劇場公開日 2022年8月6日

「現代社会を表した風刺作。尾田さん天才!」ONE PIECE FILM RED あささんの映画レビュー(感想・評価)

4.0現代社会を表した風刺作。尾田さん天才!

2022年10月10日
iPhoneアプリから投稿

レビュー見る限り低評価だし、そもそもワンピースに全く興味ないというか、観たことないし…😒今回も完全無視してましたが、子ども達が観たいと言うので、付き添いで鑑賞することに。

いやぁ、ワンピースを知らないから?なかなか良かったですよ!
ただAdoの歌満載で、お腹一杯でしたけど。
そもそもAdoもそんなに好きでもないので、しばらく聴きたくないかな…

私、都市伝説系が好きで、ネタでそういう類のYouTube見たりしてるのですが、本作も都市伝説のネタとして色々と言われています。
これってメタバースの世界や集団自殺のことが描かれていますよね。Adoを逆さまに読むと“oda”とか、ニューワールド・オーダー(尾田)などなど…様々なメッセージが込められていると言われています。
実際のところどうなんでしょうね?
↑ふざけた事書いてすみません。
…ほんと、薄っぺらいレビューだわ😅
でも、普通に良かったです。

あさ
kossyさんのコメント
2022年10月20日

そうか、小田さんだったんだ・・・

kossy
pipiさんのコメント
2022年10月12日

お返事ありがとうございます〜。

はい、私もワンピースは絵柄の印象で「どうせ今どきの若い子向け浅い漫画だろ」と思って13年間、一瞥もせずにスルーしていたんですよ。大人気にも関わらず。

意識を変えたのは12年前に
「一流企業に勤めて海外での高難易度ビジネスに関わっているようなエリートサラリーマン達がワンピースを絶賛している」
「世間の酸いも甘いも知っている大人達でも泣けるストーリー」
という評判を聞いてからなのです。

ちょうどその頃、脱サラして事業を立ち上げ、日本全国飛び回っていたので新幹線や飛行機の時間潰しにワンピースを1巻から順に2〜3冊ずつ買っては車内(機内)で読んだのです。
そうしましたら話の奥深さにすっかり感銘を受けましてねー。
しかも「わかる人にしかわからない」「わからない人には微塵も押し付けない」というスタンスが小気味良く潔い!
わからない人に対しても、微塵も説教臭くないんですね。それって本当に凄いことだと思いました。

ジャンプ症候群の悪癖(終わるべき時に終わらせて貰えず、ダラダラと継続させられる)とは違い、ワンピースはオダッチが最初に設定していたゴールへとまっしぐらに突き進んでいます。あと5年以内に完結するでしょう。

ぜひ、アニメではなく漫画本編でお楽しみ下さいませ^ ^

pipi
pipiさんのコメント
2022年10月11日

流石、あささん。
映画としては普通に良かったですよね。
私はワンピースはそこそこコアなファンを自認していますが、マニア視点でみても非常に面白かったですよ。

尾田さんはワンピースという作品に数々の人間社会問題を絡めておられますし、本作からも現代社会への問題提起は感じ取れますね。
それを敢えて説教臭くせず、子供達に気付かぬウチに大切な何かを染み込ませてくれているところが秀逸だと思います。

pipi