劇場公開日 2023年7月21日

  • 予告編を見る

ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONEのレビュー・感想・評価

全652件中、181~200件目を表示

4.5イーサンは電気羊の夢を見るか?

2023年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

「人工知能(AI)が、あるいは「機械的なもの」が自我を持つようになり、それが人間の脅威となる」というストーリーはすでに手垢がついた印象があります。「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」というフィリップ・K・ディックのSF小説を引き合いに出すまでもなく、「ブレードランナー」や「攻殻機動隊」など枚挙にいとまがありません。

もちろん「だからダメだ」というわけではありません。時代に合わせていろいろなモノと対決してきたイーサンも、時代の流れによって対決する相手は変わってくるのです。今どきの旬な相手と戦うのがヒーローというものだからです。それで、「今どき」の旬な脅威は「AI」なわけです。

それに対して、若干歳をとった感のあるイーサンは「AI」と戦うというのに、未だ悲しいほどアナログです。デジタルの戦いなのに、物語のキーとなるのは文字通りの「鍵(KEY)」ですし。イーサンは愚直に体を張って戦います(もちろん、IT技術はそれなりに使いますけどね)。

イーサンを演じるところのトム・クルーズは、体をバリバリに張ってますが、若干歳をとった感は否めません。それでも、もはやCG全盛の映画界で、今だ生のアクションに拘り続けるトム・クルーズは立派ではありますが、映画全体に漂う時代錯誤感とデジタルとアナログの相性の悪さに、ちょっと違和感は感じるところではあります。もはや「007」も然りですが、昔ながらの伝統のスパイ映画は、時代に合わなくなって来ているのかもしれません。

とはいえ、イーサンが後頭部にプラグを刺して電脳世界に侵入して電脳世界で戦う…というのは、絵になりませんからね。イーサンに似合うのは、どこかで見たような錯覚に陥るオリエント急行でのアクションであるとか、フィアット500でのカーアクションといった、もはや「リスペクト」を超えて「ノスタルジー」の世界に入りつつある所が、ギリギリの着地点であるのでしょう(着地点がものすごく高くて感心しますが)。

このような昔ながらの大型のスパイ映画が成り立つのは、これで最後のような気がします。言わば今までのスタイルのスパイ映画の到達点であり、終着点である。その意味で今、スクリーンで見ておいた方が良い映画だと思います。映画の時代が変わる転換点であり記念碑的な作品を、スクリーンでリアルタイムで立ち会うことのできた私たちは幸福なのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Immanuel

4.0外れたくないひとに

2023年8月13日
iPhoneアプリから投稿

まちがいない。アクション、はやい展開!
3時間あっという間です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
TSUTAYA

4.0トムクルーズの決死のスタントは必見

2023年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いつまで経っても挑戦し続けるレベルが段違い過ぎる。
映画館の予告編で、トムが本当にバイクで崖から飛び降りるシーンをスタントしていて驚愕した。

ストーリーは面白いんだけど、ちょっと途中ダレる部分も…
私は旧価値観なのかな…、やっぱり美女ヒロインを求めてしまう。

いつまでもトムクルーズのミッションインポッシブルを観たい。
現状維持は維持じゃなく退化、進化し続けることが必要。
私も精進しよう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Gabriel

1.0映画の3分の1走ってた

2023年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特に意味の無いシーンが多かった、もっとスッキリ作った方がいいと思う。
CGでないリアルアクションの良さを出したいのは分かるけど無駄な演出は意味がないと思う。
トム・クルーズが好きな人だけが観たらいいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽな

3.0続きが気になる!とはなりづらい…

2023年8月13日
iPhoneアプリから投稿

昔ほどのワクワク感や手に汗握るハラハラ感に欠ける。
ドンぱち感強めな印象。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
84

4.0偉大なる俳優

2023年8月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コロナから復活…
映画とは関係なく自分の話です。

観たのが3週間以上前なので、うる覚え…
新作が公開されれば絶対に映画館で観るシリーズ。
安定の面白さ!と思ったけれど、もうちょっと期待してたかなと感じた覚えが…ストーリーの点で。
なにしろ鑑賞前の期待が超絶特大な作品なので。
PART1(完結せず)ていうのもあるかな。
列車の上でのアクションシーンは、インディジョーンズを観たばかりだったので既視感(?_?)

