劇場公開日 2022年9月9日

  • 予告編を見る

グッバイ・クルエル・ワールドのレビュー・感想・評価

全155件中、101~120件目を表示

1.5多少なりのストーリー性はあれど、なんて血まみれの映画なんだろうとい...

2022年9月11日
スマートフォンから投稿

多少なりのストーリー性はあれど、なんて血まみれの映画なんだろうという感想しかない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ナガグツ

3.5安西と蜂谷刑事

2022年9月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

玉城ティナさん、壮絶な演技でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
かん

3.0後半は見応えあり

2022年9月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

後半部分の血塗れサバイバルはかなりテンション上がりました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ちゆう

4.0カメラが見つめる

2022年9月11日
iPhoneアプリから投稿

終盤でようやく蓮實重彦「ショットとは何か」を思い出す。ああ、ただスクリーンに映し出された映像を見ているだけでいいのだ。それだけでいいのだった。役者の顔のシミ、歯の並び、皺、寝顔、死に顔、、、
乱暴だけど、セリフはなんだってイイ、配役だって誰でもイイ。たまたま映ったものを生きながら見てるだけ。映画に意味なんてない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
未だZONE

2.0似非韓国映画?

2022年9月11日
iPhoneアプリから投稿

1.唯殺し合っていた。
2.最近殺し合うのが流行っているのかなぁ
3.しかもこの映画は銃ばかりなので、面白くない。
4.なんか最後は西島さんと大森さんの友情?
5.悪いことしたら、リベンジできない、現代社会を写している?社会風刺?
6.タマキティアラはきれいだった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
えびちゃん

3.5真面目ちゃん

2022年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ヤクザ映画、だーいすき。
西島秀俊、斎藤工に加えて、アウトレイジの三浦友和、初恋の大森南朋という最高メンツ。ちゃんとR15だし、雰囲気・音楽ともに予告からして最高級。んー、こんなの期待しないわけ無い。今月期待度ベスト2(1は来週公開)。

このレトロ感、人間臭さ、そして血しぶき。合格。
想像通りの上質ヤクザ映画。血とか暴言とか暴力とか、そんなのが飛び交うのに、なにこの上品さ。汚いのに綺麗。撮影・照明が素晴らしい。大森立嗣監督らしさもありながら、新境地。テンポが良くて非常に見やすい。なんだか、とても居心地が良かったです。

キャラクター設定が明確じゃないのが、やばい現場を目撃しちゃった!みたいに思えて、ストーリーへの興味が増す。が、ストーリーに見応えがないのが残念。なんか、濃いようで薄い。ただひたすらに奪って、殴って、殺しているだけ。グロ描写は結構好みだから、それでも飽きはしないのだけど、今までヤクザ映画で散々描かれていたことが盛り込まれているだけし、それもオマージュでしかなく、歴代に勝るものは無し。もっと、目新しいものが見れると思っていたが、見たことあるようなことばかり。するなら、もっと深く掘り下げて欲しかったしな。もっと狂っていて欲しかったし。

しかし、役者陣は最高品質。
他が強すぎるせいか、宮沢氷魚が弱く見えちゃう。汚職警察官の大森南朋、今の日本に不満を持つジジイの三浦友和、お金と暴力が大好きな取り立ての斎藤工。そして、普通の人生を送りたい主人公の西島秀俊。イケおじたまんねぇ!!改めて、自分ヤクザ映画好きだなぁと。玉城ティナの体当たりな演技にも衝撃を受けたし、配役がカンペキでしたね。

想像よりは面白くなかったけど、ヤクザ映画としての描写・演出は上手くて、そこそこ楽しめました。ラストはヤクザ映画らしくない爽快な締め方で、気持ちよく劇場を出ることが出来たし、満足とまではいかないけど、見てよかったなとは思えました。斎藤工&玉城ティナ好きは是非。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
サプライズ

3.5此処ではない何処かへ。{アメリカン・ニューシネマ}の系譜

2022年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

先日、「NHK」の〔ファミリー・ヒストリー〕を見ていて、
『麿赤兒』⇒『大森立嗣』『大森南朋』の系譜を知り
かなり驚く。

なるほど、なので監督の作品には
この二人が度々出演しているのだなと納得すると共に、
そこそこ重要な役柄を割り振られるのが多いことも理解。

さすれば、本作とて同様、
『西島秀俊』『斎藤工』『玉城ティナ』『三浦友和』の四人が前面に出る告知にはなっているけど、
そこに『大森南朋』がどのように絡むのかが楽しみに。

