劇場公開日 2021年8月13日

ドント・ブリーズ2のレビュー・感想・評価

全137件中、121~137件目を表示

4.0前作とは少し変わったストーリー展開

2021年8月14日
iPhoneアプリから投稿

見るに当たって一番注意してもらいたいのは、一作目のホラー定数ではなくアクション寄りな作品構成だというところ。
ホラー映画という前作のイメージで見るとだいぶ評価が分かれるところではあるが、最初からアクション映画だと思って見ればだいぶ楽しむことができるでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 67件)
ゴミクズ

2.0映画館で観ればそれなり..

2021年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

1とは全く別物と見ていいでしょう!脚本書いてる本人が1番訳分からなくなってるんじゃないの⁉︎って内容でした笑
めちゃくちゃな内容ですが映画館で見る分には面白いと思います。DVDなどで見る場合にはお勧めしません...とにかくめちゃくちゃな内容という事だけ..

コメントする (0件)
共感した! 62件)
黄金騎士

2.5ドント・ブリーズ感喪失

2021年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 ちょっとちょっと、ドント・ブリーズ感がなくなってるよ。ほんとに息ができなくなるくらい緊迫しまくった前作のテイストを期待したのに、単なる普通のサスペンス映画だよ。これじゃ。

 前作でコソ泥を地獄の底に突き落とした最恐ジジイが、少女にサバイバル術を教えている。しかも、少女はパパと呼んでいる。
 あれ、お腹の中の赤ん坊は、死んだんじゃなかったっけ。

 前半は期待外れだったから、復讐の鬼と化した後半で、ジジイの恐さ全開かと思ったんだけど、そこそこの出来で終幕。

 あのドント・ブリーズのパート2でなければ、予想外の展開もあって普通に楽しめる作品なんだけどね。期待が高いだけにがっかり。

 パート3は、ジジイの家に間違って忍びこむバカなヤンキー達でいいよ。ワンパターンでも面白いもの。

コメントする 1件)
共感した! 22件)
bion

4.5スカッとしたよ!極悪人が惨めに死んでいくのは気持ちいい!!【ネタバレあり】スリルもあるがそれは2の次。

2021年8月13日
iPhoneアプリから投稿

興奮

久々に映画でスカッとしたよ。確かに盲目の爺さんも訳ありで、小さな娘を狭い家に束縛するのも訳あり過ぎて問題だ。
しかしアメリカヤンキーのクズども5、6人、盲目の爺さんと少女。夜に襲撃して焼き討ちって・・・どんだけイカれたクズどもなんだよ。まぁ要するにクズを粉砕するアメリカ版座頭市だね。

観ているうちに「頑張れ、ジジイ!コイツら全員、スカッと残酷に始末してくれ!」と追い詰められる少女と元海兵隊だか知らんが、盲目で、足元もおぼつかなくても、クズの若造相手に大健闘する爺さんの奮闘に魅せられた。そうだよ、いくら理由があっても法的に争えばいいこと。夜襲で喧嘩売ってるバカに正義など1%もありはしない。

おまけに最後は家焼かれて爺さん命からがら脱出したけども、娘さらわれて、娘連れて行かれて「実の母親」っていうからもうチコっとましかと思ったら、娘犠牲にして自分が助かろうとするバカ親・・・普通、逆だろが!テメーの命犠牲にしても娘守るんだろが!

というところで「ランボー、ラストブラット」の如く爺さん怒り爆発の敵陣単独参戦だ。イかれたバカが泣き言言ってやられていくのはいいキミ。まぁ敵にも娘の扱いに疑問持つ奴居て、爺さんを事実上助けるまともな奴一人居て、救われた。最後独りになって養護施設に向かった少女は本当の名前で無く爺さんのつけた偽名で元気よく挨拶するという泣かせどころもある。

なんだか一部の観客「グロだなぁ」と引いていた人もいたみたいだが、私はそうは思わない。週末、嫌なバカ上司思い出してスカッとしたよ。💢最後の「俺と同じ世界見せてやる!」目潰し攻撃は「もっとやれ!」と溜飲が下がる思いだったよ。最後は娘にやられてザマみろ。

コメントする 3件)
共感した! 80件)
満塁本塁打

4.0かなり面白かった。スリラー好きな方は必見

2021年8月13日
iPhoneアプリから投稿

前作を見てからの鑑賞。
出だしの平和なシーンにてっきり前日譚かと勘違いする程でしたが、徐々に怪しい雰囲気になり、悪役が出てきてからは見せ場が続き最後まで楽しめました。
主人公が前作ほどの異様感はないのは残念ですが、アクションスリラーとしては見応えは十分。
善悪の微妙な感じも前作同様良かったです。
スリラー好きな方は是非。

コメントする (0件)
共感した! 68件)
Yoji

4.5前作より遥かに好き

2021年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

盲目の父と2人で過ごすフェニックスの家に彼女を狙った誘拐犯たちが侵入し…。
シリーズ2作目。観たいものと違うと言う意見も分かるが個人的には前作より遥かに好きな物語。少女以外全員悪人のバイオレンスなアクションと悪人の中の仁義を堪能出来た作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 69件)
shotgun

3.5前作が面白かったので今回も鑑賞。 前作が息もできない緊張感が新鮮で...

