発酵する民

劇場公開日:

  • 予告編を見る
発酵する民

解説

東日本大震災後、鎌倉で脱原発パレードを行った女性たちが結成した「イマジン盆踊り部」に7年間にわたって密着したドキュメンタリー。日々の暮らしの中で浮かび上がってくる思いを唄にして踊る「イマジン盆踊り部」の女性たち。お酒や味噌、パンづくりの思想から生まれた「発酵盆唄」、海水を汲んで薪で火を炊いて塩をつくる「塩炊きまつり」といった風変わりな唄と踊りは、人々をつなげていく。映画では、3・11以降の鎌倉の人々の変化や音楽カルチャーを描きながら、微生物たちの“発酵”に着目。パン屋や酒蔵を取材し、人と微生物との関係を見つめ直す。

2020年製作/92分/日本
配給:福々映像
劇場公開日:2021年7月10日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0予想していた内容と少し違いましたがそれがよかったです。震災と盆踊り...

2023年3月20日
PCから投稿

予想していた内容と少し違いましたがそれがよかったです。震災と盆踊りと発酵と地域コミュニティーの行き先。後押ししてくれるような。小さなことでも続けていくこと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ももシネマ

0.5全てが退屈

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿

こんなにひどい映画は初めて観た。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yanana

5.0 3.11にショックを受け、脱原発を訴える盆踊りを始めた鎌倉の商店...

2021年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Drakon

5.0盆踊りは地域でつながる人々の発酵である

2021年9月23日
スマートフォンから投稿

楽しい

知的

幸せ

この映画を観てから5日過ぎた。
そしていま、自分の中で何かが静かに、でも確かに何かがフツフツと発酵している。自分の中で眠っていた何か温かいものが湧き出している。人とつながりたい、体が喜ぶものを食べて誰かと微笑みあいたい、またバンドでベース弾きたい………
静かに、でも確実にスクリーンから酵母菌が飛んできて自分の中に着床した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
芳徳