本編はヤクザ組織がマネーロンダリングのための集積所に
ラブホテルを使っているとの情報を得た件の四人組(プラス一名)が強盗団を組織し
急襲する場面から始まる。

その手際は見事なもので、一人の怪我人も(味方にも相手にも)出さずコトを終え、
あっさりと引き上げ、大金を手にする。

しかしその後がイケない。
ドライバーとして使っていた『武藤(宮川大輔)』をないがしろにしたことが禍根を生み
綻びを見せ始める。

加えてヤクザ組織に、本職の刑事『蜂谷(大森南朋)』が雇われていたことも誤算の要素。

彼はソフトな人当たりを見せつつ、持ち前の情報網を生かし、
一人一人と犯人達を炙り出して行く。

本作に特徴的なのは、主役が次々と入れ替わって行くこと。

最初は先の四人組の内紛劇かと思っていたら、新たにペアの物語りが派生し、
最後は旧知の二人のドラマに収斂する。

しかし、全ての登場人物に通底するのは、
寄る辺ない身の上であることで、
それが事件の背景に潜むのは何とも痛ましい。

右代表として挙げられるのは、元ヤクザとの身の上の『安西(西島秀俊)』か。
足を洗い、真っ当な暮らしをおくろうとしていても、世間はそれを許さない。

イマイマの時代の縮図でもあるのだが。

{アメリカン・ニューシネマ}彷彿とさせるシーンが
其処彼処に偏在するのも見逃せない。

車といい、音楽といい、ややあざとさを感じさせるほどで、
わけても〔Bonnie and Clyde(1967年)〕を想起させるエピソードには
かなりニヤリとしてしまった。

題名の「cruel」は「残酷」等の意味だけど、
発音そのまま「狂った世界」と読んでも通じるのは、なんとも面白い。

まぁ自分的には〔101匹わんちゃん(1961年)〕の『Cruella De Vil』を
どうしても思い出してしまう(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ジュン一

4.0ヤクザ映画

2022年9月11日
Androidアプリから投稿

新しい形かな

ただ黒いだけでなく、色んなしがらみの中で生きて行かざるをえない現代版ヤクザ

宮沢氷魚君が良かった

コメントする (0件)
共感した! 9件)
chanta

3.0西島秀俊と三浦友和は・・・イマイチ

2022年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 23件)
りあの

4.0普通に、まともに生きたかっただけ。

2022年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

寝られる

元ヤクザだって普通に生きたい。それを演じた西島秀俊。もっとハチャメチャな役かと思ったら、やはり普段からの西島さんらしい役だった。昭和と田舎の綺麗な海が印象的な、シーンに酔いしれる味のある雰囲気。
ストーリーはシンプルだが、凄くいい映画だった。

深夜にスカスカの映画館で観るのがまたいい。
酔いしれた。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
ノブ様

2.0自己のみを肯定する犯罪者たち

2022年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ムービー好き

4.0日本ノワールの復権を

2022年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とても楽しめました
まず俳優の方がいい。名のある方は全員満点なので特筆しません。
みなさんの演技だけで見ているだけで観た価値ありました。
言うのならあの中盤から出るチンピラの方が本当に素晴らしい。
熱が入っていてこれからも活躍してほしいです。
とても俳優の演技を重きに置いている感じがしました。
ただだからと言って、映画が破綻しているわけでもない。
道理と無茶の狭間を映画的に渡り歩いている感じがとてもよかったです。
感じたのは真鍋昌平感を映画として成立させて、
かつ北野映画を継承していると感じました

コメントする (0件)
共感した! 9件)
うっか

3.5何かを入れ忘れた?

2022年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大森立嗣監督、そして豪華キャスト。
凄くすごく期待した。
大森監督の第二章の華々しい幕開けになると、そして日本のクライム・エンターテイメントの新たな指標になると。

しかし何かを入れ忘れた感じ。
残念ながら傑出した作品ではなかった。

大森ファンの我々は凄くすごく期待しながら次回作を待つことになった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
エロくそチキン2

3.0脚本と演出は最低だけど‼️❓演技だけ観てください‼️❓

2022年9月10日
PCから投稿

危惧した以上に、展開と品質は最低です。
出演料で使い果たしたか、ヤクザのねぐらは喫茶店、取引はラブホに見立てた古いアパート、ガススタンドでのチープなCG。
多分、脚本なんてどうでも良いのだろう、脚本家は社会常識もないし、社会生活すらしてない世捨て人なのか、社会風刺もなんだこれレベル。
ところで山梨県知事をいじるの許されるの?
でも、西島秀俊、斎藤工、三浦友和、大森南朋、なんかが凄い演技してるから、それだけでも観る価値ありですよ、ぜひ。

コメントする 4件)
共感した! 54件)
アサシン5

3.0何も残らない

2022年9月10日
Androidアプリから投稿

2022年劇場鑑賞207本目。
まぁ予告の時点である程度覚悟はしていたのですが、アウトレイジというよりはGONINのような二勢力に分かれる感じですが、それよりは複雑な感じで殺し合ってます。
まぁかろうじて西島秀俊に感情移入できるかな・・・という所ですが、それも終盤のカオスでそうでもなくなって最後なんも心に残らん映画だな、というのが正直な感想です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ガゾーサ

