劇場公開日 2021年8月20日

  • 予告編を見る

うみべの女の子のレビュー・感想・評価

全64件中、41~60件目を表示

3.5不思議と印象に残る稀有な昨日

2021年8月30日
iPhoneアプリから投稿

ほとんどの時間をう〜ん…となってしまっていたけど最後の最後になってぴょこんといいところが浮き出る稀有な作品だった。
帰りのエスカレーターで女の子たちが「だいたい原作通りだった」と言ってたのでそうだとすると、う〜んというのはやはりほとんど感情移入できない若い男女(設定上は中学生)の傷つけ合いがキツいのと、輪をかけて演出はどうなんだ撮影がどうなんだいって、え? 風をあつめて? ってところだったのが、台風の瞬間反転する。台風の魔力たるや。傘のひっくり返り、実景の波しぶき、で、ここで再び流れる風をあつめてがいい。1回目はなんだか部屋のどこにカメラ置いてるんだよって感じでピントもこないものがここで威力を発揮する。
ネクストジェネレーション的な配役もよかった。というかかなり浅野いにおの漫画顔なキャスティング。不思議と印象に残る。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ONI

4.5石川瑠華って、、、

2021年8月29日
Androidアプリから投稿

所謂男ったらしっぽい女の子演じさせたらうまいっすね。これは真似できるものじゃなくて、持って生まれたものなのかなぁ、と。猿楽町で会いましょうもそうだったけど、本作の方がらしさが爆発してました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
TM

3.0あ、イソベやんが…

2021年8月29日
iPhoneアプリから投稿

あ、イソベやんが…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はりねずみ。

4.5浅野いにお

2021年8月29日
Androidアプリから投稿

原作におもいっきり忠実。コアなファンが怖かったのかな?連載のストーリーじゃなくて単行本のほう。性描写が際どいからなんだけど純文学なので映画好きな人は見てください。損はしないと思います

コメントする (0件)
共感した! 3件)
michi

4.0田舎の狭い世界と中学生

2021年8月27日
PCから投稿

田舎の狭い世界で過ごす中学生に起きる(が起こす?)様々な出来事が描かれた映画。
中学生って中途半端。小学生と変わらないエリア内でほぼ過ごすのに心や体は大人になっていく。自我のモヤモヤは、どこで解消されるのか?小梅は磯辺とのセックスで解消してたのかな?

”猿楽町で会いましょう”に出演していた石川さん、今回も可愛くピュアな感じがする彼女容姿と相反する腹黒さを含んだ役どころを演じてました。
自分がどう見られてるかよく分かってるよなぁ、そして上手く利用している。

演じているのはかつて中学生だった大人なんだけど、皆さんよく演じられてました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Oyster Boy

4.5サブカル臭の強い部屋。

2021年8月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

幸せ

先輩に振られた(というか都合良く性奴隷のように扱われてるだけ)ことから、かつて告白してきて振った磯辺と関係を持ち、徐々に好きになっていく小梅とそれに反して小梅から離れていく磯部の話。
.
とても濡れ場が多くて割とみんなませてるので忘れかけるけど、まだ中学生。まだまだ子供で未熟。自分のことしか考えられなくて、周りが見えないし相手の気持ちを考えられない。
.
特に決定的なのが終盤磯辺への思いを手紙に書く小梅とその頃の磯辺の行動。全然違うところにいて馬鹿らしくなるし、でも悲しい。(ちなみに私小梅の手紙の最後に書いてあった「ウザかったら捨てていいからね」の1文が超メンヘラで好き).
.
石川瑠華『猿楽町で会いましょう』でもメンヘラ女子(?)を演じてたけど、今回も良かった。特に顔はうつむき加減で目は見上げてて口は不満そうにへの字の表情、すごく好き。常に何かが足りなくて、その足りない物を他人に埋めてもらいたいような顔。
.
劇中磯辺はインキャで中の下みたいな扱いされてたけど、客観的に見ると田舎のバカな男子より都会っ子でいつもすましてる磯辺のが全然上の上だったな(笑)というかあの部屋で生活してる時点でだいぶ文化教養度高そう。そしてその影響を受けてちゃんとサブカル女子として成長した小梅も◎。
.

