劇場公開日 2021年8月13日

ドント・ブリーズ2のレビュー・感想・評価

全137件中、101~120件目を表示

3.5物語完結篇なら・・・

2021年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

前作でもそうだが、少女が何者なのか?
だったり、狙う理由とか。
あと、序盤辺りの何気の無いシーンとか。
物語が進むに連れて、パズルのピースが奇麗に組み合わさって行く手法は流石。

前作と同じ事やっても無駄と思ったのか、老人が少女を守る為に奮闘。
追う側から追われる側での展開。
残念なのが、キーワードでもあるタイトルが、生かされていない内容となってしまった。
前作と違い、恐怖やらスリルは感じられない点か。
まぁ、スプラッター度は増したけど。(笑)

老人の物語を完結させる位置付けなら、よく出来ているんじゃないかな。
ただし、クレジット後のオマケ映像がなぁ・・・
個人的には、続編は不要。
綺麗に終わってますよ。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
案山子男

3.0息をしろ!

2021年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まぁ、よく考えついたものだ、このストーリー。
テーマは「飼い犬愛護」…

前作は不良少年強盗団に襲いかかるブラインドマンの恐ろしさを描き、このブラインドマンのとんでもないイカレた秘密が明かされた。
今作はブラインドマンが襲われる展開。しかも、相手は更にイカレた連中だ。

最初、あの少女はブラインドマンが地下室で産ませた子なのかと思って、気分が重かった。
キーマンになるのかと思ったお姉さんは、序盤でさっさと犠牲になるし、どうも救いのない話になりそうだと、少し覚悟した。

悪党対悪党の熾烈な闘いがノンストップで展開し、ブラインドマンはランボー的な不死身の活躍を見せる。なんだか、ブラインドマンが少女を救うヒーローみたいな扱いだ。
ブラインドマンは自分が悪人だと罪を吐露したりするのだが、それで同情できるような振る舞いではなかったよね…と、前作の印象が釘を刺す。地下室の秘密は「レイプ」なんてレベルではなかった。
…と、今更ブラインドマンにヒューマニズムを見せられても乗れないのだが、相手が想像を絶する悪党なので、どっちに加担するでもなく激しいバトルを楽しんだ。

しかし、あれだけ銃撃戦や火事を起こしても警察や消防に通報されないほど、あの家は隔絶された場所だったのだろうか。
まぁ、警察が来たとしても、前作であの地下室の秘密に気づけなかったのだから、あまり役に立ちそうもないけれど。
そうそう、地下室の「箱」は何のために置かれてたのだろうか。前作にあった?

コメントする 5件)
共感した! 40件)
kazz

3.5Breathe! Breathe!

2021年8月15日
Androidアプリから投稿

21103.魅力的なヴィランが座頭市の如く大立ち回り

コメントする (0件)
共感した! 8件)
movie

4.0続編はドントブリーズではないが暴れまくる爺さんに拍手!ドンブリ最高!

2021年8月15日
iPhoneアプリから投稿

前作で爺さんのファンになり、今作はどうなるかと思ってましたが、
クワイエットプレイスのように変化をかけて作品のブランド価値を上げたと思います
ドントブリーズじゃなければいけない状況はだいぶ薄まってますが、それ以上にストーリー展開が想像を超えてくるので十分楽しめます
それよりも爺さんが目が見えないとは思えない超人能力をこれでもかと発揮します!
見た後思うのは、クソ人間ばっかり出てくるけど、ほんの少し良い人もいたって事ですね✨

ちなみにエンドロール終わりまで退席NG🤫

コメントする (0件)
共感した! 33件)
ひらっち〜

3.5フェニックス

2021年8月15日
Androidアプリから投稿

怖い

興奮

前作から8年、火事から助けた少女を育てる盲目の退役軍人の主人公の家に娘を付け狙う輩がやって来て巻き起こる話。

ムスメを失うのを恐れて家に縛りつける主人公と、普通に学校に行き友達をつくりたいムスメというシチュエーションから、ある日家に侵入者達が…。

前作から8年経過ということで衰えたのか、輩達が強いのか、タフさは凄いけど圧倒的な感じはなし。

ムスメが狙われた理由がみえてちょっと頭の中が迷子になりかけたけど、更に理由が明確になってなるほどね。
じゃあ何で荷担した?ってヤツはいたけれど単純ながらちゃんと納得はさせてくれるストーリーですね。

「ドント・ブリーズ」のシチュエーションはあまり多くなかったし、そんなアホなもあったけれど、緊迫感やドロドロとした格闘や、胸クソ悪さと悲しさとかとても良かった。

余談だけど、緊迫する場面でビニールガサガサ、メール着信音なお方がいて勘弁して欲しかった。このタイトル判って観に来ていますか?

