劇場公開日 2023年1月20日

  • 予告編を見る

「北欧神話と言えば、サイボーグ009の「エッダ編」を思い出すだけの自分」ノースマン 導かれし復讐者 kazzさんの映画レビュー(感想・評価)

2.5北欧神話と言えば、サイボーグ009の「エッダ編」を思い出すだけの自分

2023年3月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

かなりの力作であることは伝わったが、自分には消化しきれなかった。
スカンジナビア地方の伝説が下敷きになっているらしく、北欧神話の要素も組み込まれているとか…その辺はよく分からない。

主にアイスランドでロケが行われたという北欧の大自然は、実に寒々しい。

主人公は、叔父のクーデターによって国王だった父を殺され、復讐を誓って国を脱出する。
父が殺される前、成人の儀式が行われるが、主人公はまだ子供なので、次期王位の準備として成人の儀式を早めたのか、よく解らなかった。
この儀式が超自然的なのだが、呪術とか占いのようなものが人を動かしていた時代。物語の終盤にも神か悪魔か…何やら神秘的なものが展開する。

母国を脱出した主人公がバイキングに拾われ、獰猛な奪略者に成長したのは理解しよう。
たが、その間復讐を忘れていたのか、予言者によって復讐の使命を思い出さされたようなところも、よく解らなかった。

父の敵は、結局兄から奪ったはずの国を奪われ、酪農村の首長になっていた。
主人公はその村に潜入して、復讐を果たそうとする。
協力者となる女もいて、遂に敵を追い詰めんとしたその時、母から衝撃の真実を聞かされる。
ニコール・キッドマンの魔女的な迫力に圧倒される。

寒々しい大自然の風景のなかで、筋骨隆々のアレクサンダー・スカルスガルドが、痛めつけられたり残虐な殺戮を繰り広げたりする。
協力者の女はアニャ・テイラー=ジョイ。
この娘の顔立ちは、やはり不思議な印象を受ける。
二人が森で結ばれるシーンに、彼女にバイ菌などが入りはしないか心配になる。せめて屋内でしてくれ…と。

イーサン・ホーク、ウィレム・デフォーという手練れもこの映画を支えている。
予言者はビョーク。

北欧のロケーションによる大自然のパノラマ、筋肉男を接写した臨場感、名優たちのいぶし銀、見所は多い映画だが、自分は残念ながら消化できなかった。

kazz
ノブ様さんのコメント
2023年5月30日

kazzさん今晩は!
まさにシャンテだったんですねー(笑)

この映画やシャンテ系は玄人すぎますよね!
私は最近シャンテご無沙汰になりました、、、(笑)

ノブ様
bloodtrailさんのコメント
2023年3月4日

kazzさんへ
コメントありがとうございました!
コレが。類似作品が、偶然にも集中したるするんですよね。最近では、邦画の「短命悲恋もの」が、その例ですがw

bloodtrail
talismanさんのコメント
2023年3月4日

私もこの映画ダメでした

talisman