桑江知子 : ウィキペディア(Wikipedia)

桑江 知子(くわえ ともこ、1960年1月18日 - )は、日本の女性歌手・ラジオパーソナリティ。本名同じ。沖縄県中頭郡美里村(現・沖縄市泡瀬)生まれ、福岡県福岡市育ち。血液型はB型プロフィール 桑江知子 Tomoko Kuwae Official Site。

人物・経歴

歌手デビュー時に所属していた渡辺プロダクションが、若者のニューミュージック指向を高めようと立ち上げた「NON STOPプロジェクト」の一員である(他のメンバーは、大塚博堂、太田裕美、山下久美子、アン・ルイス、ララ)。渡辺プロは桑江を売り出すため、当時全盛期だったニューミュージック風の曲作りなどのプロモーション戦略を展開した。

1979年1月25日、SMS Recordsから『私のハートはストップモーション』(作詞:竜真知子、作曲:都倉俊一)でデビュー。ポーラ化粧品のコマーシャルソングに起用され、オリコンチャート最高順位12位を記録するヒットとなり、広く一般に知れ渡ることとなった。

SMS Records (Sounds Marketing System Records) は、渡辺プロダクションが資本提携していたワーナー・パイオニアを離れ、日本初の芸能事務所による直営レコード会社として設立したレーベルであった。第1弾として1978年11月25日に小柳ルミ子のシングル『雨…』をリリース。ワーナー・パイオニアから移籍した小柳やアグネス・チャンを擁し、新人の売り出しにも注力していたが、その新人トップバッターが桑江となった本日1月18日は桑江知子の誕生日~SMSレコードが放った第1号新人 ニッポン放送 NEWS ONLINE、2019年1月18日。

同年の各歌謡祭新人賞レースでは、竹内まりや、倉田まり子、井上望、松原のぶえらとデッドヒートを繰り広げ、同年の第21回日本レコード大賞最優秀新人賞に輝くなど、数々の新人賞を獲得した(受賞歴を参照)。

SMS Recordsでの「第1期活動」ではシングル4枚、LPアルバム3枚をリリース。『ブルーブルー・アイランド』」『クリスタル・ハネムーン』『ジャマイカ・タウン』といったスマッシュ・ヒット曲を発表。『永遠(エテルナ)の朝』は三菱自動車エテルナのCM曲に起用された。伸びやかな歌唱力を活かし、都会的なイメージの楽曲を数多く手掛けた。

1983年には、同年公開のアニメ映画『宇宙戦艦ヤマト 完結編』の挿入歌を担当した。

なお、桑江を世に送り出したSMS Recordsは1988年に解散。以降は別のレコード会社から音源をリリースしている。

1990年代は『黄昏をワインに染めて』などシングルをコンスタントにリリースする傍らで、1993年から1997年にかけては、ロス・インディオスとのコラボレーション「ロス・インディオス&桑江知子」としても活動していた。その間に地方FM局などでのDJが好評を博し、歌手活動よりラジオパーソナリティ活動がメインとなっていた。

1990年代後半からは自らのルーツである沖縄音楽に主軸を置いた活動を開始する。1997年、上間実に三線を師事。2001年に琉球民謡コンクール新人賞を受賞、2005年には琉球民謡コンクール優秀賞を受賞した。また2002年には沖縄県座間味村のイメージソング「青の楽園」を発表、以降も沖縄の観光振興活動や、日比谷野外音楽堂で毎年開催される「琉球フェスティバル」の出演などを行う。

また2005年に母校の福岡県立西福岡高等学校が総合学科へ改組し福岡県立福岡講倫館高等学校に改称した際には、同校校歌の作詞・作曲を手がけた。2009年にはデビュー30周年を記念し、マキシシングル『うんじゅぬ島』(作詞・作曲:宮沢和史)をリリースした。

2011年には福島県でのライブの際に東日本大震災の避難所を訪れて慰問ライブを行い、翌2012年には三陸農産業復興チャリティー「思い出のレコード大賞コンサート」に出演した。

また2010年代以降のシティ・ポップブームにより再評価が進み、2015年には初期のアルバムがCD化され、ボーナストラックを追加した上で再発売された。また2014年にはデビュー35周年を迎え、デビュー曲のセルフカバーシングル『私のハートはストップモーション Bossa Nova ver.』をリリース。翌年には育った福岡市で記念ライブを開催した。2019年にはデビュー40周年を迎え、三越劇場で記念コンサートを開催するとともに、記念アルバム『Stopmotion』をリリースした。

コンサート活動も継続し、近年は「夢スター歌謡祭 春組対秋組 歌合戦夢スター歌謡祭 春組対秋組 歌合戦 夢コンサート」に出演して全国各地を回っている。2024年3月8日、テレビ朝日の「徹子の部屋」に出演した。