コメントする 4件)
共感した! 25件)
Bacchus

3.0ジジイが弱くなったのか敵が強くなったのか

2021年8月15日
iPhoneアプリから投稿

前作殆ど覚えてないけどまぁ楽しめた
前作はただただジジイが強かったしジジイに同情してた記憶があるんだけど今作は本シールズジジイVS元軍隊のヤクザみたいな感じで互角

あんまりドントブリーズな感じでは無かった
前作では盲目感あまり出してなかったけど、今作は目見えてないアピールすごかった

そして犬が可愛い

犬に懐かれるジジイも可愛い

めちゃくちゃ人死ぬし死に方が黒いので閲覧注意です。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
xiangxiang617

4.5モンスター

2021年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

135本目。
珍しく後ろ3列が空いている。
特等席、滅多に座らないから迷いなくチョイス。
これは、前作の前日譚?後日譚?まあどっちでもいいけど、アクション増えたか?
まあ好きだから、いいけど前作はちょっと、ホラーかなとビビリ、ドキドキしながら観てたけど、そうじゃないと分かってるから、そこ迄の緊張感はない。
盲目感が薄れた感じはあるけれど、少女の今後を思うとモンスターがモンスターを生んでしまったのではと思ってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ひで

4.0【決着・選択/ドント・ブリーズから、ブリーズへ】

2021年8月15日
iPhoneアプリから投稿

息を止めずとも、息を潜めて生きていたのは、この名前も明かされない老人のことだ。

“モンスター以外の何者でもない”

自分自身が一番よく分かっていたのだろう。

前作の奇抜なストーリーの顛末でサバイバルしてしまった盲目の老人の決着の付け方に、制作サイドは実は悩んだのだろうなと考えてしまった。

中東に派兵されて、無事帰還したところで、幸せが待ってるわけではない。
トラウマに苛まれたり、デトロイトなどラストベルトでは、満足な仕事にあり就けないなど問題が大きいことも背景にあって、犯罪集団が組織されてしまうことも伺われる。

なぜ、娘が狙われるのか。
兵士であった老人にとっても、理由が分からないことほど理不尽なことはないはずだ。
だが、モンスターからひとりの人間に戻るきっかけになった娘を取り戻さなくてはならない。

エグい白兵戦の戦闘シーンは、スーサイド・スクワッドのような笑えるものではないが迫力満点だ。

娘に告解し、老人は息を潜めずとも良くなったのだ。
大きくブリーズ出来たのだ。

同時に、娘も自らの名前を選択する。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ワンコ

3.0やはり前作に比べるとトーンダウン

2021年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一作目は無敵の使者みたいな感じだったが今回はあまり強くないし犯人グループの背景も説明不足で双方かなり陰湿でグロくてあまり共感出来ない むしろ主役はあの少女だったか?

コメントする (0件)
共感した! 43件)
ゆたぼー

5.0余りにも前作と違い過ぎるので要注意!セルビア産『レオン』とでも呼ぶべき血塗れの家族ドラマ

2021年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

黒い犬に追われ森の中を駆け抜ける少女フェニックス。逃げ延びた先の背後に無言で立つ男は8年前のあの惨劇を起こした盲目の老人だった。老人を父と慕うフェニックスは郊外の屋敷で二人きりで暮らしているが、学校にも通わせてもらえず街に遊びにいくこともままならない不自由な生活に辟易していた。そんな折二人の家に武装した謎の男達が近づいてくる。愛犬シャドーの様子がおかしいと気づいた老人が表に出た隙に一人の男がフェニックスの部屋に侵入するが・・・