何にせよ間違いなく劇場で観る価値ある作品。
次作も必ず劇場に足を運ぶので、
トムさん、次作も無事に撮影を終えますように。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tkyk

4.5息つく暇がないくらいアクションシーンが満載!

2023年8月13日
iPhoneアプリから投稿

ちゃんと書こうとすると、時間が経ってしまって忘れてしまうので自分への備忘録的で失礼します。

前の日にあまり寝ておらず、長丁場だからどこかで少し寝るかなと思っていたが、とにかく息をもつかせぬアクションシーンの連続でハラハラドキドキで、全然眠くならなかった!これぞ、映画館で観るべき映画!
60歳を超えてるのに、トムはよく動く!自分ももういい歳だが、彼のようには動けないなあ。映画のための身体作りや入念なリハーサルに感心します。ハリウッド俳優としての鑑だし、真摯な努力は本当にプロフェッショナルだと思う。

少し残念だったのはイルサの扱い。もっと丁寧に扱った方が物語に深みが出たと思う。そこがマイナス点かな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Ton

4.0世界中を駆け回ってアクションを展開するのが本作のすごい所

2023年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今年4作目。
前半、隣の席の人達がポップコーンを大量に貪っており、集中できず。

世界中を駆け回ってアクションを展開するのが本作のすごい所ですが、今回は中東砂漠(砂嵐)、アブダビ(広大な空港)、イタリア(ベニス)、オリエント急行の山脈など。トムが走りまくります。
話題となっているバイクのシーン以外にも命がいくつあっても足りないようなアクションが見られます。

なお地下鉄からの脱出の際にハンドルを持って抜け出すシーンは皆がクスクスしてました。

女性陣が華やかです。
印象に残るのはアジア系の金髪姉ちゃん。
満面の笑みで警察車両で暴れまくるポムクレメンティエフという方ですね。

武器商人役のヴァネッサ・カービーも印象的です。
出番は少ないが、大きな瞳に魅了されます。

敵役のガブリエルなぜAIに従って活動をしているのかよく理解できず感情移入できませんでした。

次作は潜水艦の中での水中アクションでしょうか。大変そう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
MK

4.5壮大なフィクション

2023年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

シリーズ7作目にして、またしても期待を大きく上回るスケール感に度肝を抜かれました。公開前から、海抜1,200mの断崖絶壁をバイクで落下するスタントが話題になっていましたが、実際にそのシーンを観ると、アクションを見せるための取って付けた感じがなく、あくまでストーリーの中に綿密に組み込まれた決死のダイブだったことが心に響きました。しかも、見せ場は他にもたくさんあって、1つ1つのアクションシーンに様々な創造的アイデアが盛り込まれていて、一瞬たりとも単調に感じることがありませんでした。本編上映前にクリストファー・マッカリー監督とトム・クルーズが「この作品は、劇場で観ていただきたい映画です」みたいな話をしてましたが、本当にその通りで、こんなに壮大な映画を観せてもらえる幸せを感じました。騙し合いの連続でハラハラしまくりですが、その中で裏切りや信頼が描かれ、思いがけず感動してしまうシーンもあったり、シリーズ最高傑作というのも納得の仕上がりでした。来年のパート2が今から楽しみです。

コメントする 3件)
共感した! 17件)
赤ヒゲ

3.0物語がちょっと……

2023年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

トップガンがあまりにも面白かったせいか、今回のミッションがどうも物足りなさを感じてしまう。カーアクションやバイクの飛翔は見ていて格好良かったです。ただ、肉弾戦がどうも型をなぞってるだけのように見えて互いに強そうに見えない。日本のアクションの方がスピードと躍動感があっていい。
そして物語は、AIの暴走、愛する人の死、過去の因縁などよくある設定ばかりで新鮮さが全くなく、もっと推理するドキドキがほしかった。キャラクターも凄腕スリのわりには危機感が希薄だし、敵役は矮小、鍵を欲しがる者たちの動機は単純で、なんだか物語に入っていけませんでした。突っ込みどころを探したら切りがないのは重々承知していますが。
所々に入るトムのユーモアなシーンには笑えたので、それは楽しかったです。パート1なら2もあるようですが、さてどうしようか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふたり映画

3.5冗長さも感じるが、エンターテイメントとして十分

2023年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ミッション・インポッシブルシリーズとして本作が初めての鑑賞です。過去作は観ていません。