2021年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作が面白かったので今回も鑑賞。
前作が息もできない緊張感が新鮮でおもしろかったんだけど、今回は普通のアクション映画になっちゃってたかな。
それでも盲目の主人公が敵の位置を知る方法が、水の波紋だったり、けっこう考えられてて良かった。エンドロール後のカット、また続編あるのか?

コメントする (0件)
共感した! 63件)
ふーみん

4.0前作より好きです。

2021年8月13日
iPhoneアプリから投稿

前作は問答無用に強盗犯3人をお仕置きするサイコホラー。
今回は敵が元軍人で武装をして盲目の老人の家を襲う。その目的は?
前作にない光景がある。盲目の老人が閉鎖的ではなく会話をしていたり。守ろうとしていたり。知人の死を悲しんだり。自分の罪を認めたりと、オラオラ系の前作よりは落ち着いていた。
少女と老人。少女を前作同様、盲目の老人が妊娠させて子孫をつくると予想したが、そうではなくズレた家族愛にただただ悲しくて救いようがない展開が辛いです。でも前作よりは好きです。

コメントする (0件)
共感した! 64件)
アトレイル

4.01よりかはエンタメ化している

2021年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

犬に優しいシーンだったり武器調達シーンだったり前作よりはかなり爺さんに思い入れが湧く
唯一1人だけ仲間っぽい感じだしてるけど表情からしてやばいよね…でも違うのかな…ってキャラがいてそいつと少女が一緒に横になるシーンはゾクっとした

コメントする (0件)
共感した! 63件)
やにわ

4.0きっちり楽しませていただきました

2021年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あのエグさ全開の前作の続編をどうやって作るのか、と思っていたら、なるほどあっちもプロだと。しかもかなりエグく仕掛けてくると。
さすが一筋縄ではいかない。
あーのエグい爺さんがまさかの転向だが、続編なら仕方あるまい。
ただ、これでもう次作はやめておいた方が良いかな。
思ってたンとは違う(でもどんなだったら思った通りだったのか…)けど、きっちり楽しませていただきました。

コメントする (0件)
共感した! 67件)
ぱんちょ

3.5息しても大丈夫でした

2021年8月13日
iPhoneアプリから投稿

前作と違い、アクション映画でした。
息しても大丈夫だったので、「2」感はないです。
前作は映画館で息を潜める体感が新鮮だったのですが、お爺さんの研ぎ澄まされた凄みは、無くなりました。
でもストーリー性のあるアクション映画として楽しめます。

過酷な家庭環境でも生き抜く少女は逞しくあるのですが、普通の感覚を持てなくなったまま大人になってしまうのかあ…。「3」があるとすれば、ドラゴンタトゥの女みたいになっちゃうのかな。
それと、あのエグいシーンを少女に演じさせてるのは、問題ないのかな、トラウマになったりしないのかな、などと老婆心がムクムクしました。

コメントする 2件)
共感した! 43件)
ちゃっぴー

3.0あの老人の狂気が…

2021年8月13日
Androidアプリから投稿

沈黙がスクリーン内だけでなく、劇場内すべてを飲み込んでいく。観客の我々が、唾を飲み込む音さえ躊躇する様なホラー体験を味あわせてくれた5年前の前作がサイコーに好きな作品だったので、今回も期待ともちろん不安を抱きつつ劇場へ。

結論としては不安のほうが的中した感じ。

※後半、一部ネタバレします

目が見えないのに…という老人自身の感覚の鋭さや強さ、その怖さが影を潜め、結局ギミックで勝利していく普通のアクション。またそのギミックの効果も「ん?それはどーなん?」「普通、そうはならんよな?」と思わされるものが多くて飲み込めない。

誰がホントで誰がウソか、誰が善で誰が悪か、といった辺りが二転三転するストーリーの展開は面白いのに。

あとは直接的な残酷描写がかなり強化されているのは好みの分かれるトコなんだろうけど、個人的には少なくともこの映画にはあまり要らないな、という感じ。

そして一番引っかかったのは、少女があまりに報われない(というかほぼ自ら「そっち側」に向かっていく)コト。
ホラーやサスペンスに必ずしも「救済」を求めるべきでもないとも思うし、次回作の伏線なんだろうとは思う。殺人マシーン化していく姿を描いているのだと思う。
ただ、老人に「仕込まれた」というよりは自分からかなり積極的にバイオレンスに加担していったこと、更に言えばその最初の相手が自分の本当の…ってあたりで、本来一番の地獄を見ている彼女に共感できなくなってしまった。

前作に出てきた様なカットやセットもあってそういう楽しみ方はできるけど、あの老人に「狂気」がないので、あの『ドント・ブリーズ』の続編としてはどうしても不満が残ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 64件)
キレンジャー

