劇場公開日 2023年11月3日

  • 予告編を見る

理想郷のレビュー・感想・評価

全61件中、41~60件目を表示

3.0田舎に法律は適用されない…

2023年11月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

辺鄙な山々に囲まれた田舎を第二の故郷として移住してきたフランス人夫婦の話 田舎には田舎の独特の風習やルールが有り、それが守られなければ村八分に…😢
この作品の中では、フランスからの移住者が風力発電建設に反対したが為に、隣人(牛飼いで、母親と未婚の息子二人)に移住者の男が殺され、行方不明に… 配偶者は健気にも広い山々を一人で検索する そして…
住めば都とは言えない物語

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ろくさん

3.5ブエナス・タルデス

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

夢を持って郷に入ってみたものの郷に従い損ねた夫婦と閉鎖社会で視野狭窄した住人との不和を描いたサイコスリラー風味の悲劇。
相手が都会から来たインテリだというだけでそもそも話を聞こうともしない住人達を納得させるのは結局お金だという身も蓋もない現実を突きつける。
じわじわ締め付けてくる陰湿さの描写とラストの復讐劇は背筋が寒くなるが、ちょっと長めなのを耐えて観る価値あり。
ママは「シャーク・ド・フランス」のマジャですな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひろちゃんのカレシ

3.0よそもんが来るなよ!事情を知らないのに!

2023年11月11日
PCから投稿

異邦人排斥がテーマだった。スペインの寒村に移住したフランス人インテリ夫妻。オーガニックな農業をささやかに営み、古民家を改造して自然派リゾートにしようと夢を見ている。そのため、景観・自然を破壊する風力発電計画に反対している。ところが、貧しい村人たりは、保証金目当てで発電に賛成。異邦人のフランス人夫婦を面白く思っていない。そして必然として悲劇が。コミュニティへ加わった、地域の事情を無視したエイリアンへの排斥が主題だった。どちらが正しいかは委ねられている。しかし、僕はフランス夫婦は間違っていると思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
t2law

3.0予告編だけで良かったかも

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿

予告編だけで良かったかも

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jung

3.0移住者の夫婦に共感することも同調することもできない

2023年11月8日
Androidアプリから投稿

フランスからスペインの田舎の村に越してきた夫婦は、物語の冒頭から村人と対立していて、その村が、邦題となっている「理想郷」のように感じられる場面はほとんどなかった。夫婦が、あの村に、どうしてそれほど愛着を持ち、住み続けたいとこだわるのかが、今一つ理解できないのである。
野菜を作りながら慎ましく生活し、古民家を改装して都会からの観光客を呼び込みたいという夫婦の思惑は分からないでもない。それでも、突然やって来たよそ者が反対したせいで、風力発電の補助金が貰えなくなることに対する村人の憤りは至極もっともで、ここは、夫婦の側が、多数を占める村人の意見に従うか、村を出て行くしかなかったのではないか?
それを、あくまでも自らの主張を押し通して、あえて村人とことを荒立てようとする夫婦の姿勢には、共感することも同調することができなかった。
案の定、対立はエスカレートして、取り返しのつかない事態に至るのだが、観客は真相を知っているのに、それが劇中でなかなか明白にならない展開に、徐々にイライラがつのっていく。
ここで、母親をフランスに連れ戻そうとする娘と、あくまでも村に残ろうとする母親との間で新たな対立が生まれるのだが、どう考えても、母親を気遣う娘の主張の方が100%正しいと思えてしまう。
母親は、失踪した夫を愛しているからというよりも、夫のことを殺したに違いない隣人に対して意地を張っているとしか思えないのである。
犯罪の証拠となるビデオカメラが発見されて、ようやく事件が決着するのかと思っていると、そうとはならない展開にもうんざりする。まあ、その直後に、別の形で結末を迎えるからまだ良いのだが、それにしてもモタモタし過ぎているのではないか?
結局、夫婦と対立していたのは隣りに住んでいる兄弟だけで、これといって、田舎の村型社会に特有の閉鎖性や排他性を糾弾している訳ではないし、かといって、エコでスローな暮らしへの漠然とした憧れだけで田舎に移住する都会人の思慮の浅さや軽率さを批判している訳でもない。
いったい何が言いたかったのかが分からないまま、理解し合おうとしない人間の姿にフラストレーションが溜まった映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tomato