予告にもしっかり滲んでた通り前作との繋がりが曖昧なイントロですが、老人がフェニックスに叫ぶ一言で同じ主人公による全く異なる物語であることが示されます。男達が二人を襲う理由はイントロでさりげなく匂わされますが、よりによってなぜ二人が?という疑問に対する答えが痛烈で、楳図かずおかよ!と思わず口走りそうになりました。前作が『ホーム・アローン』なら本作は『ダイ・ハード2』と『ターミネーター2』と『レオン』を足して30で割ったような全く異質の作品。もはやホラー映画ですらないので戸惑った観客も多かったと思いますし、実際トマトメーターもきっちり50%と賛否両論真っ二つ。

本作を監督したのは前作の監督フェデ・アルバレスの盟友ロド・サヤゲス。二人でキャッキャと楽しみながら書いたであろう脚本は凄惨で血塗れなのにハートフル。血も涙もない乾いたシャレに盛大に血糊を塗すラテンテイストに若干ヌメっとした不快な触感が感じられるのは恐らく本作がほぼセルビアのベオグラードで撮影されたからと推測。終始廃屋の中で繰り広げられる鈍器とナイフメインの殺し合いが醸す不気味さは、その土地に滲んだ風土そのものが映り込んだものと思われます。前作のロケ地であり最近のB級映画の製作拠点として存在感が確立されたハンガリーとは異質の魔界を垣間見ることが出来て興奮しました。しかしサム・ライミによって見出されたウルグアイの仲良しコンビがベオグラードで映画を撮る、これこそがダイバーシティだと思いました。ちなみにロド・サヤゲス監督はサウンドトラックでギターも弾いていますので間違いなくナイスガイです。

ちなみに本作を鑑賞していたのはほぼ全員シニアの約10名。うち半数がエンドロールの最中に席を立ちました。エンドロールはそもそも色んな情報が詰まっているのを知らない人間が多すぎるのも問題ですが、本作が尻尾の先までネタが詰まっていることが想像出来なかったわけですからご愁傷様としか言いようがないです。作品の出来不出来に関わらずトイレは映画鑑賞直前に済ませておくべきです。

コメントする (0件)
共感した! 45件)
よね

4.0ランボーなんよ。

2021年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

その後少女を手に入れて育てているジジイの家に治安の悪いヤバそうな男たちの集団が侵入してくる話。
.
最初は前作のことがあるから家に侵入されてもジジイだって自業自得やんって思うんだけど、前作とは違い敵が強くて意外とやられててだんだん可哀想になってくる。この構造は前作の若者たちが可愛そうになってくるのと同じ。
.
今回は完全にジジイが、イラク戦争帰りで哀しき過去を背負っていて、どうしても暴力でしか解決できないという、ランボーなんよ。途中からランボーでしかなかったんよ。武器準備して娘救いに行くとことかランボーなんよ(3回目)。
.
グロさと暴力性はパワーアップしてるし、前作と別物として見れば充分面白い。
.

コメントする 1件)
共感した! 45件)
せつこん

3.5スクリーンで観た方がいい!

2021年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

前作ほどの衝撃はないけど、スクリーンの迫力で驚愕度倍増で楽しめた!

ブラインドマンは最強だ!

コメントする (0件)
共感した! 49件)
一言レビュー

3.0ヤバいやつ! × ヤバいやつ!! = (ありがとう)

2021年8月14日
Androidアプリから投稿

You're gonna see what I see.『96時間』以降すっかり戦う父親のイメージ、リーアム・ニーソンになれるのか?…なんて思っていたら犬に好かれるジョン・ウィックからのレオンだった?変態が正義に見えるにはもっとヤバいやつをぶつけたらいい!というメチャクチャな理論が分かってからの後半終盤が芳ばしかった。嘘か真か(?)製作あのサム・ライミが「今まで聞いた中で最高の続編のアイデア」と言ったらしいが、なるほど確かにそういうブッ飛んだ対戦カード頂上決戦的側面など『死霊のはらわた』と似た部分も少〜し見出だせるかも。
I'm nothing but a monster. アイコニックなスティーヴン・ラングの存在感がスリリングさをもたらしてくれる!にしても、やはり塩見三省に似ているスティーヴン・ラング。正直、わざわざ作る必要がある続編だったかと言われると疑問だけど、全然嫌いじゃなかった。

(ありがとう)