2.0玉城ティナにとっては良い映画

2022年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

こういう作品って《仁義なき戦い》の頃に散々やってきたと思うんだよね。そこを通って今があるから、ただ焼き直した感じだと「かつての名作観るよ」という気分にしかならないの。

役者さんはみんなすごいね。脚本にところどころヌルいところがあるんだけど、なんとか演技でもってっちゃう。その中で玉城ティナはやっぱりちょっと格が落ちるんだよね。
「ここ玉城ティナで良かったのかな?」って何回か思ったの。一昔二昔前なら土屋アンナがやりそうな役なんだよね。今なら二階堂ふみかなとも思ったけど、ちょっと年上な感じかなとか。前田敦子でいけるかなとか思ってたの。

そんな役だから、玉城ティナは演れて良かったよね。これだけ演技がうまい役者に囲まれて。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Scott

3.0【”何処にも居場所のない人々”の所業を描いた、ブラッディ・クライム・ヴァイオレンスムービー。タラちゃんがこの映画を観た感想を是非、お聞きしたいモノである・・。】

2022年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 26件)
NOBU

4.0豪華な役者陣の中で存在感を放つ玉城ティナ

2022年9月10日
iPhoneアプリから投稿

贅沢なキャストから届けられる極上の緊張感。
終始スクリーンに釘付け。

そんな中でも玉城ティナがとにかく最高。
ある場所であるモノを取り出した瞬間
その直前シーンで展開は想像出来るのですが
観客全員が最高に興奮したのでは?

登場人物が多いですが
感情移入出来るレベルまで丁寧に描かれ
(唯一感情移入出来ないのが斎藤工演じる萩原)
各々がこの先どうなるのか
こちらの感情を心地よく弄ばれ
ラストのカタルシスまで掴まれっ放し。

これがオリジナル脚本という素晴らしさ。

毎回、感情が無傷ではいられない
大森立嗣監督の作品に対する魅力的アプローチ。
自分の中で特別で言える数少ない監督。

殆どの役者が奇を衒うことのない芝居で
絶妙なリアリティに酔わせてくれる中
奥田瑛二だけが芝居感がキツく
個人的に唯一残念な点でした。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
トラヴィス

3.0その名のとおりのクライム・エンタメ、銃撃、タバコ、酒 ただもう少し有機的な結合とコクが欲しいところ。

2022年9月10日
iPhoneアプリから投稿

怖い

多人数登場、銃撃暴力、犯罪映画

そんなに長い作品ではないから、ダレる場面は無い。

そこそこまとまって、そこそこ誰でもわかる作品。

テンポ良し。

斎藤工、西島秀俊らキャストの魅力も良い。「反道徳的」作品。

ただ「イマイチ【コクが足りない】作品」

個々の場面は良いのだが「クセが無い」のだ

俳優陣は熱演しているが、本当の「やぶれかぶれの悪の魅力」は
西島秀俊の役の元舎弟で旅館に住み込む「奥野瑛太」くらい。
この人のイカれ方は良かった・・奥野瑛太

ただ他の俳優も全て「素顔の優等生、人の良さ」が出てしまっていて
イマイチなのだ

「狐狼の血 レベル2 の鈴木亮平の演じた、凄まじい狂気」
見たものからすると・・狂気が足りない

「仁義なき戦い」見慣れたものからすると
血を這いつくばるような・・・「凄惨な泥臭さ」が足りない。

洋画で悪いけど「ライアン・ゴズリング の【ドライヴ】」・・のスタイリッシュさもイマイチ

斎藤工は若干、悪の魅力醸し出していたが
西島秀俊はどう捉えても「真面目な善人」だし三浦友和も「いいお父さん」の臭いが消えない

宮沢氷魚、玉城ティナの若い衆は健闘しているが、いかんせん若い。

イマイチ話が結合しないのは許容範囲です。ネタバレなので言えませんが
【不死身さレベル】に首をかしげるジジイなのでした。
政治家の悪と闇が見えてこない。

「反社はいずれ滅びる」ともちっと違うんだよねぇ。ま、良いかな。
普通に楽しめます。そう言う作品。逆に言うと暴力の目を覆いたくなるような凄惨さ・・・
娯楽アクションと割り切ってサッパリ鑑賞できる「普通に面白い」作品。音楽をもっと活かした方が・・
ジジイの余計なお世話ですね。

コメントする 4件)
共感した! 43件)
満塁本塁打

3.0昭和を引き摺って加湿失速

2022年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
bloodtrail