劇場公開日 2021年8月28日

  • 予告編を見る

ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。のレビュー・感想・評価

全10件を表示

3.5近くて遠い国

2022年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

北朝鮮にまつわる諸問題について語るには自分はあまりにも不勉強で知識が足りない。しかし、ニュースを含めいま出回っている情報が全て正しいのか、という疑念があるので、あまり知ろうとしていなかった。

そんな私にも十分理解できる朝鮮人の帰還事業問題についてのドキュメンタリー作品。この手の問題は当然人の数だけ物語があって、それぞれ異なる背景がある。なので簡単に善悪や正否という二極論で語れないし、まして自己責任論で片づけられる問題でないと思う。

身近で起きている問題ではないので、イマイチ感情移入しにくいし、ドキュメンタリーにはありがちな特定の一人の視点に偏り過ぎているので、作品として評価すると並みのドキュメンタリー作品という感想ですが、なかなか斬り込みにくい問題を扱い、国に対しても問題提起となっているので、今後とも継続して取材して、続編が出来れば見てみたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shin

3.5切ない

2022年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

熊本県で平穏な毎日を過ごしている67歳の林恵子には家族や親しい友人にも語らなかった事があった。それは1960年に20歳歳の離れた実の姉・愛子が在日朝鮮人の夫とともに北朝鮮に渡り、北朝鮮で暮らしているということだった。渡航した愛子は山のように手紙を送ってきたが、そこに書かれていたのは金や物品送付の催促ばかりだった。賢くて美しく憧れの存在だった姉の変わりように落胆した恵子は姉と絶縁した。日朝関係は悪化し、愛子が北朝鮮へ行ってから一度も会わず58年の歳月が流れていった。ある時、姉の消息を知らされた恵子に姉への思いが湧いてきた。これまで海外旅行もしたことのない恵子だったが、子どもたちの反対を押し切り、北朝鮮へ姉に会いに行く、という話。

ジェンダー映画祭でライターの武田砂鉄さん推薦作品。
自分の意思で北朝鮮へ行った日本人だから家族に会えないのは自業自得、拉致被害者とは違うと言う意見もあるが、北朝鮮が今のような国に成るとは当時は思ってもいなかっただろう。3年行ったら日本に帰ってくると言って日本政府も支援した帰国事業だったのだから、気の毒なのは間違いない。
金送れ、物送れ、と言う手紙も本人の意思なのか政府の指示なのか解らない面もあると思う。
恵子さんはお姉さんに会えて嬉しかったから、お姉さんの友達の日本人妻達のために日本で親族を探す活動をしたが上手くいかなかったり、会いたがらなかったのも残念だが理解できる。
個人的には誰も悪くない、なんとも切ないドキュメンタリーだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りあの

4.0北朝鮮への帰国事業

2022年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

日本と北朝鮮が実施した帰国事業で、在日の夫に着いて行った姉に会うため、妹は北朝鮮に行く。
この帰国事業を歴史的に解き明かし、現在も続く絶望的な状況を明らかにする。
この姉妹は会いたいということで会えたのは良かったが、一人ひとりに事情があると思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

3.5とてもよかった

2021年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
吉泉知彦

3.0ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。

2021年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

北朝鮮のドキュメンタリー映画で、普段中々見られない北朝鮮の街並みとか生活が見られた。
北朝鮮に日本人妻として渡った姉に会いに、妹が熊本から訪ねて行く。北朝鮮の取材と撮影に驚きました。この映画に出てくる歴史に翻弄された姉妹を中心に、北朝鮮への帰国事業そのものをきちんと取り上げている感じがして良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
AYK68

2.5もう少し刺激的な内容なら良かった

2021年10月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

政治的な話題は全てオミットだから、上っ面だけの儀礼的会話に終始しているような感じがしました。

私がみたい、北の実情にはほど遠い内容であった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちゆう

4.0タイトルなし

2021年9月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

数十年ぶりの再会でも「あんた、その歯なんね」と言うのと、「眠くなったからと話を避けた」というのが兄弟姉妹のリアル。時空を超えるリアルだと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ouosou

検証できないことばかり

2021年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

情報が少ないところなので色々な立ち位置からの視点があるのはいい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sakurasakura

3.5国境も歴史も超える家族への愛情

2021年9月9日
iPhoneアプリから投稿

かつて日朝政府が推進した帰国事業と、その後の両国の断絶の歴史によって親兄弟と生き別れた普通の人々。
「地上の楽園」「3年で帰れる」といった嘘に翻弄されながらも、未知の地で家族を持ち、そこで生きることを受け入れた人間の喪失感と覚悟とは如何ばかりだったろう。
一方でその苦悩を知る術もなく、やがて疎遠になり忘れ去ることしか出来なかった家族の想いも理解できる。

歳の離れた姉妹の奇跡ともいえる再会。
二人は声を上げて号泣し抱き合いながらも、顔は皺だらけで脚も不自由な姉は、妹のふくよかな身体や欠けた歯のことを心配して、カメラも気にせず飾り気も遠慮もない言葉をかける。
それは58年の時を経て、国境を隔てても、二人が他人ではなく、ずっと血の繋がった姉妹であることの証ともいえる愛情だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SG

4.0各家族、個人の葛藤

2021年9月2日
PCから投稿

切っても切れない家族もあれば、あっさり切れてしまう家族もある。それぞれの関わりや家族内での関係で随分違うだろう。好きの反対は関心が無いなんだとつくづく感じた。

(あえて)共和国の都市風景を見ていたら30年ぐらい前の中国のようだった。ってことは、この後、中国みたいに経済発展があるのか?と思っていたら、終了後のトークでも同じことを言ってた(笑)他の国との関わりが中国と違うので難しいだろうけど。

お姉さん、ひとめで分かります。目に面影が濃く残ってました。キレイなお姉さん、苦労したんだろう。コロナで消息不明だけど生きてるかな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Oyster Boy