劇場公開日 2022年12月30日

Mr.Children「GIFT for you」のレビュー・感想・評価

全49件中、41~49件目を表示

5.0コロナとともに苦しんだ3年間を振り返る最高で至極のドキュメンタリー

2022年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年60本映画鑑賞のファイナルは12/30我が神、桜井さまから贈られたGIFT。
2022年とても辛く苦しい今から思えば忘れられない試練の年。
でも年末あらゆることが最高に成就して終えられる12月。で30日にこの音と絵と感覚は忘れない、最高の時間。
コロナとともに苦しんだ3年間を振り返る最高で至極のドキュメンタリー。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
masayoshi/uchida

5.0是非映画館で!

2022年12月30日
iPhoneアプリから投稿

長年ミスチルの曲を聴いていてその一曲一曲が自分事になっているので、正直観る前はファンのエピソードはなくてもいいかなと思っていました。
しかし、色々なファンの方のそれぞれの物語を観ているうちに、30年間数え切れない人々に寄り添ってきたモンスターバンドMr.Childrenの凄さを改めて実感しました。
映画が終わって座席を見回すと本当に様々な属性の方がいて、ここにいる人みんなが同じ曲を聴いて、そしてそれぞれの思い出があるのだと思うと鳥肌が立ちました。
新しい一年が始まる節目に、ライブとはまた違った形で背中を押してくれる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あ

4.5ミスチルありがと〜‼︎

2022年12月30日
iPhoneアプリから投稿

なんだろうな、とにかくこの年末忙しいなか、初日行ったんですけど、
今年って自分的にはキツい事が多かったし、全体的にも戦争だとか、明るい年とはいえなかったから、
行ってよかった、やっぱりミスチルは元気になる、
安定感がすごくて…もう、どっしりしてて手を広げてくれてる感じでした。
間違いなく立ち直れる歌の数々です。
映画館でライブとはちがうけどその分時間的にも会場よりフットワーク軽く、初日なのでミスチルファンで埋め尽くされてる雰囲気もほっとした。
こんなに日本人の心にミスチルは浸透してるんだ、生活の中に流れてるんだ…って、30年経ているから、ほんと実感する。そして新たな曲の方がちゃんと聴かせる曲としてあることが、若い頃のミスチルしか知らない方々には聴いて欲しいなと思います。
私もそうだけどほんとに日々ミスチルに力をもらって、挫けては聴いて、前を向く。悪に染まりそうな?グチャグチャな心もリセットできる。
そういう人が同じように現実たくさんいるんだっていう映画です。
ファンでないとつまんないのかもしれませんけど
今どきの演奏や技術の完璧なバンドより、私はやっぱりミスチルが好きだと思ってしまう。
桜井さん自身も、Bank Bandは上手いんだけど、僕は子供が一生懸命にボールを追いかけてるような感じのが好き、とかぶっちゃけてたこともあって、
私もそうだな〜、完璧よりはその人らしさの素朴さもいいんだよなって思うし。
メンバーもみんなそれぞれご苦労もあったでしょうし、ずっと揃っているのも凄いことです。
ミスチルが、とにかく好きだ!そう思って元気になった年末、明るい年を迎えられそうです。この先も一緒に年月を経ていけることを願うとともに、感謝です!ありがとうの心でいっぱいになります。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
jaiko

4.0ライブ感味わえた😄

2022年12月30日
Androidアプリから投稿

最初はファンのコメント別に無くてもって感じてたけど、観てるうちにファンと歩んできた30年の想いを伝える為には有りなんだなぁと。普段ライブなんて仕事で無理なので、雰囲気体感出来て良かった。
聴き直します♪

コメントする (0件)
共感した! 2件)
asgy213

4.5ミスチルからの年末ギフト

2022年12月30日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
きよ

5.0最高のきっかけになりました!

2022年12月30日
スマートフォンから投稿

興奮

僕は父親の影響で中学生からミスチルのファンになり約15年経ちました。
そんな僕が映画を観て感じたのは、改めてミスチルが生きている時代に生まれて良かったなぁと思ったことと生で歌を聴くまで死ねないなぁと感じました!!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
有田和明

4.030年目のミスチル

2022年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

Mr.Childrenのライブ映像とファンの想いをミックスして30年目のメンバーの想いが詰まった映画。
自画自賛なところもあるけど、音楽を行うためには、ロック、ポップス、クラシック、ジャズに限らず演奏者と聞き手があってはじまっていくことが強く実感できる映像でした。
それが30年迎えたという客観的な事実に対してこの映画を作ったことがミスチルや仲間の思いがよくわかる気がします。
私はそんなに強い思い入れのあるファンではないけど、とても楽しく、また一度ライブに行きたいと思わせてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
morick

0.5ミスチル映画史上最大の駄作

2022年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、私はミスチルを好きになって22年です。
この映画は今後発売されるライブDVDの映像だけは素晴らしいですが
それ以外はびっくりするほどの駄作。
よくこの映画を公開しようと思ったねというレベル。

【ミスチルファンのエピソードは不幸のオンパレード】
一個もいいエピソードがありません。
ライブ映像で気持ちが上がった途端に不幸なエピソード披露大会。
全然集中ができません。不幸自慢大会にしか見えない。

【エピソード曲の紹介順がめちゃくちゃ】
10個目のアルバムが紹介されたと思ったら突然四個目のアルバム
かと思えば突然8個目のアルバム紹介されて一体どういう意図でこの順番にしたのでしょうか。
30周年なんだったらアルバム順にエピソード紹介するとかしたほうがいい。
全く集中できない。

【携帯で撮影したような画質で映画公開】
もう地獄です。
一般の人の不幸エピは全てスマートフォンもしくはガラケーで撮影。
そのまんま映画で流してきます。
youtube公開で十分なレベル。
映画の映像を先行で少しでも見たい方は見たらいいですが
私はもう絶対見たくありません。
年末年始の時間を無駄にするだけです。

Mr.Childrenは大好きですが
この映画を万歳はできません。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Kaz

4.0ファンと共に「生きろ」

2022年12月30日
PCから投稿

ファンと共に歩んできた軌跡と半世紀に向かっての通過点である30周年ライブがメインのドキュメンタリー映画でした。30周年同じグループのアーティストを続けられることはすごい難しいことです。チームメンバー、体のこと、大人の事情など、様々なことが壁になります。それを乗り越えてきたこと、そして見えない努力がたくさんあると思います。あと何年続けられるかはわからないのがアーティストです。しかし、ミスチルは続けられる限り、生活の一部の何かになれる音楽を創り続け、唄い続けると思います。日本はエンタメを楽しんでいる国だなと改めて思いました。それだけ、大変な日々を乗り越えてきたからこその非現実的な空間を創り出していて、アーティストにとっても開催良かったと思う日ではないかと思います。30周年は様々な方の支えがあるうえ、メンバーの仲のよさがあったからこそ続けられてきたと思います。何かに没頭し人生100年時代を生き続けましょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やんやん