劇場公開日 2023年9月29日

  • 予告編を見る

ルー、パリで生まれた猫のレビュー・感想・評価

全36件中、21~36件目を表示

3.0子猫を見守るだけ

2023年10月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
コージィ日本犬

3.5猫ちゃん可愛い

2023年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

猫ちゃんのみならず、
動物好きの方にはおすすめの作品だと思います。

台詞がない動物たちがまるで台詞を語り合っているかのような
演出が素晴らしいと感じました。

緊迫した自然界での厳しい命のやり取りも感じました。

少女クレムの視点
猫ちゃんルーの視点
親たちの視点

色々な観かたによって印象が違う作品だと思います。
もう何度か観てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あすパパ

5.0最後まで飽きなかった

2023年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

猫が好きというだけの理由で観に行ったが、予想に反してすごく奥深く可愛いだけではない
人間と動物と自然の物語を観せてくれた。
個人的には最高の出来でした。これ以上こういう類の映画に求めるものはないかと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
nyam

3.5ネコ目線

2023年10月2日
Androidアプリから投稿

普通はトラブルではぐれる→冒険→感動の再会が安定の路線だと思うのですが...違っていた
とても自然が豊か、というか野生動物がまだ生存する場所なのですね 森の中の動物達やネズミのシーンはどうやって撮ったのか気になりました ルーさんの冒険メインで危険迫る様子がなんとなくダーウィンが来たみたいになっていた 外ネコさんになると圧倒的に寿命が短くなるんだけど、外国の田舎の方では考え方が異なるんだろうか ネコさんの独立物語、女の子の心も少しは成長したのだろうか 結末にはそれでいいの?と思ってしまった
猫のドアップ珍しいし、動物達の名演技で+0.5

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆう

3.0猫好きにはたまらない

2023年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

萌える

ただただルー(猫)の成長を見届け
猫に癒されるための作品です😆

いやもうそれ以上でもそれ以下でもない🤣
物語としては10歳の少女が直面する
両親の不仲、夫婦喧嘩からの離婚とかは
あるのだけれども、まぁその辺はよくある話だし
展開も想定内なので、やはり森の動物たちや
ルーや他の猫たちを愛でる作品なのです🐱(笑)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みき

3.0ルーとクレア

2023年10月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

マドレーヌおばさん優しいですね。

ルー、元気になって良かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
完

4.0素晴らしい作品だけど?残念な場面も

2023年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

萌える

作品は素晴らしかった。時間もちょうどよく猫好きも楽しめる作品。
また、猫を飼う難しさも考えさせてくれた作品。
何より、時間が83分なのがいい。
惜しむらくは両親がなぜ離婚したかのシーンが中途半端。この点が残念。
猫好き、これから猫を飼う方、お子様から猫を飼うのをせがまれている
ご両親の方は必見です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ナベウーロンティー

3.0大人になるということに

2023年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子供も動物も大人になるということは、色んな思いや行動を乗り越えて行かないと行けないですね。ルーが幸せに過ごしてくれる事を願います。猫好きにはたまらない映画です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ごっとん

3.0動物達がみんな可愛い。

2023年10月1日
iPhoneアプリから投稿

予告編から想像してたのは、パリに住む家族が猫との絡みで幸せになる話。猫が可愛いに違いないので期待して着席。
えっ?パリの住宅の屋根裏に猫達が?そこで生まれた子を見つけた10歳の娘クレムが子猫を飼うことにする。両親は娘とは仲良しだが、夫婦間はよろしくない。ふむふむ、この展開かなって思ってたら、子猫のルーを連れて家族で森の中にある別荘に出かける。あら、猫って車酔いしてゲロ吐くんだ、知らなかった。
それから始まるルーの田舎生活。まずは近所の婆さんマドレーヌんちのワンコ、ランボーとの出会い。こいつ結構でかいんだけど、なんだか優しい奴だった。それから、家を抜け出して森の中を冒険するんだけど、そこで出会う奴ら、オオヤマネコ、フクロウ、イノシシ、など怖い奴らだらけ。ネズミはともかくネコも野生。フランスの森林は日本よりも動物多いのかなぁ。
ルーを愛するクレムが森に出掛けたルーを探すんだけど、見つけられる?ちょっと意地悪な印象のマドレーヌだけど、実際は優しい婆さんだったなぁ。さて、両親の仲直りはあるのかなぁ?
主役が猫なので、会話がとても少ない映画。ずっと可愛い猫を見せられます。ん?最後はどっちだったんだろう?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
涼介

