劇場公開日 2022年6月3日

東京2020オリンピック SIDE:Aのレビュー・感想・評価

全45件中、41~45件目を表示

5.0タイトルなし

2022年6月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やはり河瀬は偉大だった。冒頭の君が代でだめかと思ったけど、サーフィンの自然への敬意で河瀬映画だと思った。海と木々の葉の風による揺らめき。
沖縄(オリンピックでなくなるローカルな空手のことも語らせている)。マイノリティ。そして圧倒的に女性のアスリートの多さ。
ハンマー投げの女性のまつ毛と唇とキャラはすごかった。こんな人がいるなんて知らなかった。世界の女性アスリートはパワフルだ。
日本のバスケの女性アスリートが育児を選んだことの方が、今の日本では個人的で人間的選択のように見えるけど、カナダの選手は、世界に母乳授乳権を訴え、夫も全面協力。全然うわて。
さらには、どうしても勝ちたかった柔道日本の金メダリストは怖かったと述べた。日本のオリンピックのつまらなさがわかる。河瀬さんがわかってて皮肉で撮ってるとしたらすごい。
説明が一切ない。最後に説明かと思ったら、やはり誰かに語らせていた。結構、オリンピックについての語りが在ることに気づく。
オリンピックとは何なのかという問いは、サーフィンのところで結構、河瀬的には全開している。あと、新しくできたスケボーを結構みんなが楽しんでる感じもいい。
オリンピックに向き合った様々な人生も切り取っている。河瀬には問いがあることがわかる。世界の河瀬はそんな風に映画を撮って来た人だから。
冒頭やラストのセピア色のぼやけた写真や映像は、河瀬の映像の原点でもある。
編集カットは惜しみなく見事。天皇も登場していた(天皇が開会宣言するの、知らなかった)。
 Bサイドでは、森降ろしとかちゃんと入れてほしい。オリンピックのドキュメンタリーとかと比べると、全然表層的なものでしかないのだろうと思うと、やはりつまらない気もする。感動も権力も両方描ける映画を作れないはずはないはずなのに。JOC委員長の批判がまずできないのか。オリンピックイデオロギーがチェリーピッキングでしかないということを表しているのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
えみり

1.0なんで森さん?

2022年6月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なかなか東京オリンピックが始まらなかった。
てっきり、コロナ五輪でのアスリートの活躍ストーリーと思ってました。残念です。
Bでは、挽回してください❗️

コメントする (0件)
共感した! 12件)
かん

5.0まず自分の足で劇場まで足を運んで、そして自分の目でこの映画を観てほ...

Kさん
2022年6月3日
iPhoneアプリから投稿

まず自分の足で劇場まで足を運んで、そして自分の目でこの映画を観てほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
K

1.0キモい

2022年6月3日
スマートフォンから投稿

美化がキモすぎる

コメントする (0件)
共感した! 20件)
なな

2.5東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート

2022年6月3日
Androidアプリから投稿

東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート
と一緒に観ましょう!!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Cookie