ハードボイルドなスパイものだと思い込んでいたのですが、ギャグシーンやコミカルな演出が豊富なんですね。ジャッキー映画が思い起こされて、どこか懐かしみを感じます。

派手な見せ場が多く、映画館で鑑賞するのが楽しいでしょう。
イーサン・ハント(トム・クルーズ)はもちろんですが、敵のパリス(ポム・クレメンティエフ)が非常に印象的でした。ビジュアル、アクションがとても魅力的で、もっと暴れてほしいと期待するほどです。

イーサン・ハントが脈絡なく敵に情けをかけたり、敵が簡単に寝返ったり、シナリオで少し引っかかるところはありましたが、続編で明らかになる伏線なのでしょうか。

細かいことは気にせず、流れに身を任せてイーサン・ハント(トム・クルーズ)のかっこよさを楽しむのがよいでしょう。

シリーズ過去作を知らないせいもあってか、退屈はしませんが途中冗長だなと感じるところがありました。
3時間弱の長編のわりに密度は小さいように感じられたのが残念です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
moro

4.0ここにきて意外と好みが分かれる…

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿

そもそもミッションインポッシブルはトムがやりたいアクションがまずあって、そこからストーリーを構成して作られる映画だよっとレビュー読む人に伝えたい。
そしてトムはスタントなしでやってて、あらゆるシーンが実写だということ。
つまりだ…それを踏まえて観れば、面白いし、見所がいっぱい。
そして空港のシーンやら前半はこれぇこれぇ!って感じで鼻息を荒くしてくれる。トムお前、本気と書いてマジと読むってことだろ?
ビンビン伝わってくるぜぇ〜っ

しかしだ…今回の敵はいよいよAIなんよ。
そもそもAIが人類の敵になるって設定自体が擦られ過ぎてるからこそ、一昔前のAIが起こしうる事を超えててほしいのだがそれがイマイチというか、全くをもって出来ていない。おいトム、マイノリティリポートを忘れたのか?
せめてパーソンオブインタレストくらいの脅しは欲しかった。
あとだ、味方敵両方とも死ぬシーンがあるのだが敵がAIなせいで殴り合いとかがシラける人もいるかもしれん。
圧倒的な恐怖感と絶望感で今までにないカタルシスが生まれそうな設定なのに、そこまでストレスがかかってないまま後編を待て!と言われても…忘れそうやで。
だけど、観た方がいい!とハッキリ言える。
面白いし、3時間くらいあるのにあっという間。
後編は頼むよ🙏

コメントする (0件)
共感した! 6件)
MR POPO

4.0これぞエンタメ!

2023年8月11日
iPhoneアプリから投稿

まあ、これは特に言及せずとも良い作品かと。圧倒的に面白いです。

アクションシーンは掛け目なく「手に汗握る」って感じですね。そりゃCGの方がカッコよく見せられるのでしょうが、何というか「オーラ」がありますよね。

たぶんCGの部分も相応にあると思います。でも、これが宣伝効果なんでしょうが、トムクルーズがスタント無しにやっているんだろうな、と思って観るからドキドキが止まらないのでしょう。こういう思い込みって、効果的です。

で、やっぱエンタメ作品ですよね。ちゃんと「すごいアクション」だけでなく、コメディシーンやロマンスやホロっとするシーンもある。説明でセリフが多いシーンも、構図に工夫があって飽きさせない撮り方をしているな〜と感心しました。

で、ストーリーはどーでもいい。別に悪の枢軸がナチスだろうが、ソビエト連邦だろうが、AIだろうが、なんでも良いのです。鍵を奪ったり奪われたりするのが面白いので、その理由なんか、どーでもよい。トップガンも何でミグが攻めてくるか、なんて説明、あったとしても誰も気にしないですよね。