3.0無法地帯。

2023年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
SAKURAI

3.5ジワジワ型のサスペンスかと思いきや、後味悪めの人間ドラマ

2023年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

スローライフを目指してスペインの寒村に移住してきたフランス人夫婦が、極貧の村人たちからのけ者にされ、ジワジワと脅迫される中段までが夫の視点。後半の妻視点では、夫婦愛。見ごたえはある。
緊張感のある展開に惹きつけられるものの、やや長く感じられ、後味もあまり良くない。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ファランドル

4.0田舎暮らしの愚かしさの詰まった作品

2023年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
himabu117

3.5汝の隣人を愛せよ!

2023年11月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

もっと緊張感が続く映画かと思っていたが、人間ドラマがメイン
閉鎖的なコミュニティでありそうな話なので怖かったな

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NOSTOS3

3.5相手を知ってから自分を知ってもらうコミュニケーション

2023年11月7日
Androidアプリから投稿

人と人のコミュニケーション、特に異国籍の方とのコミュニケーション方法を書かれています。他国では受け身となってしまいますので、まず相手を知ることが大切だと再認識されました。

あらすじ

フランスからスペインの自然豊かな村に移住した夫婦アントワーヌとオルガ。生まれたときから中年の現在までこの村過ごしているシャンとロレンソの兄弟はアントワーヌ夫婦と対立をしていた。対立の原因は村に風力発電を作る計画だった。自然を守りたいアントワーヌと支援金がほしいシャンとロレンソ兄弟。風力発電に反対しているアントワーヌに不愉快なことが起きていく話です。前半は旅で見つけた地で自分の理想ばかりを追求するアントワーヌ視点。後半は夫を応援し続けた妻オルガ視点で描かれます。

いまいちなところ

村の風力発電プロジェクトはどうなったのか?

SDカードで他のアクションもできたのでは?

アントワーヌ夫婦の過去も欲しかった

考察

原題のThe Beastsがわかりやすいですが、決して移住した主人公が可哀想な映画ではありません。主人公の行動次第で防げた悲惨な出来事です。

結末は明白されず、自由に考えさせる映画でした。尺の長さ的に結果がほしかった。

学び

相互理解が足りないです。前半はアントワーヌの移住したことに満足し、この自然と村に感謝し守るという理想と村にうんざりし、どうにか違う生活をしてみたいシャン兄弟がお互いの希望だけをぶつけ合い、結果対立となった。一歩ずつ譲ってお互いの気持ちを理解することで他の解決方法があったのではないか。もちろん異文化を理解したうえで。青空マーケットでトマトを予約したおばあちゃんのように。

後半でわかりやすいですが、対立していた母と娘ですが、娘が一歩譲ったことにより見送りが感動でした。

どの場所にもいい人もいれば悪い人もいる。避けるだけでは解決できないこともあり、他の街に引っ越しても結局悪い人はきっといる。どのように付き合うかが大切ですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やんやん

4.0娯楽は酒

2023年11月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Oyster Boy

3.0カメラに残っていたものは…

2023年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

試写会にて。
冒頭の馬のシーンが中盤あんな形で繋がるとは…
終始不穏な空気が漂い、心を削られるようでこれを2時間以上見るの辛そうだなと思っていたら、まさかの二部構成のような展開に!
良い意味で裏切られて涙した。
そしてラストカットに鳥肌。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
なごん

