劇場公開日 2023年2月25日

「気仙沼で、牡蠣養殖や民宿を営む女将さんと、震災の学生ボランティアた...」ただいま、つなかん woodstockさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0気仙沼で、牡蠣養殖や民宿を営む女将さんと、震災の学生ボランティアた...

2024年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

気仙沼で、牡蠣養殖や民宿を営む女将さんと、震災の学生ボランティアたちとの、映像記録。

発端は 2011-03-11 唐桑の立派な屋敷の街並みが、津波で丸ごと壊滅し。
菅野さん宅も3階建ての3階まで浸水し、全壊判定されたものの、
学生ボランティアさんらが寝泊まりできる場所を…と、
天井や壁などもろもろを修繕しながら、居場所にし続けていたと。
建物を丸ごとリフォームし、民宿として再開されたとのこと。

もとはテレビのドキュメンタリーが数回、各25分間ほどのオンエアだったとのこと。
その尺の短さでは、表現しきれないものがあるが、
テレビでドキュメンタリーに1~2時間の枠確保など、現実味がなく。
なら映画にしてみようよ、という発端だったそうです (監督のトークにて)。

何よりの驚きは、おかみさんの、自然体でのお言葉や目線。
震災や事故やウィルスなど、むごい出来事は再三あったのですが
落ち込むだけ落ち込んで、吐露して、結局は必ず前を向き&行動しているところ。
その過程を、ご本人が自ら発する、言葉選び。とてつもなく頭のよい女将さんなのでは…と、驚きました。

女将さんのお人柄でしょうかね、周囲に自然に人が集まってくる様子。
2011以降の学生ボランティアだった方々が、唐桑に移住して、家族を設けたりとか。

よくいわれる、東北人の気質の典型 (口下手、耐える、遠慮、引っ込み思案、打ち解けづらい…) が、全然当てはまらない、
唐桑では移住者がむしろ増えている、
いい意味で、学ぶことが多い、憧れすら抱く映像でした。
(こちら隣県の過疎地出身で…耳や心に痛い印象も抱きました。)

woodstock