3.0複雑

2023年10月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

133本目。
ファーストデイで日曜日は、有難い様な、そうでない様な。
で、運良く空いてそうだしと、一か八かでと。
ネコは可愛いし、ネコ動画毎日見てるから、必須映画。
観た瞬間から感情移入半端ない。
それがあるから、おいおいちょっと待てと、飼い始めたのは子供だからと言うのは分かるけど、腹がたってしまう。
そうじゃなきゃ、映画にはならないと分かってはいるんだけどなあ。
冒頭に成長と言ってるから、子供自身と自然の摂理に則ると言う解釈かなとはとも思うけど、飼うと決めたんでしょと、何とも複雑な気分。
ネコだけなら満点なんだけど、ストーリーとのを考えると、って感じ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひで

2.5^•ω•^

2023年9月30日
Androidアプリから投稿

単純

萌える

自宅屋根裏で生まれた子猫を見つけ飼うようになった10歳の少女クレムとわんぱく子猫のルーのお話。

一応毎日両親が夫婦喧嘩しているとかいうのはあるけれど、ただただ子猫がKAWAII前半戦。

いくら10歳の設定とはいえ、猫への愛情の希薄さとか自分勝手さとか、クレムの描き方がちょっと残念
自分が猫贔屓な視点で観てるから?とも思ったけれど、両親の関係の変化以降も取ってつけた様なセリフを並べるばかり。

成長物語ではあるけれど、最後も説得力無くわかったつもりになっているだけにしか感じられず、結局ルーがかわいかっただけという感じ。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Bacchus

5.0(補足事項あり)やや惜しい点もあるが、おまけでフルスコア。猫が好きな方はぜひぜひ。

2023年9月30日
PCから投稿

今年333本目(合計983本目/今月(2023年9月度)43本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 「コカイン・ベア」が「熊枠」なら、こちらは「猫枠」といったところでしょうか。

 本作品「それ自体」は実話ではありませんが、実話に似せて作られたようなフシがあり、実際、登場する「人間側」といえば、主人公の女の子と父親母親、そして「魔女」といわれるおばあちゃんの4人くらいしかいない(ほか足しても5人か6人か?)という結構変わった映画で、むしろ「動物のほうが多く出てるんじゃないか」という感じです。

 この関係で、上述通り実話ものではないものの、猫視点で描かれているという事情からドキュメンタリー映画の様相になり、ほぼ「猫を見て癒される映画かな」という見方です。また、猫を通じて精神的に成長する女の子を描く映画だ、という考え方も可能と思います(私は小さいころはマンションの規約でペットを飼えなかったので(実は今でも)、猫とか犬を飼っている方には憧れますね。特に私は猫派です(そのことは犬派を否定するものでは当然ありませんからね)。

 こういった事情もあり、「ストーリーというストーリー」は一応存在するものの、それこそ(日本の)中学生か高校生の自由作文コンテストか何かで入賞しましたレベルの、本当に簡単なストーリーしかなく(逆に言えばそれ以外は結構猫を見せてくれるので、その意味でも「ドキュメンタリー映画」の様相は強い)、やや見方にブレは出るものの、結局のところ「猫をみて癒され」つつも、「猫を通じて精神的に大人になり成長する主人公(女の子)」が論点になるところでしょうか。

 減点対象は特に見当たりませんのでフルスコアです。
しいていえば、もう少し「多くの猫、動物を映してほしかった」という点は言えるかなと思いますが、それは水瀬いのりさんが声を入れられている「NHKの動物のクイズ番組の劇場版」(名前忘れた…)で、ってことなんでしょうね。

猫派の方も犬派の方も、「動物大好き」な方はぜひみていただければ、といったところです。

 (減点なし/参考/最後に出てくるメッセージについて)

 「動物をみだりに遺棄すると、懲役や罰金が科されることがあります」と「日本語で」表示されますが、動物愛護法との関係です(この点、やはり猫映画にせよ犬映画にせよ、それをみて「積極的に」傷つける方はそもそも見に行かないと思いますが、「何らかの精神的なトリガー」になっていきなり暴れ始める(この映画を見て、いきなり動物へのヘイトをなぜか溜め始める等)類型が「ありうる」のか、この注意書きが入っています。このことは常識論ではありますが、動物愛護という観点は大人もちろん子供にも大切な概念であり(上述通り、マンション等の規約によっては飼えないところもあるが、動物に接した経験は何かしら本人の精神的成長に寄与するところがある)、これがあった点は良かったです。

