劇場公開日 2023年3月17日

  • 予告編を見る

「意外と仮面ライダー見た事ない人が楽しめる映画かも?」シン・仮面ライダー RE:Lightさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0意外と仮面ライダー見た事ない人が楽しめる映画かも?

2023年4月26日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

知的

賛否がハッキリ分かれているみたいですが、私は『大絶賛』でした。(二回鑑賞とドキュメンタリー視聴済み)

幼少期にVHSとブラウン管テレビで毎日のように観ていた『仮面ライダー』

仮面ライダーリテラシーに関しては、昭和から、平成1期までは全部観ていて、『THE 仮面ライダー展』に遊びに行くぐらいの仮面ライダーファンです笑笑

庵野作品リテラシーに関してはエヴァンゲリオンは未視聴でシンゴジ、シンウルのみの視聴と言った感じでそこまで庵野監督のファンではないです。

シンゴジは大好きではないですが、楽しめた作品で、シンウルは正直乗り切れなかったと言った感想だったので、今回の『シン・仮面ライダー』は期待と不安が混ざった複雑な感情で観にいきました。

ですが、いざ始まるとそんな不安は吹き飛ばされて2時間ずっとスクリーンに釘付けで、ガッチリ心を掴まれました!

仮面ライダーは大好きなので散りばめられたオマージュや裏設定などなど、色々とうんちくを語りたくなる所ですが、ぶっちゃけ『カッコいい仮面ライダー』と『面白い映画』が観れたので大満足です。

とあるYouTuberが「映画上映を待っていたらサイクロン号に乗った庵野秀明に轢き逃げされて、呆然としてると気がついたら映画が終わっていた...」なんて言っていましたがまさにそんな感じでしたね笑笑

映画の中身の話をすると、映像表現やアクションは「とにかく、カッコよくて面白いものを見せてやろう!」っていうエネルギーがありましたね。

とにかく、ライダーもオーグもみんなめっちゃカッコよかった!

ドキュメンタリーを見るとアクションを撮るのにかなり頭を抱えていたようでしたが、実際の映画では、各オーグ戦それぞれで違うカッコいい戦闘表現に挑戦しているように見えて、かなり楽しかったですね。

個人的にはクモオーグとの生々しい肉弾戦とハチオーグ戦の虫同士のスピード感ある戦いが好きでした。

人物描写に関しては、初見だと若干キャラクターの動機や感情が分かりにくい部分もありましたが、2回目で台詞や行動から読み解き、想像しながら観るとかなり綿密に設定が組まれているんだなと理解できました。

それに加えて、役者の方々の演技が皆素晴らしかったので、キャラクターに説得力がありましたね。

見た目や性格もTV版とは違うのに、「本郷猛だ!」「一文字隼人だ!」って思う事ができたのは仮面ライダーファンとしては嬉しかったですね!

脚本に関しては、2時間でかなり話が詰め込まれてるので、所々観客の想像力に委ねられてる感がありましたが、結構スッキリしていてシンプルに面白かったです。

基本シリアスで暗いトーンですが、要所でシュールで笑えるシーンもあって結構テンポが良かったです。

初見の時は結構爆笑したシーンもありました笑笑

なんか、ざっくりとした箇条書きみたいな感想になってしまいましたが、総括すると、ぱっと見でも面白い映画で、掘り下げていくとより面白い映画でした。

仮面ライダーを全く見た事がない人も楽しめる映画なんじゃないかなと思います。

むしろ、仮面ライダー見た事ない人の方がフラットに観れて楽しみやすいかもしれませんね。

CGがチープだとか、人類補完計画と同じじゃんとか、アクションが見づらいとか、庵野秀明がパワハラだとか、批評家気取りで偉そうに批判してる人が多く見受けられますが、一回そこは無視して是非劇場に足を運んで欲しいですね^_^

間違いなく『シン・仮面ライダー』は面白い映画なので♫

きっと『心スッキリ』すると思いますよ♫

RE:Light