劇場公開日 2024年3月1日

「家族の思いを感じる物語」コットンテール humさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5家族の思いを感じる物語

2024年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
hum
もりのいぶきさんのコメント
2024年4月4日

humさん、共感&コメントありがとうございます。

>クセ強い兼三郎でしたね。明子にとっては長男のようだったかも

これ本当にその通りかも です。・_・
「夫」=「大きな子供」

奥さんの方が受け入れられないと、行き着く先は「離婚」
かな? などと思ってしまいますが…。@∇@;

明子さんが包容力の大きな女性だったと言うことなのかも
しれませんね。

もりのいぶき
大吉さんのコメント
2024年3月31日

思い出しました!
迷惑かけてもいいんだよね、って
「ロストケア」の坂井真紀とずんのやすさんでした。

大吉
Mr.C.B.2さんのコメント
2024年3月21日

こちらで失礼します。

タコが欲しくて早朝の市場に行った。しかし、市場で魚屋にタコはお得意さん用だから売れないと言われ、高いマグロを勧められたが、それはいらないと言い、魚屋がマグロの能書きたれている間にタコをくすねた。
(板前さんが、まだうちにも搬入されてないのにどうしたの?と言ったら、しらっと買って来たんだよと答えた)という事だと思います。
他人のレビューを読んでいると意外とタコくすねたのを気付いていない人いるんですよね

Mr.C.B.2
humさんのコメント
2024年3月16日

マサヒロさん、こちらに返信いたしますね。コメントありがとうございます。私も兼三郎はきっと変わらないと思います。この旅で、明子の希望を叶えたのが彼にとっての達成感。父の母への愛はたっぷり伝わり本音を出せた慧は、少し気が晴れたかも知れないですね。同居は考えずいい距離で暮らして行くのがいいのかな、なんて余計なことを想像してます。どうしても詩レビューになりがちで😅すが、そう言っていただけるなんて嬉しいです。

hum
マサヒロさんのコメント
2024年3月16日

僕も兼三郎に近いので反省しました。たぶん。humさんの詩のレビュー大好きです。

マサヒロ
満塁本塁打さんのコメント
2024年3月7日

ありがとう😭ございます、極めて同意です❗️

満塁本塁打
カルヴェロさんのコメント
2024年3月7日

私も同じです
なかなか表には出せませんよね
たまに思い切って出してみますが怒られます
出し方が変なのか出しすぎるのかは分かりませんがね
そんなところが難しく面白いです

カルヴェロ
ふわりさんのコメント
2024年3月6日

humさんこんにちは。コメントありがとうございました。
本当にどこのご家庭にもありそうで、でもなかなか難しいところもあって。。明子の存在は大きなものだったのですね。
レビュー最後の「ちょうどよい具合で手をさしのべれる人…」のところ、素晴らしいです。

ふわり
満塁本塁打さんのコメント
2024年3月6日

盗む こと除けば リリーさんの役 むしろ 良い人 頑固だけど・・と思いました。下の介護息子の負担かけず抱えこ込むのは相当な覚悟でないとと感じました。

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2024年3月6日

深いご考察ありがとうございました😭多分おっしゃる通りの流れですね。
ただ、私ごとで恐縮ですが 本当に大切な人を失った場合 陰膳なんて気取ってる余裕は無いですし
第一、盗む気力どころか 食欲飲む欲も【通夜葬儀の期間ぐらいは】失せるのでは と感じました。
パトリック監督 技巧に走ったなと感じました。
貴殿のご考察どおりですね 勉強になり📚ます。またよろしくお願いいたします🙇

満塁本塁打
大吉さんのコメント
2024年3月6日

私の父も迷惑をかけないと言いながらさんざん迷惑をかけて逝きました。私もだんだん父と同じようになってきているので気をつけようと思います。
迷惑かけてもいいんですよねって、なんかの映画の台詞にありましたね。

大吉
トミーさんのコメント
2024年3月6日

コメントありがとうございます。
いかに拗ねてるとは言え自爆ですよね、イギリス雨降ると思わないのか。メアリーたちにやっと「助けて」言えましたね。

トミー
おじゃるさんのコメント
2024年3月6日

共感&コメントありがとうございます。
こちらこそ、humさんのレビューに改めて感動をいただきました。
家族だからこそ言えない、言いたくないことってありますよね。不器用で口数の少ない兼三郎の描き方って、ある意味とってもリアルだなと感じました。

おじゃる
ゆきさんのコメント
2024年3月6日

こんにちは。
今、丁度クジラのレビュー書いてました♪
↓大吉さんと同じく、humさんのレビューで泣きましたよぉ。
作品の評価も上がりましたw
空から見ているであろう明子さん。兼三郎にヒヤヒヤしながらも最後はホッとしたでしょうね。
息子と男親(父親)の関係性を上手く描いていましたね。

ゆき
shige12さんのコメント
2024年3月6日

共感&コメントありがとうございます。
はい!とても良いシーンでした。
もどかしい距離感、上手くいかない不器用な歩み寄りなどお二人の演技もあり、様々なものが伝わってきましたね。

shige12
大吉さんのコメント
2024年3月6日

映画では泣きませんでしたが、humさんのレビューで泣けました。もう一度観てこようと思います。いつも素敵なレビューありがとうございます。

大吉
トミーさんのコメント
2024年3月6日

共感ありがとうございます。
命が絆を取り戻させたという、最近敬遠しているお話でしたが、介護の場面なんかはリアルな描写でした。
紅茶缶とかメチャ堅そうなビスケット、馬好きとか、小ネタも悪くなかったと思います。

トミー