受賞歴

出典:公式サイト「プロフィール」

  • 1979年「私のハートはストップモーション」
    • 第21回日本レコード大賞 最優秀新人賞
    • 第10回日本歌謡大賞 放送音楽新人賞
    • 第12回全日本有線放送大賞 新人賞
    • 第12回日本有線大賞 新人賞
    • 第6回FNS歌謡祭グランプリ 優秀新人賞
    • 第12回新宿音楽祭 金賞
  • 2001年 琉球民謡コンクール新人賞
  • 2005年 琉球民謡コンクール優秀賞

ディスコグラフィ

シングル

発売日規格規格品番タイトル作詞作曲編曲
SMS Records
1979年1月25日EPSM06-7A私のハートはストップモーション竜真知子都倉俊一萩田光雄
Bたずねびと
1979年5月21日EPSM06-20Aブルーブルーアイランド竜真知子都倉俊一萩田光雄
Bめぐる想い
1979年9月10日EPSM06-31Aクリスタルハネムーン竜真知子佐藤健後藤次利
Bあいつの夢は一千光年喜多条忠水谷公生佐藤準
1980年2月25日EPSM06-45A永遠(エテルナ)の朝三菱自動車工業「エテルナ」CM曲。岡田冨美子都倉俊一萩田光雄
BHello Mr.Spring -辛く愛して-
1980年7月25日EPSM06-60Aハレーションドリームパンタ吉田健
B20桑江知子生田敬太郎
アニメージュレコード
1983年EPANS-2001A明日に架ける虹映画『宇宙戦艦ヤマト完結編』挿入歌。トランザム+桑江知子名義。阿久悠井上大輔トランザム
BFIGHT!コスモタイガー(インストゥルメンタル)宮川泰
1983年EPANS-2003A二つの愛映画『宇宙戦艦ヤマト完結編』挿入歌。クニ河内井上大輔宮川泰
BSEE YOU AGAINユニセフテーマソング。大西進桑江知子トランザム
ポニー・キャニオン
1990年2月21日8cmCDPCDA-000491黄昏をワインに染めてテレビ朝日『トゥナイト』エンディングテーマ。荒木とよひさ都志見隆若草恵
2運命さえも感じて中崎英也岩田雅之
日本コロムビア
1999年12月16日8cmCDCRDN-6491通り過ぎた夏NHKラジオ第1『はつらつスタジオ505・新ラジオ歌謡』テーマソング。小野研二河野成旺
2三月白書小森まなみ岡崎律子池間史規
ブロー・ウィンド・レコード
2002年1月23日CDPOCE-20351月下美人NHKラジオ第1『はつらつスタジオ505』テーマソング。木下詩野謝花義哲岡田正浩
2月下美人(インストゥルメンタル)
徳間ジャパンコミュニケーションズ
2009年6月3日CDTKCA-734331うんじゅぬ島宮沢和史萩田光雄
2今だからありがとう桑江知子
3私のハートはストップモーション (Live Ver.)竜真知子都倉俊一
4安里屋ユンタ (Live Ver.)八重山民謡。標準語版は星克作詞、宮良長包作曲。
5うんじゅぬ島(インストゥルメンタル)宮沢和史萩田光雄
テイチクエンタテインメント
2013年11月20日CDTECH-123591私のハートはストップモーション Bossa Nova ver.竜真知子都倉俊一
2君想う夏桑江知子
3私のハートはストップモーション Bossa Nova ver.(カラオケ)都倉俊一
4君想う夏(カラオケ)桑江知子
徳間ジャパンコミュニケーションズ
2023年9月6日CDTKCA-751571ふるさとはあなた桑江知子佐藤健矢田部正
2私のハートはストップモーション Duo ver.竜真知子都倉俊一笹子重治