3.5独特な世界観。

2023年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

地元民と移住者の争いごとメインなお話と思って行ったらちょっと微妙な展開。移住して理想郷を求めるダンナさんメインな前半、後半は奥さん中心の展開。夫婦とは、親子とは、なんぞやな展開もあり、音楽も一切なく嫌悪感さえ覚える地元民と移住者の静かな争いはまるでホラー。奥様が地元の母様に向ける最後の一言もカウンターパンチが効いていて見応えあり。役立たずな番犬といい独特な世界観だったなー。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
peanuts

2.5まさかあれで終わるとは・・・

2023年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

しっかりと結んで終わってくださいとは言いません。消化不良で突然終わってしまう作品なんてたくさんあることでしょう。にして、あれで終わってしまうのかという気持ちが正直なところ。確かに、あそこから何かしら結末をつけようとすると、結構難しいのかもしれませんが、あそこから見ている方に投げられても・・・と思ってしまいました。
取り扱われてる内容は、確かにムズい。互いの主張に頷くところもあれば、拒絶したくなるところも同様に両者にあるように、そう感じるように作られていた気がしました。まぁ途中からは違いましたが─。自分にとってはある時点からはもはやなんの対立軸もなくなってしまって、ちょっとした事件推理ものになっていたのですが、それなりに張り詰めた気持ちでは観賞できた反面、多少、何だよ・・・と思ってしまうところもありました。
この邦題も、結局は大いなる皮肉にしか思えないのが残念なところ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SH

2.5生粋の江戸っ子

2023年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
いぱねま

4.0え⁉️ここで終わる❓

2023年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ノブ様

理解どころか歩み寄ることさえ拒否する絶望に言葉を失う。素晴らしい作品ですが、見終わった後もしばらく胸くそが悪いまま。

2023年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マサヒロ

3.5移住者虐め!

2023年11月3日
PCから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
kinako-cat

4.0人間関係の複雑さ

2023年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

田舎暮らしを求めてやってきた夫婦と、その地に生まれ住み続けてきた隣人の諍いから始まる物語。
一人一人思考が違えば感情も違うし、何を愛し・憎み・求めるのかも違う。
誰もが自分の信念のまま生きるエゴだらけの世界で、唯一無二の夫婦の愛がとても美しく映る。
差別と言い争いの激しさの中で描かれる、細やかな感情と仕草がとても好き。

途中までは「田舎暮らしって怖い!」と思っていたし、ずっと心がざわざわしていたけど、スリラー要素とは違う物語の別のテーマに気づいた時にグッと好きになったし、物語の見方・描かれ方がガラっと変わるのもよい。
サスペンスだと思って観ていた所からの、癒しや救い、愛。そこは前作の『おもかげ』と共通していてとてもおもしろい。
季節の流れ、時間の移り変わり、場面転換が秀逸。

印象的な場面はいくつかあるけど、隣人兄弟と夫アントワーヌが酒場で、各々の気持ちを吐露するシーンが記憶に残る。
それまで兄弟の執拗な虐めが悪だと感じていたけど、あそこだけ一瞬、アントワーヌがこの村を脅かす侵略者の様にも見えた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Sachika

5.0『わらの犬』みたいな話かと思ったら全く違う展開を見せる、いかにもスペイン的な陰影の深い後味の悪さが印象的

2022年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ガリシア地方の山間にある小さな村に移住して農業を始めたフランス人夫婦。村人から何かと揶揄われながらも慎ましく暮らしていたが、電力会社から持ち込まれた風力発電所建設の利権に夫婦が毅然と反対したことから隣家に住む兄弟との関係が悪化し、やがて陰湿な嫌がらせが始まる。

村八分をテーマに据えた映画は沢山ありますがこれもそれ。陰惨なド田舎あるあるを散々見せつけられてげんなりするわけですがそんなありきたりな物語は冒頭で映し出された静かな映像が何を暗示していたのかを示して突然ポッキリと折れます。『L.A.大捜査線 狼たちの街』の終盤のような置いてけぼり感に呆然としている間も淡々とドラマは続きますがそれも突然急展開して終幕。イヤな余韻だけが延々と残るとってもスペイン的な陰影の深い後味の悪さが印象的な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
よね