コメントする (0件)
共感した! 60件)
とぽとぽ

4.02も面白かった。

2021年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今回はさらにスケールアップ。悪党もサイコ要素が入って悪さ加減アップ。じいさんもそれなりに真っ当ではないけど…。前回と違いアウェイの場所でのバトルでなくなったからリアル度は薄れたけど満足満足。

コメントする (0件)
共感した! 62件)
peanuts

2.5全然ドントブリーズじゃない。

2021年8月14日
iPhoneアプリから投稿

前作を劇場で見て、観ているこちら側も息が出来ない程の今まで体感した事ない没入感を味わい衝撃を受けて今回の作品を楽しみにしていました。

ざっくり言うと、全然ドントブリーズ(息をするな)ではないです。BGM普通にかかって、戦闘シーンメインって感じで、あくまでも個人的感想ですが怖いところひとつもないです。

要点まとめます。

良い点
・1を見なくても大丈夫です。
・ホラー映画としては超甘い。
・演出は派手めで見飽きることはなかった。
・演技いい

悪い点
・めちゃめちゃ息できます。
・もはやホラー映画ではない。
・おじいちゃん側が追われる。

とまぁこんな感じで、総まとめとして
見終わってみて自分が見た映画は「イコライザー」だったかな?って感じでした。ドントブリーズという名前でなければ星4くらいあげれるかなって思いますけど。
あまり言うとネタバレなるんで、やめときます。

あとそれなりにグロシーンはあるので、苦手な人は気をつけて下さい。

コメントする (0件)
共感した! 61件)
かにうま

5.0最高に面白いサスペンス!!

2021年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

実の父じゃない人に育てられた少女を、実の両親が奪いにくる。だがそんな両親は悪人。偽物の父はどうするのか?

スリル満点、これは終始メチャクチャ面白いです!!

今週1番のお勧め映画でした。

やっと何週間振りに⭐️5映画に出会えました。
大満足。お勧めです。

※前作未視聴

コメントする (0件)
共感した! 82件)
ノブ様

2.5続編作るなら

2021年8月14日
Androidアプリから投稿

もう少し、爺さん強くしてくれよ。

コメントする (0件)
共感した! 44件)
ムーラン

3.0PART1のラストからの続き物じゃないけど

2021年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

別物として楽しめました。
ストーリーもよくアクションシーンも。
だけど主人公が今回少し善人的に描かれたのが残念。
次回作も、楽しみ。

コメントする 1件)
共感した! 46件)
たつじ

4.0犯罪組織のメンバーにも人の心が

2021年8月14日
スマートフォンから投稿

前作も視聴。前作は必要以上な反撃を喰らうチョイ悪若者に感情移入してしまいましたが、今作は最初から老人押し。
感じたことは・・
①老人の研ぎ澄まされた四感が曖昧
②老人が犬の命取れなかったのが最後に効いてくるとは
③映画では少女には助けが現れたが、現実に違法に臓器を収奪される人には救いは無い訳で、今こうして入力している最中にもそれが行われていると思うと心が痛い
④犯罪集団の中にも人の心を持った人が居たことがこの映画の唯一の救いでしょうか

コメントする 1件)
共感した! 76件)
homelessgg

3.5主人公がもっと超人的でも良かった。

2021年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前作は未視聴での本作視聴です。

予告編を観た限りのイメージでは、
盲目でありながらソレを補って余りある感覚能力(ゴールデンカムイの都丹庵士みたいな)により、
敵を追い詰めていくサイコホラーというイメージだったのだけれど、
もっとリアルよりの表現でした。

しかし、
リアルよりと言っても、映画的なご都合展開が多く、
全般的に、あと少し足りないもどかしさがある。
ストーリー展開も、それなりには楽しめるものの、驚きが無い。
結構ハチャメチャで無理がある部分もあり。
ただ、セリフまわしは、英語が苦手な人でも、字幕が無かったとしても、
わかりやすく入ってくるので個人的には好感が持てました。

本当の終盤にきて、
急激にグロテスクな表現が一気に加速するのだけれど、
中途半端にリアル志向にするくらいなら、
序盤からソレをずっと通した方が良かったかも。

面白くなくはないのだけれど、
サイコホラーにもB級ホラーにもなり切れない、
なんとも煮え切らない感じが非常に残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 64件)
ムン