4.0お前にも私の視える世界を見せてやろう

2021年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前作をまだ観てない人は出来れば観て欲しいです(*´ω`)前作では悪人?どちらかというなら過剰防衛?の盲目の老人がなんと主人公に返り咲きましたヽ(´Д`;)ノ今回は前回のようなつい魔が差した不良強盗グループではなく、武装集団と対決です!相変わずのタフで化け物並の強さは健在ですね~敵は素人ではないだけに老人も苦戦必至か(;´ω`)愛犬を殺され…親しい運送屋?の人も殺され、家も放火されて、育てた少女も拐われた……もう許せん!貴様はやり過ぎたんだよ……楽に死ねると思うな(◎言◎)ゴゴゴ見た目は悪っぽいけど、犬の安否も気にして少女の命を心配するスキンヘッドの男だけは許してやろう(´ω`)エンドロールの後にも少しだけ続きがあるので要注意!

コメントする (0件)
共感した! 71件)
ひでじぃ

4.0度肝を抜かれた少女の狂気

2021年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

待ち望んでいた5年ぶりの続編で公開初日に鑑賞。前作は緊張の連続で息もつかせぬ展開でしたが、今作は前半と後半で舞台変わりするため一旦緊張が緩む時間帯がある。それでもさすがと思わせる狂気に満ちた殺人シーンには目を覆いたくなる。
今回も盲目の老人を演じたスティーブン・ラングの演技は素晴らしいの一言だが、それに負けず劣らずの演技を見せてくれたのが少女・フェニックス役のマデリン・グレース。彼女の狂気には度肝を抜かれました。
2021-107

コメントする (0件)
共感した! 82件)
隣組

3.0相変わらず感情移入しにくいな!

2021年8月13日
Androidアプリから投稿

前作はこちらの映画館で上映スルーされたので、直前にスカパーで録画してあったものを観賞。
前作でも思いましたが基本やられる奴らが悪党なのですが「こっちが被害者感」を出してくるので主人公の盲目の老人に感情移入しづらい。今作も結果的には主人公と少女の特殊な親子愛を描いている感じに見えますが、誘拐した人物がどんな人物でも多分同じ事をしたでしょうから素直に応援できませんでした。少女はひたすら災難でしたけど。

コメントする (0件)
共感した! 68件)
ガゾーサ

4.5前作を観ているのが前提なのかな…?

2021年8月13日
PCから投稿

今年96本目(合計160本目)。

「~2」とあるので、反対解釈で「~1」があるということになりますが、それ前提なのかな…という印象です。
ストーリーというストーリーはあるのですが、会話がかなり少ないので(「普通の」映画を10とすると、5か6かくらいしかない)、ストーリーのわかりにくさも相まって何がどうなっているのか状況が把握しづらいです。

かつ、その「少ない会話」の大半が、アクションものなので「このク●野郎」とかというたぐいのもので、「意味を理解できるような誘導」に持って行っていないので、さらに何が何なのかも混乱します。

もっとも、「~2」などと続編があるものは「前編を観ている人が前提」というような考え方もできると思いますが、続編があっても続編からでも観られるように配慮のある作品は多いですし(アニメが元ネタ(ヴァイオレット~など)も含む)、そういう作品のほうが良いですし、正直こう、「何がネタバレで何がストーリーなのか…」という点を理解することがかなり難しかったです。

なお、いつもは気にする「英文法のミス、発音ミス」等の類型も、上記の関係で会話が少なく、対象とする部分が存在せず、プラスにもマイナスにも評価できませんでした。
とはいえ、ただ単に「~1」(最初の作品)を観ていないと理解できない(知っていればある程度理解度はわかる)と判断するのが妥当で、「積極的に意味が理解不明な類型」(今年だと、樹海村などは評価は悪かった…)とは事情が異なるかと思います。

もし可能なら、アマゾンプライムやVOD、最悪、DVDなどでも前編をみてからのほうが良いのかな…と強く思いました。

採点は下記の0.3のみで4.5まで切り捨てています。

-----------------------------------------------------------
(減点0.3)上記の通り、「~2」ということで、「~1」の前作を知っていることが前提なのか、そのような展開が非常に多く、前作品を知らない人への配慮が非常に少なく、かつ会話も少なめで、何がどうなっているかわからないまま終わってしまう…という点はあるんじゃないか…と思います。
最終最後は個人の理解度という点に帰着されますので、極端に多くの減点にはしていません。
-----------------------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 10件)
yukispica

3.5なんでも続編作んないほうがいいよ?

2021年8月1日
Androidアプリから投稿

まぁ、惜しいんだけど…
そうじゃない感がすごい…
見てる分にはおもしろいし、アクションぽくなってていいんだが…
前のりいいところがほとんど削ぎ落とされてて…
これは意図的なのか…
あと、サム・ライミ・オブ・ザ・グロシーン
が満載なのできょうつけましょう!

コメントする (0件)
共感した! 45件)
Phasma