コメントする (0件)
共感した! 3件)
せつこん

3.5うみべの少年少女たちへ。

2021年8月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読。青春群像劇というには苦すぎる。恋愛映画というにはいくつも欠けている。

ゴミが散乱する廃れた海辺。波の狭間に吸い込まれてゆく人影。いじめ、自殺、親子関係、そして性。ただ体を求め合うだけの磯辺と小梅。なんて不健全で刹那的なのか。どれだけ体を重ねても何もかも満たされない。何もかも解決しない。中学生という多感な時期を意味もなくやり過ごす。磯辺も小梅もあまりにも痛々しい。どうして2人の世界に他の解決策はなかったのだろう。

台風で荒れる海にポップなBGMが新鮮だった。風を集めて。一緒に楽しみや、小さな希望も集めて磯辺と小梅には10代を生きてほしいと思った。

体を張った石川瑠華と青木柚。もう本当にお疲れ様でした。前田旺志郎と中田青渚も最近出演作が多くて今後も注目ですね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
はるたろう

3.5タイトルなし

2021年8月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ムナクソ青春だけど共感しちゃうところたくさん!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らっこおやじ

3.5中学生はこんな感じかな

2021年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の中学時代とは随分違うな。

こういう映画は嫌いじゃない。
なんかボンヤリと面白かった。

そんな簡単に?とかそれでいいの?とか思っても、そうだ中学生の話だったと修正をかけ納得した。
中学生の話なんだからこんなもんだ。
ほぼほぼ好奇心で物事が動くんだな。そんなもんだわ。
中身は空っぽな奴ばっかりだ。だって中学生だもんね。

自分の中学時代とは随分違うが、空っぽだったな、自分も。
何も思い出せないわ。

映画の評価は他のレビューを参考にしてもらえればと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mrkc7

3.5主演二人の体当たりな演技が良かったです。映画「街の上で」のイハ役が...

2021年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

主演二人の体当たりな演技が良かったです。映画「街の上で」のイハ役が素晴らしかった中田青渚さんもいい味出してました。中学生の話なんですよね...

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yoshi K

4.0中学生の恋愛とは

2021年8月23日
Androidアプリから投稿

原作は見ていないが、事前知識なしで楽しめる。
映画的要素もあり、若干粗いところもあったが、個人的にはそれも映画だと思っているので大丈夫。

中学生の性と暴力を中心に恋愛が描かれている。
石川さんはイソップ、猿楽町以来だが、何とも言えないあの表情が相変わらず素晴らしい。
中学生に見えるのか?は多少不安だったが、問題ないと思う。
普通の中学生の状況を中田さんが見事に演じていて、対比を一層に引き立たせていた。街の上でもそうだが、彼女の出る映画は今後も必見。是非とも主演で見たい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ダルメシアン07

4.0石川瑠華さん

2021年8月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

24歳なのに14歳役頑張りました。若いですね!
最近ちょくちょく拝見しますが、今後も楽しみな女優さんですね!
途中、磯辺はやな感じになりましたね。
エンディングどうするんだろうと思っていましたら、いいまとまりでしたね。
エンドロール後のワンカットに期待したらビックリするくらい長かったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かん

4.0【ビバ!ワカモノ】

2021年8月23日
iPhoneアプリから投稿

舞台挨拶で、司会の女性が、登壇者の俳優たちに、中学生の夏、何をしてましたか?という質問をしていた。

回答をそっちのけで、自分は何をしていたか、思い返してみたが、普通に部活だった。
中二も中三も、夏休みには全日本の大会があったし、秋にも大きな大会を控えて練習に練習の日々だったような気がする。

だから、本格的に性に興味を持ったのは、高校生からだ。

それに、高校時代の夏は、確かに、彼女の時間に占める割合は増えたけれども、部活が中心の生活には変化はなかった。
勉強も、中学時代は授業だけでやりくり出来ていたところが、やっぱり、それでは不足するなと考えるようになっていた。

