久美子に師事。1997年3月、オーチャードホールで、シャルル・デュトワ指揮スーパーサウンド・オーケストラモントリオール交響楽団、NHK交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団の選抜団員による特別編成オーケストラとラロの『スペイン交響曲』の第5楽章を共演して10歳でソリストとしてデビューした。2000年、ニューヨークへ留学し、アスペン音楽祭、ジュリアード音楽院プレカレッジでドロシー・ディレイ、川崎雅夫に師事。2001年8月、サントリーから1727年製ストラディヴァリウスを貸与されて弾き始めた。

2002年4月、日本に戻り、桐朋女子高等学校初の特待生となり、原田幸一郎に師事した。2008年、Sony BMG Masterworksと専属録音契約。アスペンのマネージメントにより演奏活動を行っている。また、チューリッヒ音楽院でザハール・ブロンに師事し、研鑽を積んでいる。2009年6月、アスペンによりファンクラブが設立され、2011年に拠点をニューヨークに移した。2012年、約10年使用していた上記のストラディバリウスを返却、米国・ストラディバリ・ソサエティーから1735年製グァルネリ・デル・ジェスの貸与を受け、使用している。2017年5月より宗次コレクションから1731年製ストラディヴァリウス“ルビノフ”を貸与。2013年7月8日、ロシア人ピアニストのミロスラフ・クルティシェフと結婚しバイオリニスト神尾真由子さん結婚 日刊スポーツ 2013年7月8日ら、2015年3月に第1子を出産。

2019年4月、所属事務所をKAJIMOTOへ移籍し、東京音楽大学教授就任のため拠点を日本へ戻す。

受賞歴

  • 1996年 - 第50回全日本学生音楽コンクール全国大会ヴァイオリン部門小学校の部第1位
  • 1998年 - ユーディ・メニューイン国際コンクール・ジュニア部門最年少入賞
  • 2000年 - ヤング・コンサート・アーティスツ国際オーディション優勝
  • 2002年 - アリオン賞
  • 2003年 - 第13回出光音楽賞
  • 2004年 - モンテカルロ音楽達人杯ヴァイオリン部門優勝
  • 2004年 - ダヴィッド・オイストラフ国際ヴァイオリン・コンクール第1位
  • 2006年 - 第5回モントリオール国際音楽コンクール第5位
  • 2007年 - 第13回チャイコフスキー国際コンクールヴァイオリン部門第1位

ディスコグラフィー

  • ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番(2002年 2002年3月3日のライヴ録音 読売日本交響楽団制作の非売品CD)
  • PRIMO(2008年6月4日)
  • パガニーニ:24のカプリース(2009年6月3日)
  • ワックスマン、ショーソン、バッハ(2009年 録音は2006年2月 AMA VERLAG 626679)
  • チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲(2010年10月27日)
  • ロマンティック・ソナタ~プレイズ・フランク、ブラームス、R.シュトラウス(2012年11月14日)
  • 愛のあいさつ&夢のあとに(2014年10月22日)
  • バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ全曲(2020年10月7日)

注釈

出典

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/05/18 05:44 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「神尾真由子」の人物情報へ