 (★追記★/減点なし/参考/ fin は何と読むのか)

 この映画はフランス映画です。
映画自体は普通の映画で、ひと昔前のように最後に FIN と出てくることはありませんが、映画内で主人公(女の子)が童話か小説かを読むシーンがあり、そこで「おしまい」を意味するところの発音は明確に「ファン」です。そして童話にせよ小説にせよ、そこには映画と同じように fin とあるものと思われます。

 この語、「フランス語として」読む場合、どう発音するのかが時々話題になりますが、上記のことを類推すると「ファン」と読むのが正しいように思えます(もちろん「フィン」と読んでも類推は可能な範囲ではある)。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yukispica

3.065点ぐらい。

2023年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

思ったより良くなかった…(笑)

猫好きメンズとして楽しみに待ってたけど…(笑)

けっこう退屈だったというか、なんか盛り上がりに欠けたというか、あんま面白くなかった…(笑)

もっと感動する話だと思ってたのにな…(笑)

思ってたのと違った…(笑)

ただ、いい題材だと思います。

猫ちゃん以外にも動物は出てくるし、動物の事を考えさせられます。

動物に優しく。

映画としては、けっこうビミョーで、まあまあ…かな?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
RAIN DOG

3.0タイトルどおり それ以上でも以下でもない。

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿

幸せ

萌える

本作見る前、コカイン・ベア と競合 【配給上映系列は違う】
熊🐻のアメリカンバカバカしさ取るか 猫の素朴な小さな物語おフランス様 取るか揺れた

キャプシーヌ・サンソン🟰ファブレス
そばかすなんて気にしないは🎵・・【キャンディ・キャンディ】彷彿とさせる
主役と子猫🐈‍⬛ちゃんの方が 麻薬イかれてるよりイイだろ。

ということで 本作、鑑賞

期待以上でも以下でもない 子猫の愛らしさ と少女の心情
猫は自由でクール😎だけど、子猫ちゃんは憎めない可愛らしさ

森の 魔女的なおばさん🟰酢いも甘きも噛み分ける 達観した大人
との絡みで 物語に強弱アクセント与えている。

この監督は 動物視点の 専門監督。故にそこそこ映像は良い
主人公 キジトラ🐈猫は 生後2ヶ月でスタジオ入り 1年間で大人になるようだから
ボディダブルなしか【以上有料パンフ情報 詳細不明】
あとフランスはペットの出入り🇫🇷比較的寛容であるが、ペットに洋服 ペット用ケーキはないとのこと

有料パンフも プチ作品ですが コンパクトで読みやすいので 購入も一考おススメ

動物トレーナーの苦労が偲ばれる 猫ちゃん共演

少女&猫🐈子猫 の相性は お友達として 最良なのだ。フランスの古風なアパート 年前も良い。

なんで、平均点なのか❓あっ❗️忘れてた。俺、犬派だった❗️主人公少女 本名❓長すぎ。落語の じゅげむ
じゃないんだから。

プチ好作品、空いてると思ったら 入りのいい駅前映画館とはいえ 8割以上の入り に驚き🫢
猫好き猫派 悶絶の好作品。

イギリス🇬🇧ボブという名の猫 のおフランス 子供&子猫🐈‍⬛バージョン ともいう。

途中 年前も良い❌ 風景も良い⭕️

コメントする (0件)
共感した! 16件)
満塁本塁打

3.0【両親の離婚に心痛める少女と彼女の心の支えとなった子猫の成長物語。少女の両親の別荘の隣家のオッカナイ老女マドレーヌも、少女に大切な事を教えてくれます。】

2023年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
NOBU

3.0ルーが可愛くてたまりません ❤️

2023年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

私の誕生日に、この映画が公開されるとは何かの因縁でしょうか。
今年7月5日に逝った愛猫ララの供養も兼ね、友人と共にピカデリーへ出かけました。
ララに瓜二つのルーが可愛らしく、画面いっぱいに躍動しています。
ルーがララとだぶり、時折タオルで涙を拭いながら、ストーリーを追いました。
猫好きな方には十分堪能していただけます。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ララ