劇場公開日 2023年6月23日

  • 予告編を見る

遺灰は語るのレビュー・感想・評価

全26件中、21~26件目を表示

1.0灰と釘

2023年6月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ブレミン

4.0観たい度◎鑑賞後の満足度○ 人生は“on purpose ”?「ノーベル文学賞を取ったばっかりに」も“on purpose”?

2023年6月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①ノーベル賞を取ったばっかりにムッソリーニに利用されて遺言での荼毘の仕方を無視され、10年間遺灰は壺に入れられて壁の中、やっと出されて遺言通りシチリアへ向かうも壺を入れた木箱はトランプの台に使われ、壺にお祈りするのを聖職者に嫌がられて子供用の柩の中、葬列の最中小人の葬式と街の人に笑われ、何か変わり者みたいな彫刻家が岩から作った?墓碑に納められるまでを、第二次世界大戦中のイタリア及び戦後のイタリアの映像を交えてモノクロで描かれる。
多分戦後のイタリア映画から拝借したシーンも紛れているな、と思ったらやっぱりそうでした。
②で、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もーさん

5.0フォトジェニック

2023年6月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

個人的に危惧していたとおり、イタリアの歴史が濃密に語られていて、かなり難しい。でも、そんな難解さを超えてくる面白さと、見事なまでのフォトジェニックで、かなり見応えがありました。感動的でもありましたし─。
音楽の使い方もシンプルかつ巧みで、内容を理解する上で相当効果的です。
質がかなり高くて、それでいて知的にかなり面白みを覚えた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SH

2.0ギリシャ壺

2023年6月25日
Androidアプリから投稿

楽しい

単純

難しい

1934年にノーベル文学賞を授賞し1936年に没した作家ルイジ・ピランデッロと、彼の遺灰をローマからシチリアへ運ぶ男の話。

ムッソリーニの意向によりローマに10年留められた遺灰を故人の遺言に従いシチリアへと運ぶストーリー。

ピランデッロなるお方も作品も史実も知らずに観賞。

当時の映像を交えて世情を見せつつ、子供が出来ただのあっという間に白髪になっただのと文学的に見せていき、没後10年して遺灰を運ぶ旅になって行くけれど、今どこにいてどのぐらいの時間が経っているかが見えず…確かにストーリーとは直接関係ないけれど、そのぐらいはみせて欲しいところ。

不吉と言い出す飛行機の乗客だったり、列車に乗ってからの様子だったり、葬儀の様子だったり、当時の人達の考えや風潮がみえるし、どこかすっとぼけていてユニークではあったけれど、面白かったかと言われれば特に感情が動かされることもなく、終始ふ〜ん…という感じ。

そしてエピローグ的に、ピランデッロ著の短編「釘」が流れるけれど、こちらは父親と共にシチリアからNYへ移民として渡った少年が6年後に起こした事件を巡る話。

「釘」が絡んだ定めと少年が述べる事件から始まり、6年前と事件前の様子をみせて行くけれど、結局なにが定めで何が言いたいのかチンプンカンプン。
事件直前の少年はちょっとセンチメンタルな感じこそあったけれど、それ以外感情の機微が伝わって来ず、だから戻ってからの数十年も全然沁みず、これ又ふ〜んという感じ。

自分には難し過ぎた。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
Bacchus

3.5シニョリータ・ピッキ・ピッキ

2023年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

縁起とか権威とかいった実体のよく分からない抽象的なモノを何となく慣習的・無自覚的に受容する一方、作家や芸術家の遺徳を偲ぶとなると途端に非本質的な実体(生家とか愛用の万年筆とか遺灰とか)を有り難がって作品自体の評価を避ける傾向を貴方は持ってるんじゃないですか?と問われているような気がした。
例えば美術展の会場で、説明文ばかり熱心に読んでメモまでしてるのに肝心の作品はチラ見して次へいく,みたいな人は…

腫れ物を運搬するドタバタ道中物だと勝手に思い込んでたら意外にヘビーだった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろちゃんのカレシ

4.0死ぬこと考えてなかった。でも人間は必ず死ぬ メメント・モリ

2023年6月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

前半はモノクロでピランデッロがノーベル賞を受賞する場面は映画ニュースのよう。死の床にいるピランデッロの独白のシーンはシュール、死ぬときはこんななのかなあと思った。戦後の映像はネオレアリズモの映画を彷彿とさせた。イタリアの映画なんだよ!って監督が伝えてくれるみたい。

そしてピランデッロの遺灰が主人公になるとロードムービーになる。迷信深いイタリア人が飛行機からみんな降りてしまったり(おまじないの手振りが面白かった)、遺灰をしまってある大きな木箱がどこやらに行ってしまったり。そしてやっとシチリアに着いたと思ったら遺灰を入れる棺桶が子ども用の小さいのしかなくて、バルコニーから葬列を見下ろす老若男女に笑いが伝染する。一人の女の子が「棺桶小さいね、こびとさんのお葬式?」と言ったから。笑ってはならない状況なのに、ママ、パパ、おじいさんその他その他へ伝わってバルコニーのみんながおもわず静かに笑ってしまう。お葬式ってそういうことよくあるなあと、普遍的な笑いと可笑しさに暖かみを感じた。子ども用の棺桶しか無かったのは、伝染病で人が沢山死んだから。イタリアは昔からパンデミックの記憶を文学に映画に残す。日本はそうでもないなあ。

シチリアの濃い青の海。そう、美しいすべすべしたモノクロからいきなりカラーになる。そしてピランデッロが死の20日前に書いたという戯曲「釘」が映画として私たちの前に繰り広げられる。シチリアの男の子が父親と移民としてニューヨークに渡りレストランを開く。音楽に合わせて踊るかわいい男の子。

その男の子はピランデッロだろうか?大人たちと一緒に食事をしないで外に出て釘をたまたま見つけたのも喧嘩している二人の女の子を見たのも、全部定めで縁で運命なんだろうか。約束通りに、必ず墓参りに行く、どんなに年とっても。

いつ死んでもおかしくないし何歳まで生きるかもわからないけれど、死を身近に感じた。少し怖い。でも笑ってくれる人がいるかな、忘れないでいてくれる人もいるかな、とちょっと安心する気持ちも生まれた。91歳の監督が作った映画なんだから、身を委ねて見ればいいんだ。音楽もとてもよかった。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
talisman