劇場公開日 2023年9月15日

「降霊館」名探偵ポアロ ベネチアの亡霊 近大さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5降霊館

2023年12月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

怖い

ケネス・ブラナーの新たな金脈。アガサ・クリスティが生んだ名探偵エルキュール・ポアロに扮したシリーズももう3作目。
ひっそりと人気シリーズになったが、3作目ともなるとそろそろ新味が薄れマンネリになりつつある。
そこで、大胆な作風取り入れ。

探偵業を退き、“水の都”ヴェネチアで静かに暮らすポアロ。
ひっきりなしの依頼を断り続けていたが、旧知の作家アリアドニが訪ねてくる。
元オペラ歌手ロウィーナ・ドレイクの屋敷で行われる降霊会。それに参加する事になり、トリックを暴く。
超常現象など信じないポアロであったが、説明の付かぬ出来事の数々や自身も“目撃”し、さらに殺人が…。

基本は殺人と謎解きミステリーである事に変わりないが、今回そこに超常現象要素を加味。
ダークテイストのスリラーもしくはホラー的な演出がなされ、突然の大音量や何処か不気味な雰囲気やポアロが“目撃”するシーンなどほとんどホラーと言っていい。(勿論本当に超常現象ホラーではなく原因あるのだが、説明の付かぬ箇所も…!?)
“どんと来い、超常現象”ばりの推理vs非科学の構図の訳だが、原作の『ハロウィーン・パーティ』は超常現象要素は無いようで。本映画化にあたっての大胆翻案。
マンネリ払拭や推理vs超常現象の面白味の狙いもあるだろうが、ポアロのキャラ像をより掘り下げ。
いつもなら得意気に推理を披露するポアロだが、今回はちと不調。探偵業を退き、“死んでいる”ようなもの。
幾ら変わり者のポアロとは言え、幾度も幾度も人の死や心の闇や愛憎を目の当たりにしたら、気が気じゃない。時には自身で哀しい真実を暴く。
名探偵でも人なのだ。そんな彼が死者と生者の事件で試され、活力を取り戻す。ラストシーンのいつもの調子のポアロの姿に笑みがこぼれてしまう。
3作目でもまだまだ描ける魅力がある。『ベルファスト』で念願のオスカー(脚本賞)を受賞したサー・ブラナーの飽くなき探究心は尽きない。

今回の容疑者は…
アリアドニ。ポアロと旧知のミステリー作家。
ロウィーナ。元オペラ歌手で降霊会の主催者。
マキシム。ロウィーナの亡き娘と婚約していた若きシェフ。
オルガ。ドレイク家の家政婦。
フェリエ。ドレイク家の主治医。
レオポルド。フェリエの10歳の息子。
ヴィターレ。ポアロのボディガード。元警部。
レイノルズ。降霊会を行う霊能力者。
ニコラスとデスデモーナ。レイノルズの助手の異母兄妹。

毎回毎回豪華キャスト!…と言われているが、本当にそうなのはシリーズ1作目の『オリエント急行殺人事件』で、それに比べると…。
ちと地味で華やかさに欠けるが、その分実力派が揃えられている。
ミシェル・ヨーはインパクト充分。最初の犠牲者なので序盤のみの登場は残念だが。
ティナ・フェイも一癖。
ジェイミー・ドーナンとジュード・ヒルはブラナーの前作『ベルファスト』に続き出演。今回も親子役。ドーナンは複雑な内面を見せ、ジュードくんの達者な演技に舌を巻く。
そして、“犯人”。存在感と愚かさと哀しさと。

ヴェネチアの美しい街並みは観光気分。でも、本筋はほとんど屋敷内になるので、開幕と終幕ぐらいしか拝めないのが残念。
屋敷内の雰囲気は充分。本当に何か出そうで、かつては曰く付きの孤児院…。
その孤児院時代の事件、今回の奇っ怪な事件。とりわけ深く関わるのは、ロウィーナの娘の死。そもそも降霊会は、ロウィーナが亡き娘との対話の望み。
ロウィーナの娘、アリシア。魅力的な女性で、マキシムと婚約し、フェリエも想いを寄せ、オルガは実の娘のように可愛がっていた。
が、マキシムとの婚約破棄以降、精神不安定に。ある夜、バルコニーから落下。自殺と見られ、この時担当したのがヴィターレ。
つまり、会の出席者のほとんどがアリシアの死に関与。
必然とかつての事件を調べる内、遂にポアロは犯人と真相に辿り着く。
それはあまりにも悲痛。犯人もそうするしか出来なかったのか…?
それが要因となり、周りの人々にも連鎖を起こしていく。

人の哀しき宿命と性。
いやそれとも、本当に報われぬ“亡霊”が…?

近大
LaLaさんのコメント
2023年12月3日

近大さん
共感をありがとうございます(´▽`)
ご覧になられましたね。
ケネスポアロも定着してきたようですね。

ヴェネチアロケも もう少し見たかったけれど
事件が最優先ですものね(^^ゞ
そう、なんと、今回の事件現場は降霊館で
びっくりでした。
ホラーな感じも面白かったです。

ステキなレビューをお届けありがとうございました。
人払いしていたポアロさん
ラスト
屋上で元気にお仕事される様子も良かったです。

LaLa