劇場公開日 2024年3月29日

「私の手は血塗られているbyオッペンハイマー」オッペンハイマー 琥珀糖さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0私の手は血塗られているbyオッペンハイマー

2024年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
琥珀糖
りかさんのコメント
2024年5月19日

最近思うことですが、
ハリウッドもアカデミー賞も
忖度しすぎで作品の出来栄えに満足できないのもあり、私見ですが、エブエブもその中に入り、あのイヤな奴も本作と比べての反応だったかもしれないと思いました。ただ失礼な振る舞いはダメですが。‥アカデミー賞の価値が下がっていく気がします。

りか
りかさんのコメント
2024年5月19日

早速ありがとうございます😊
あのエブエブの主人公の中国系の方へのですか。
ニュースでは見ました。
あのイヤな奴が本作のイヤなオッさんでしたか。
対アジア系も個人的にもイヤなことする奴なんですね。取りようで賛否ありますが、ニュースになるからには、ね。

りか
りかさんのコメント
2024年5月19日

使う事態になるのを避ける為かな、と。スペイン内戦ほどの気遣いは不要としても。戦争を出すならそれが真のメインであり反戦であるかと思います。アカデミー賞受賞式wowowを観なかったのですが、あのイヤなオッさん、何をしでかしたのですか。

りか
りかさんのコメント
2024年5月19日

ご返信ありがとうございます😊
そこを突いて来ますか。
ちょっとだけ書きかけてますが、
最初の方見逃したのですが。ま、いいっか。
本作琥珀糖さん含め他の方のレビューを拝読させていただいたら、考えの浅さに気づき、しかし、時間とっても変化できないと思います。先日のこの花の丘‥‥みたいに他のことメインと思わせての反戦かな?と。モロに描くと様々な考えがあるのでいらぬ神経を

りか
りかさんのコメント
2024年5月19日

おはようございます😃
考えグラグラ、アカ狩りをメインっぽく描きつつ恐ろしい核爆弾の
生みの親がつくる過程をも描いて科学の進歩は仕方ないとしてさあ皆さんどうする?と
投げかけているのでしょうか。
本レビューの冒頭の元気さが羨ましい限りです。

りか
りかさんのコメント
2024年5月18日

ありがとうございます😊
日本以上にアカを嫌ってますよね。原爆投下については、世界最初に成し遂げた力のあるアメリカを顕示しながら、その功労者のオッペンハイマーでもアカの疑いあれば徹底的に。国の功労者よりアカを忌み嫌う。
プーチンも中国もいい加減にしろ❗️でしょうか。

都会の映画館はいいですね。
琥珀糖さん病みつきな様子❤️

りか
りかさんのコメント
2024年5月18日

それから、いいこと体験されて来たのですね。普通の映画館で見聞きしてもビックリしたんです。
怖くなかったですか❓
ナチスと同じく、新たに土地を見つけ建設して事を起こす入念な入れ込みよう、落とすしかないですね。詳しく書いていただきありがとうございました😊
名前がいっぱい出て来てこんがらがっていました💦

りか
りかさんのコメント
2024年5月18日

こんにちは♪
コメントいただきましてありがとうございましたございます😊

現実のアメリカ🇺🇸の嫌な面ですね。

人にも国にもさまざまな面があり、
最近よく大谷翔平さんやドジャーズの試合とか観ることがあるのですが、
大谷翔平さんはもちろんですが、
球団選手の方々、ファンの方々、地域の様子なども見聞きします。

当然ですが、
全く違います。
日本人よりも好きに思える面もあり、
日本人と変わらない面もあり、同じ人間だとも思えます。

政治家とは違うにしても、
日本もだし、アメリカも
人はまた別です。
(アメリカ時間今日5/17を大谷選手の背番号17に因んで、ロサンゼルス市が、
"大谷翔平の日"と定めたそうです。100年に一人の選手だ、と。)

先手打たないとエラいことになるからと、爆撃することに世界中が反感持っているのですが、強いから気にしないのですね。
昭和20年8月6日と9日、日本最悪の日。
あと東京&大阪空襲と沖縄戦も
エゲツなかったです。
アメリカもアメリカですが、
日本も日本、
犠牲になった国民が、一番悲惨。

りか
Sakiさんのコメント
2024年5月2日

琥珀糖さんこんにちは^_^
嬉しいお返事ありがとうございます!!
琥珀糖さんのレビューは読みやすく知識豊富で勉強になります!
これからも楽しみに拝読させていただきます☺️

Saki
Sakiさんのコメント
2024年5月1日

琥珀糖さんこんばんは!
共感、フォローしていただきありがとうございます!嬉しいです!

