劇場公開日 2022年11月4日

  • 予告編を見る

「日本ワインを何と思っておられるのか」シグナチャー 日本を世界の銘醸地に Maibaumさんの映画レビュー(感想・評価)

日本ワインを何と思っておられるのか

2022年10月5日
PCから投稿

 この映画の予告編、あらすじを見た限りですが、この映画は多くの問題点を含んでいると思われます。そもそも論として、近代的な日本ワインの製造は明治時代に山梨県で始まり、およそ150年の歴史があるわけですが、この間、勝沼ほか山梨、新潟などの数多くの先覚者が欧米の銘醸地に学び、本物のワイン造りに挑戦してきたのが真実の歴史です。
 その勝沼の日本ワイン銘醸地への挑戦は、グレイス、ルバイヤートほか数多くの勝沼ワイナリーの蔵元による切磋琢磨によるもので、あの苦難の戦争をくぐり抜け産地ぐるみとして甲州ぶどう、マスカット・ベーリーAをOIVの世界登録まで取り付けて、日本ワインを世界に認めさせました。そしてその結果として、今や勝沼の日本ワインが世界に通用する銘醸地として認められ、世界のワイン品評会で高い評価を得るに至りました。今や勝沼のワイナリー蔵元から甲州ワインが欧州に向けて出荷されるという、奇跡が生まれているのです。その群像劇を描いてこそ、映画としての醍醐味があったのではないか。
 ところが、この映画の予告編では、実在の企業の、実在の社員に光があてられ、一人で、長野県塩尻で初めての日本ワイン造りに挑戦し、あたかも平成になって初めて日本ワインの銘醸地が誕生したようなノンフィクション映画として描かれています。
 映画も創作ですし、言論表現の自由もありでしょうが、150年に及ぶ日本ワイン産地の歴史、そして、産地で世界に通用する銘醸地となるように切磋琢磨してきた、それこそ数多くの醸造家の努力は、厳然として存在するわけです。
 予告編を見た限りでは、ノンフィクション映画なのに、監督の思い込みや勘違いで出来上がっているように見えます。映画公開で勝沼などワイン産地の反響がきになるところです。予告編への感想が杞憂に終わってくれることを望む次第です。改めてレポートがありましょう。

Maibaum
トミーさんのコメント
2022年12月26日

少なくともノンフィクションじゃないですね、事実を元にした・・位でしょう。

トミー
がみさんのコメント
2022年11月23日

本編ご覧になってから書き込んだ方がよろしいかと思いますが…
お書きになっているようなストーリーではなかったですよ。

がみ
いなかびとさんのコメント
2022年11月2日

 ワイン好きなので鑑賞しようと思っていました。maibaumさんの指摘された通りだとすると問題ですね。先人の苦労を無視する映画に思えてしまいます。但し、予告編だけで判断されるのは早計かと思います。
 とりあえず、全編を鑑賞してから判断いたします。

いなかびと