福士蒼汰&松本まりかが初共演 吉田修一原作「湖の女たち」23年11月公開

2023年5月10日 08:00


ファースト・ビジュアルがお披露目された
ファースト・ビジュアルがお披露目された

俳優の福士蒼汰松本まりかが映画「湖の女たち」で主演を務め、初共演していることがわかった。「さよなら渓谷」「MOTHER マザー」の大森立嗣が脚本・監督を務め、吉田修一氏の同名小説を映画化。インモラルな関係性に溺れていく刑事と容疑者の関係性を描く。

琵琶湖近くの介護施設で百歳の老人が不可解な死を遂げた。老人を延命させていた人工呼吸器の誤作動による事故か、それとも何者かによる殺人か。謎を追う刑事たちと介護士の女、そして過去の事件を探る記者の行方は、深淵なる湖に沈んだ恐るべき記憶にのみ込まれていく。

撮影は2022年10月から2023年2月にかけて琵琶湖周辺を中心にオールロケによって実施され、4月に完成した。事件を追う刑事・濱中圭介を福士、事件が起きた施設の介護士・豊田佳代を松本が演じている。

撮影を振り返り、福士は「今まで経験したことのない役柄だったので、僕にとって非常に大きな挑戦であり、役者人生におけるターニングポイントと呼べる作品となったと自負しています」、松本は「あの強烈な映画体験は、生涯この身体から離れることはないでしょう」と、それぞれ挑戦的な役どころについて語っている。

湖の女たち」は2023年11月に公開。本編撮影の中盤で撮られたファースト・ビジュアルもお披露目された。福士、松本、大森監督、原作者の吉田氏のコメントは以下の通り。

福士蒼汰
圭介は今まで経験したことのない役柄だったので、僕にとって非常に大きな挑戦であり、役者人生におけるターニングポイントと呼べる作品となったと自負しています。
原作や台本を読み込み、撮影に向けて準備を整えて臨みましたが、役者がすべきことは“その場の空気に身を置く”こと、思考を取っ払って感じるがままを表現することだと、改めて気付かされた現場でした。
大森監督が僕を原点に引き戻して下さったのだと感じています。
“わかりやすさ”や“意味”を求められることが多い昨今ですが、この作品では、人間の奥底で疼く何かを感じていただきたいです。
言葉だけでは説明がつかない人間という生き物を、湖の絶景と共に受け止めていただけたらと思います。

松本まりか
大森立嗣という人はただひたすらに私を見つめ続けました。
何も語らず肯定し続けました。

私は認められ解き放たれ自由であることに戸惑いました。芝居は俳優はこうあるべきとか、誰かが決めてくれた常識を鵜呑みして従い縛られ生きることに安心感を覚えていること…なんならその不自由さを求めてすらいることに気がつきました。自分は何者なのか、何がしたいのか、何がしたくてここまできたのか、自分の中に何があるのか、何もない、持たない、結局何者でもないことを突き付けられ、焦り、限界を知り、静かに壊れてゆきました。

そこに至って私はようやく、自分を守る、偽るガードが崩れ、その隙から本当に美しいもの、その本質に一瞬、出会うことが出来たのです。

それは私であり佳代であり、自分と役を隔てるものはなかったように思います。

ラストシーン。
彩りを帯びてゆく空と湖、逆光の大森組が三位一体になった夜明け。
あんなにも美しい景色を見たのは初めてでした。
どうしようもなく此処で生きたいと思ってしまった。

「誰かを信じ切る」という監督の揺るぎない覚悟と共に、あの強烈な映画体験は、生涯この身体から離れることはないでしょう。

大森立嗣監督
吉田修一さんの「湖の女たち」と言う小説を読みました。この世のケガレと生の輝きが渦巻くようなものすごい小説でした。沸々とした気持ちを抑えられず、大きな挑戦でしたが映画にしたいと熱望し、なんとか完成までこぎつけました。福士蒼汰松本まりかが主演です。二人は本当に素晴らしい演技をしています。今は心に響く映画になったのではないかと思っていますが、どのように伝わるか緊張の中にいます。どうか皆さまに届きますように。

吉田修一
海は眺めるものだが、湖はこちらを見つめてくる。
本作を観終わって尚、ざわざわと落ち着かぬ心にそんな言葉が浮かんでくる。
映画を見ていたつもりが、気がつけばずっとその映画に見られていたような感覚だった。
劇中、不毛でアブノーマルな性愛に溺れていく男女を演じる福士蒼汰さんと松本まりかさんからも、その何かを問いかけるような凄みが強く伝わってくる。
二人が重ね合わせるのは体ではなく、互いの弱さである。互いが日常生活で抱えている服従心である。
では人はどのようなときに服従を選択するか。
自由を奪われたときである。
では自由とは何か。
それは恐怖心がないということだ。
とすれば、服従心というのは、恐怖心への対抗策であり、自由を希求する心であるとも言える。
暗い湖に落ちていくような二人の姿に、そんな根源的なことまで考えさせられた。
本作で描かれるのはグロテスクな事件であり、目を背けたくなるような人間の弱さである。しかしその人間の弱さこそが、物語を生み、歴史となっていくことを大森立嗣監督は伝えてくる。
そしてそれでも尚、ほんの少しの勇気によって世界が変わることを、あの涙が出るほど美しい湖の風景を通して観客にそっと教えてくれる。

Amazonで今すぐ購入

DVD・ブルーレイ

Powered by価格.com

関連ニュース

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. 「伝説の頭 翔」高橋文哉主演で実写ドラマ化 初の一人二役で“最強と最弱”を演じ分ける

    1

    「伝説の頭 翔」高橋文哉主演で実写ドラマ化 初の一人二役で“最強と最弱”を演じ分ける

    2024年5月29日 05:00
  2. 「ミッション:インポッシブル8」の撮影が再び延期 潜水艦セットの故障が原因

    2

    「ミッション:インポッシブル8」の撮影が再び延期 潜水艦セットの故障が原因

    2024年5月29日 11:00
  3. 【絶望】大都市ニューヨークで音を立てずに、生き残れるか 「クワイエット・プレイス:DAY 1」無数の火球が降り注ぐ新ポスター入手

    3

    【絶望】大都市ニューヨークで音を立てずに、生き残れるか 「クワイエット・プレイス:DAY 1」無数の火球が降り注ぐ新ポスター入手

    2024年5月29日 09:00
  4. 驚異の迫力!超巨大竜巻vs人類「ツイスターズ」日本版本予告&本ポスター公開、ラージフォーマット上映決定

    4

    驚異の迫力!超巨大竜巻vs人類「ツイスターズ」日本版本予告&本ポスター公開、ラージフォーマット上映決定

    2024年5月29日 07:00
  5. スピルバーグ監督の新作、2026年夏に全米公開

    5

    スピルバーグ監督の新作、2026年夏に全米公開

    2024年5月29日 17:00

今週