村田耕一 : ウィキペディア(Wikipedia)

村田 耕一(むらた こういち、本名:村田 清照(むらた きよてる)、1939年4月5日『現代物故者事典2006~2008』(日外アソシエーツ、2009年)p.632 - 2006年11月7日)は、日本のアニメーター。有限会社オープロダクション代表取締役。新潟県柏崎市出身。

経歴

1970年5月、塩山紀生小松原一男米川功真と共にOH!プロダクション(以下、OH!プロ)を設立する。OH!プロでは、東映動画班と東京ムービーの子会社であったAプロダクション班(現在のシンエイ動画の前身)に分かれて二社の作品を製作していたが、村田はAプロ班の中心アニメーターとして、原画、作画監督などを務め、多くの作品に取り組んだ。また、OH!プロ代表取締役として同社の経営に当たった。

村田はAプロ班のアニメーターとして同社の作品にかかわる中で、高畑勲、宮崎駿らと深い関係を築き、二人の作るアニメ映画やテレビアニメに参加し、作画監督として活躍した。また、OH!プロが『セロ弾きのゴーシュ』を制作するに当たっては、高畑に監督を依頼し、自らはプロデューサーとして製作に当たった。

多くのテレビ・劇場作品の作画を手掛け、高い作画力を誇るスタジオとしてOH!プロを率い、後続を育成した。

温厚な人柄で、年齢性別問わず、誰からも愛される人格者であったため、有限会社OH!プロダクション自体も各業界からの信頼を得ていた。

アニメーション事業者協会副会長を務め、杉並アニメ振興協議会の活動にも積極的に参加するなど、業界全体の発展にも大きく貢献した。

2006年11月7日午後9時2分クモ膜下出血のため、東京都三鷹市の病院で死去した。67歳没。

主な参加作品

テレビアニメ

  • 巨人の星(1968年 - 1971年)原画
  • タイガーマスク(1969年 - 1971年)作画監督
  • アタックNo.1(1969年 - 1971年)作画監督
  • ルパン三世(第1期:1971年 - 1972年)原画
  • 赤胴鈴之助(1972年 - 1973年)作画監督
  • 荒野の少年イサム(1973年 - 1974年)作画監督
  • アルプスの少女ハイジ(1974年)作画
  • 母をたずねて三千里(1976年)作画
  • ピコリーノの冒険(1976年 - 1977年)作画監督
  • シートン動物記 くまの子ジャッキー(1977年)作画
  • 未来少年コナン(1978年)原画
  • ペリーヌ物語(1978年)作画監督
  • 赤毛のアン(1979年)原画
  • 家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ(1981年)作画監督
  • 南の虹のルーシー(1982年)作画監督
  • アルプス物語 わたしのアンネット(1983年)
  • 牧場の少女カトリ(1984年)
  • 愛少女ポリアンナ物語(1986年)原画
  • 小公子セディ(1988年)原画
  • ちびまる子ちゃん(第1期:1990年 - 1992年/第2期:1995年 - )原画
  • 名犬ラッシー(1996年)原画
  • 中華一番!(1997年 - 1998年)原画
  • 無人惑星サヴァイヴ (2003年)
  • それいけ!アンパンマン うたおう!おどろう!みんなのクリスマス(2006年、TVスペシャル、原画)

映画

  • パンダコパンダ(1972年)原画
  • パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻(1973年)原画
  • セロ弾きのゴーシュ(1982年)製作
  • はれときどきぶた(1988年)製作
  • ドラえもん のび太とふしぎ風使い(2003年)原画
  • ドラえもん のび太のワンニャン時空伝(2004年)原画
  • あらしのよるに(2005年)原画

OVA

  • デビルマン 誕生編(1987年)プロデューサー

関連項目

  • アニメ関係者一覧

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/02/04 07:07 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「村田耕一」の人物情報へ