非常に重く考えさせられる映画でした。この映画がなければ、オッペンハイマー視点で考えることはなかっただろうと私は思います。

今後とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m

Saki
ミカさんのコメント
2024年5月1日

オッペンハイマーの苦しみなんか被爆者に比べたらおままごとのようなもの

私も本当にそう思います。しかも被爆者は子供が多かったので、もうあのアメリカ人の歓喜には怒りしかないです。

ミカ
Uさんさんのコメント
2024年4月21日

おっしゃるように「免罪符」のように叫ばれた、戦争終結のための原爆と言うフレーズは、悪魔の声でした。しかも、誰でももしかしたら、発してしまうかも知れない。皆んなが狂気に向かう時は、何らかの免罪符が生まれるのでしょうね。
本当に叡智を形にすることと、叡智を正しく生かすための努力が無駄にならないことを願うのみです。

僕もロバートダウニーJr.に気づかなかったです。老練でかつ臆病な政治家の顔そのものでした。あの演技力は凄いなと思いました。

Uさん
みかずきさんのコメント
2024年4月12日

共感ありがとうございます。

日本への原爆投下については、日本が有色人種国家だったからとの説もあります。

原爆を語るには、原爆を作った者、原爆を使った国、原爆で被爆した国の視点が必要です。
しかし、アメリカの国民感情に配慮したのでしょうか、本作には、被爆国日本の視点がなかったです。残念です。

では、また共感で。

ー以上ー

みかずき
seiyoさんのコメント
2024年4月9日

ちなみに今、観ているドラマは
めぐるみらい
です

seiyo
seiyoさんのコメント
2024年4月9日

こんにちは~。
何度もすみません

袴田吉彦マスターの喫茶店は松戸ですね。
ロケ地検索しました。

松戸は縁のあるところなんですね。
松戸も自転車でよく行きますよ。

ギリギリ都民ですが、
最寄りの駅は埼玉です😁

失礼しました。

seiyo
seiyoさんのコメント
2024年4月8日

こんばんは~。

不適切面白いですよね。
ドラマの設定場所が同じ区内であり、中学校が仕事場の近くなので、盛り上がっていました。
スカイツリーが良く出ていますが、あの辺は自転車で良く行くところです。

seiyo
seiyoさんのコメント
2024年4月8日

かっぺいに共感ありがとうございます。

コメントできないので、こちらに失礼します。

まったく知らない作品だったので、思わぬ拾い物をした感じです。
ラッキー👍️

seiyo
ハリソンさんのコメント
2024年4月7日

戦争って、始まってしまうとなかなか終わらないものだなぁと最近になって気づきました。
原爆の威力について、やっぱり最初は本当にわからないというところがリアルに感じました。

ハリソン
seiyoさんのコメント
2024年4月7日

コメントありがとうございます。

ゲーリーオールドマン出演していたのは、知らなかったです。

seiyo
seiyoさんのコメント
2024年4月7日

こんにちは~。
やっと今日観てきました。

アイアンクロウも観たのですね
私は来週の予定です。

ドルビーシネマで観られたのですね。
私はグランツーリスモの時に観ましたが、I'MAXとの違いがあまりわからなかったです。

seiyo
Mr.C.B.2さんのコメント
2024年4月3日

コメント有り難うございます。年表作るのに丸一日かかったので火曜日は映画が観られませんでした。
でも、年表作って時系列を整理して見えてきたものもありました。

Mr.C.B.2
Qooさんのコメント
2024年4月2日

琥珀糖さんこんばんは。
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
映画は3時間と長丁場で、いろんな思いが交錯しましたが、観るべき映画だと思いました。日本に原爆を落とす理由や考えがあまりにも短絡的過ぎないかと痛憤の思いです。

Qoo
レントさんのコメント
2024年4月2日

コメントありがとうございます。戦時中は日本も朝永振一郎、湯川秀樹といった物理学の権威が原爆開発に携わっていました。東京大空襲で施設が破壊されてそれは実現不能となりましたが。ドイツがもし原爆を先に開発していたら、そして当時の軍国主義の日本が先に開発していたらと思うととても複雑な思いです。
戦後オッペンハイマーは上記の日本の学者たちを自分が所長をつとめるプリンストン研究所に客員教授として招いています。彼が所長に就任した時、例のストローズが理事長でしたよね。
ノーベル賞はその分野での権威ある人間からの推薦が受賞に大きな影響を及ぼしますからオッペンハイマーの推薦は湯川秀樹の受賞に寄与したものと言われてます。

レント
かばこさんのコメント
2024年4月1日

こんにちは
自分がやらなくても誰かがやる、それなら自分がやったほうがマシ、という思いでしょうか。こういう場面は、日常でもよくあることで、オッペンハイマーは天才科学者ではあったけど、それ以外は普通の人だったんじゃないかと思いました。原爆を落としたのは俺様の「手柄」というトルーマン、唖然としました。彼やストローズ、良心が欠けている異常者のように見えてしまった。。

かばこ
ibtさんのコメント
2024年3月30日

今晩は。
共感、フォロー、お心優しいコメントありがとうございます。
札幌は30数年前に行ったきりですが、空気が気持ち良く、水が美味しく、あぁこれが札幌かと。美しい街ですよね。残念ながら私は無縁です。口は悪いし、二言目には馬鹿野郎連発のまくしたてるばかりです。
くだらないことを言いましたが、琥珀糖さんのレビュー楽しみにしております。

ibt
2024年3月30日

琥珀糖さん、コメントありがとうございます。本来はドイツに投下するための原爆だったのが、ヒトラーの自殺でドイツに投下する必要がなくなったことにオッペンハイマーは少し安堵したのに、え、なんでさらに投下対象を探す?と驚くといったような場面ありましたよね?近々、日本語字幕で見るので再確認します!

talisman
Mさんのコメント
2024年3月30日

オッペンハイマーがいなくても、オッペンハイマーの役割をする代わりの人が出てきて、原爆は完成されたのでしょう。
表題の「私の手は血塗られている」はオッペンハイマーではなく、別の人の言葉として聞いたことがあり、それが何だったのか、今はわからないので、また調べてみることにしますね。

M