こんなんで、誰かに振られた穴埋めに、他の誰かと付き合うとか、寝ちゃうとか、そんなんは大学生になってから経験したことだった。社会人になってもあった。

これは、年齢や男女、関係ないように思う。

だが、「朝が来る」を観て、あれは真剣に社会が取り組む問題だなと思ったりする反面、この作品を観て、良く良く考えると、”中学生でってかー?”と思ってしまう自分もいる…。

(以下ネタバレ)

人は、今、不足している何かを埋め合わせたいと思うものだ。

特段、問題もなく、不自由もない家庭で育った小梅。

もしかしたら、何不自由なく、過不足なく育ったからこそ、ちょっとした失恋が耐えられなくて穴埋めが必要になったり、普通でありすぎるからこそ、人より先に経験してみたいという冒険心みたいなものが湧き上がってしまうのかもしれない。

脚が不自由な兄へのイジメで転居し、しかし、再びのイジメで、その兄が自殺してしまった磯辺。

家族はバラバラで、何か不足しているというより、自分の湧き上がる怒りのような感情を抑え込むためにセックスを欲しているかのようだ。

求め合うふたり。

だが、ちょっと待て!
これは、その部分を取り上げた、ちょっとしたトラジディック・ストーリーなんだろうか。

僕は、この原作は読んだことはないけれども、この作品は、ここに描かれた暴力的な部分も含めて、全て受け入れて見せているのではないのか。

うみべの女の子とおんなじ学校に行きたいとか、その後、彼氏できたとか、キスしてみたとか、圭子と付き合ってたけど…とか、マネージャーで甲子園目指すのも悪くないとか、いろんな過去を最後に受け流して見せているのだ。

こうしたことを乗り越えながら、若者は成長し、それぞれ生きて行くのだと。

まあ、若い頃から、やりすぎるのは良くないとは思うけどね笑笑

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ワンコ

3.0タイミング

2021年8月22日
Androidアプリから投稿

萌える

夏でも賑わうことのない浜辺のある町で暮らす中3女子と、彼女に告白をしたことのある同級生の話。

始まりは中2から、田舎のチャラ男な先輩を好きで、咥えさせられた田舎っぺ女子と、それを経て今更肉体関係をもったけど、恋人ではないしキスも無しのセフレカップルの近付き離れなストーリー。

当てつけの使い方は違いませんか?

ドロドロしている様で子どもだし、どこかむず痒さを感じるけれどキレイではない中学生の、表向きから本質に迫っていく様がキュンキュンする腐ったオヤジです。

2人の感情が8:2ぐらいから1対9ぐらいに移行して行く感じもなかなかうまいし。

誰しも少なからず持っている厨2かカツカツ(イキるの意)か、まあ両方持っている人もいるし、この作品をみても訳のわからない憧れで終わる人、終わった人もいるだろうし。

一見若者向けだけど、人生半分過ぎた人の方が遠い眼が出来て合うかも知れない精神的依存と精神的グズグズ、からのわかったつもりが世間一般でいうそれとは違うけど青春だった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Bacchus

4.0あの若い時の感情の動きが演出によって丁寧に描かれており、音楽等も含...

2021年8月22日
iPhoneアプリから投稿

あの若い時の感情の動きが演出によって丁寧に描かれており、音楽等も含め非常に良い作品だった。メイン2人はらもちろん、脇の役者さん等がまた良いキャラクターを演じてしっかり支えており、素晴らしかった!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おれ