アルバム

スタジオアルバム

発売日規格規格品番アルバム備考
SMS Records
1979年6月1日LPSM25-5007Born Free(野性に生まれて)Side:A# ダンシング・イン・ザ・ワンダーランド# ラストフライト# ストップストップ流されて# サンタマリア行きの船# 私のハートはストップモーションSide:B# ヘイ・ミスター・ロンリー# 鏡の向こう側# はっきりしてよ# めぐる想い# ブルーブルーアイランドボーナス・トラック# たずねびと# 私のハートはストップモーション(カラオケ)# たずねびと(カラオケ)# ブルーブルーアイランド(カラオケ)# めぐる想い(カラオケ)
1995年7月21日CD
2015年3月18日CDSOLID RECORDSオリジナル版に5曲加えたリマスター版
1979年12月LPSM25-5041熱風Side:A# LOST IN SUMMER# 熱帯夜# エモーション・ラブ# 恋人の領分# ランナウェイ# クリスタル・ハネムーンSide:B# レイマグラス# アルファルド# モーニング・レイン# ジャマイカ・タウン# LOST IN SUMMERボーナストラック# あいつの夢は一千光年# クリスタル・ハネムーン(カラオケ)# あいつの夢は一千光年(カラオケ)
2015年3月18日CDSOLID RECORDSオリジナル版に3曲加えたリマスター版
1980年4月LPSM25-5053Mr.COOLSide:A# ISLAND WOMAN# カヌーボーイ# CHASE THE SUN# WIND & KISS# SUMMER TIMESide:B# 20# おもいのこし# MR. COOL#永遠(エテルナ)の朝(Album ver.)# ピリオドボーナストラック# 永遠(エテルナ)の朝(Single ver.)#Hello Mr.Spring -辛く愛して-# ハレーション・ドリーム#20(Single ver.)# 永遠(エテルナ)の朝(カラオケ)# ハローミスタースプリング(カラオケ)# ハレーション・ドリーム(カラオケ)# 20(カラオケ)
2015年3月18日CDSOLID RECORDSオリジナル版に8曲加えたリマスター版
Climax Records
1983年LPCMC-1006TOMOKO1 I CAN'T WAITSide:A# レイニー・モーション ~I Can't wait~# 真夜中のペーパープレーン# 別れのドレス# ガラス色の夢# 二つの愛 - 映画『宇宙戦艦ヤマト・完結編』挿入歌Side:B# Whose Who(フーズ・フー)# 夏の記憶# サザン・ガール SOUTHERN GIRL# グッバイ・サマー・タイム# サハラボーナストラック# SEE YOU AGAIN
2015年11月18日CDCDSOL-1691
ポニーキャニオン
1991年8月21日CDPCCA-00292Mr.J※ 「KUWAE&Mr.J」名義。# ネクスト# 瞳の中にワンス・モア# Mr.J# 1/2の答え# 時間の森# 恋をゲームにしないで# グッド・バイ・アメリカ# 黄砂の記憶# レイン・レイン・レイン# 黄昏をワインに染めて
CTPCTA-00098
エム アンド アイ カンパニー
2004年8月18日CDMYCD-35012月詠み間# 月詠み間(ちちゆみま)# 沖縄ミ・アモール# 悲しくてやりきれない# 私のハートはストップモーション(Newアレンジ)# 恋島(くいじま)# 恋の花# 月下美人# 時は過ぎるから# 御縁花(ぐいんばな)# 会いたいな# 風に風になりました# 童神初めてのセルフ・セレクション・アルバム。
2006年9月20日CDMYCD-35024カジマヤー 風車# ジントヨーワルツ# アロークローの夢# なりやまあやぐ# 傘なんて、いらない# うんじゅぬ島# 恋に二日酔# 青の楽園# うたかた# 花ぬ風車# 島のブルース# HANA NU KAJIMAYA -humoto group mix-
Happiness Records
2019年7月24日CDHRBR-015Stopmotion# マイラグジュアリーナイト# フェリシダージ# 恋だから# 櫻一色# 心みだれて# うんじゅぬ島~うちなーぐち~# もうひとつの青空# 島々清しゃ# 残り月# ぬくもり# クリスマスが終わっても# 私のハートはストップモーション~Duo version~(ボーナストラック)

ベストアルバム

  • MYこれ!クション 桑江知子 best(2002年3月20日、ポニーキャニオン)
  • 桑江知子 ベストセレクション 私のハートはストップモーション(2004年、渡辺音楽出版)
  • ゴールデン☆ベスト 桑江知子(2009年1月21日、ビクターエンタテインメント)
  • 桑江知子 スーパー・ベスト(2010年10月8日、渡辺音楽出版)

ビデオ

  • 知子のストップモーション ~二人の私~(1988年8月27日、笠倉出版社)

写真集

  • 桑江知子写真集 EYES アイズ(1986年12月15日、英知出版)

ラジオ

出典:公式サイト「プロフィール」。特記以外はラジオパーソナリティ。いずれも過去の番組。

  • オープンサロン834(FM世田谷、月曜日担当)2000年
  • TOKYO UPSIDE STATION(東海ラジオ、木曜日担当)2001年
  • はつらつスタジオ505(NHKラジオ第1)2002年、レギュラー出演
  • 桑江知子と栗村智のヒーリングトリップ(ニッポン放送、『栗村智 あなたと朝イチバン』内コーナー)2006年
  • 桑江知子のオキナワン・トワイライトタイム(RBCiラジオ)2009年
  • アフタヌーン・パラダイス(ミュージックバード、隔週水曜日担当)2009年

舞台

出典:公式サイト「プロフィール」。

  • ミュージカル「THE SINGERS」- 2001年、博品館劇場
  • ザ・ニュースペーパー設立20周年公演 - 2007年、ゲスト参加

注釈

出典

関連項目

  • 私のハートはストップモーション - デビュー曲
  • 1979年の音楽#デビュー - 同じ年にデビューした歌手

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/03/08 05:16 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「桑江知子」の人物情報へ