次回作も楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おでん

5.0こういうの観たかった。

2023年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

毎回、前作を超えてくるミッションシリーズ。
無駄のないストーリーと、それに沿ったアクションシーン。
アブダビからイタリアへと展開するヘイリー・アトウェル
演じるグレースとイーサンの追跡劇は往年のスパイ映画のようで、
とても楽しく、その後のカーチェイスシーンの凄さと迫力は
映画館で観てこそのもの。
実際に走らせることのできる列車を製作して撮影した、
アクションシーンも規模が大きくて、緊張して力が入るほど。
キャストのIMFのメンバーも変わりなく登場して、今作のルーサーが
かっこいいです、特にセリフが。
キャスト陣の衣装も良くて、ヘイリー・アトウェルのファッションが          シンプルなのにとても良くて目を惹きました。
3時間近くの上映時間が短く感じるほどで、2回目に
鑑賞した時は、さらに面白く感じました。
part oneでこれほどのものを観られたから、次作のpart twoで
トム・クルーズがどれくらいのアクションを魅せてくれるのか
とても楽しみです。
ストが円満解決して、当初の予定通り来年観られるといいけど。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
マイタケ

5.0まあ満点でいいんじゃない?

2023年8月11日
PCから投稿

Top Gun 、Dr. Jonesに続いてMI最新作ですね。
昔からのエンタメ映画ファンにはたまらないです。
クルーズ選手が言うように、スクリーンで観るべき作品です。
お話は単純ですが、登場人物が結構入り組んでて、細部はわかりづらいけど、まあストーリーはどうでもいいでしょう、っていう作品です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
越後屋

4.0トムの映画愛!

2023年8月11日
iPhoneアプリから投稿

トム・クルーズ兄貴すごいなぁ。1996年の #ミッションインポッシブル 一作目から今作まで、四半世紀以上にわたってアクション映画の主演だなんて。今作は切ない表情が多くて、人間味たっぷりで魅力的でした。

古き良き名作映画のオマージュ満載で、キートンみたいに限界まで実写にこだわるのは、映画愛からなのかな。なのでアクションは既視感あるけど、それもまた良き。ローマ市街を疾走する、スパイ用に改造されたフィアット500がサイコー。電気自動車的な音がしてめちゃ早い!これも撮っているんだから凄いよね。

3時間弱の尺はアクションで飽きさせないけど、駆け引きを盛り込んだ長い会話劇は、ちょっと疲れちゃう。グレース、イルサ、アラナ、パリス、4人の美しい女優たちに救われますけど。

燃えよドラゴン、ダーティハリーなどを手がけた映画音楽の天才、ラロシフリンのテーマ曲が今風にアレンジされ、カッコいい。アクションシーンでふんだんに使われてて、それだけでアガるよね。

還暦越えなのに限界に挑むクールな兄貴に、俺もきっとやれるぜって気分になりました😆

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Cディレクターシネオの最新映画レビュー

4.0正直なこというとこのシリーズ、デ・パルマやジョン・ウーが監督してた...

2023年8月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

正直なこというとこのシリーズ、デ・パルマやジョン・ウーが監督してたころはともかく、最近の作品はどんな敵だったとかあらすじほとんど覚えてなくてただただトム・クルーズ=イーサン・ハントが世界各地で飛んだり走ったり高い所のぼったりして大暴れてことしか覚えてないのだが、それでいいのだ。

ともかくこんな映画なるべくデカいスクリーンで観るしかない。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
teraox

5.0楽しかったーーー!!!

2023年8月10日
iPhoneアプリから投稿

あーーこれこれ こう言うのが見たかったのよねーー

絶対死なない安心感!
絶対落ちないジェットコースターに乗ってるようだぁ!「イケイケーイ!!ヤッホー!楽しいー!」

「スパイ大作戦」最高ー!

コメントする 4件)
共感した! 11件)
ねこのあお

4.0後半へ続く

2023年8月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大事な鍵をズボンのポケットに入れるのはやめろ!せめてチャック付きのポケットにしまうんだ!
何作も前からのヒロインとぽっと出のヒロインを比べさせられてもファンは往年のヒロインを応援しちゃうぞ!
テレビでメイキング観てたけど劇場で観る大ジャンプシーンはマジでタマヒュンものだった!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ryota27

4.0ワクワクよりハラハラ

2023年8月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

トム・クルーズ演じるイーサン・ハントは、型破りな思考と卓越した身体能力で、多くのファンを魅了してきた。

しかしながら、60代のトム・クルーズは年齢を感じさせるようになってきた。

その変化は彼の最新作のアクションにも現れている。彼のアクションを見ていると、かつての頼もしさからくるワクワク感は薄れ、代わりに彼の健康や安全を心配してしまう。

トムはあと何作映画に出られるのか。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ムラサキ・サキ