2.0漫画的であり、そして青春映画ではない。

2021年8月21日
Androidアプリから投稿

この映画の漫画の原作はまったく知らない。
映画の出来不出来に関しては、おそらく、よく出来ているのだろう。
描いているのは、中学生のセックスと暴力の世界だ。
実際に、今の中学生がこの映画で描かれているようなことをしているのかどうかは知らない。漫画なので、かなりデフォルメしたところはあるのだろう。
決して、青春映画とは言えない。愛されたいが、愛されない少年少女達の群像劇だ。
しかし、主人公の小梅の家庭は、ごく普通だ。普通の子が、とんでもないことをしてしまうことはあるかもしれないが、このあたりの描き方は、“なんとなく”な感じもする。普通ということを印象付けたいと言うことだろうか。
先に、描いているのは、中学生のセックスと暴力の世界と書いたが、実際には、セックス、ドラッグ、暴力、犯罪、自殺というものを描いている。
小梅の“付き合っていない彼氏”恵介が言ったセリフのように、まさに「神様はいない」世界だ。
この世は、愛されたら幸せ、愛されなかったら不幸というような単純な世界ではない。
中学生である彼ら彼女らが、そのことに気付くのは、もう少し後のことだろう。
撮り方もシナリオも悪くはないのかもしれないが、“描くもの”が特に感動を呼ぶものでもない。
犯罪を描いたのか、自殺により残された家族の葛藤を描いたのか、結局、この映画は中学生やまわりの大人の気持ちを描けなかったということになるだろう。
不幸を詰め込めば、映画になるというものでもない。もう少し、「神様のいる世界」を描いてみたらどうだろうか。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
caduceus

3.0伝わってきそうで、伝わってこない…

2021年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

元ネタの漫画は未読。

主人公の女の子(小梅)を演じた石川瑠華は素晴らしかったのだけれど、娘がいる父親としては、何とも言えない胸糞感で中々物語が入ってこない…苦笑

おまけに、相手役の男の子(磯辺)の厨二病(実際に中学生なのだけど…)爆発っぷりは相当なもので、感情の起伏が激し過ぎて…

小梅と磯辺の終わらせ方も、何か雑じゃないかな?
小梅の繊細な感情の機微は上手く表現出来ているのに、磯辺の感情の変化の転期がよく理解出来なかった…

何か伝わってきそうで、伝わってこない…
う〜ん、なんだろう…
悪くはないと思う…う〜ん…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
葵蘭シネマ

4.0浅野いにお先生が描くはっぴーえんど

2021年8月21日
iPhoneアプリから投稿

エクスタシーは虚無に対する解毒薬。
ギャスパー・ノエ監督の言葉です。

浅野いにお先生の描くセックスにも近いものを感じます。埋めることの出来ない感情の空洞を快楽で麻痺させる。

でも本作はそんな虚無への共感を描いた他の作品とは少し異なり、その先に浄化と希望が見えました。

ハッピーエンドを描いてくれない浅野先生がはっぴーえんどの曲と共に届けてくれた稀有な最後。

中学生男女を描いているのに今巷に溢れているラブストーリーとは全く違う目線がらしくてとても好きです。

ちゃんと作品で感じた痛みを届けてくれた主演の二人は素晴らしかったです。個人的にはとても理想的な実写化でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
トラヴィス

2.0いる?!その性描写…

2021年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

ってのが、まずは感想。。

描く以上は、そこに価値がないとなあ。

ヒロインが男の体を求める理由が特にないので(なかったはず)物語が単純でたるい。

もちろん、思春期だから、なんやかんや好かれたい!とかだけでもいいんだけど、それなら中学生ではリアルが追いつかなくて。

ヒューマン渋谷で前に見た「街の上で」が良すぎて期待しすぎたせいもあるか?!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
一言レビュー

2.0そうねぇ、いつかは運命の人に会えるんと思うよ。

2021年8月21日
iPhoneアプリから投稿

予告編も観てなかったし、予備知識もほとんど入れず着席。
主人公は中3女子。付き合ってもいない男子とセックスしまくり??
何でそんなに身体を求めるのか?お互い素直じゃないから心が開けないのか。心を開くために身体を開いてるのか?ああ、自分から告ると負けになるからなのか!?
10代の恋だからいろいろ悩むことは多いだろうな。自分の事を振り返ると、女子と付き合うなんて、どうしたらいいのか、さっぱり分からなかったな。親が帰って来ない環境、憧れたな。夢のまた夢じゃん。好き放題やっちゃうよね。
原作はマンガかぁ。納得。この手のエロマンガ若い頃は好きだったな。
ちょいワル先輩や幼馴染の野球部員など、青春系登場人物出てくるけど、彼女の気持ちが全く分からない。ま、オッサンに分かるはずもないか。てな訳で、2時間モヤモヤしっぱなし。エンドロールの後のメイキングスナップ集も意味不明。残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
涼介