劇場公開日 2021年7月9日

100日間生きたワニのレビュー・感想・評価

全109件中、81~100件目を表示

3.0ネタになるようなひどい作品ではない

2021年7月11日
Androidアプリから投稿

ひどいひどいと言われてるので興味本位もあり、見てみましたが、ふつうによくできた映画でした。

動きが少ない、というのはそれはそうですが、あの絵であの話で、激しく絵が動いても仕方がないので、こういう表現でよかったのではないでしょうか。

ちなみに、山田裕貴さんの演技が非常によかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
む

3.5100日後も生きていくヒト

2021年7月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 53件)
神社エール

0.5正直に言わせて貰いたい。そしてこれは決して悪意とかではなく、これか...

2021年7月11日
スマートフォンから投稿

知的

難しい

寝られる

正直に言わせて貰いたい。そしてこれは決して悪意とかではなく、これからの映画製作に精進して貰いたいがために良かれと思っての感想なので、甘んじて受け入れて欲しい
↓本文↓
ハッキリ言ってクソです
ゴージャスのネタ1時間見た方がマシ

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ニンニクラン号

0.5お前はもう死んでいる

2021年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
マスゾー

3.0若者の生態を観察するつもりになれば

2021年7月11日
Androidアプリから投稿

絵柄は「鷹の爪」などのフラッシュ系アニメーションの表現に近い。
手前にフォーカスをあてて奥をぼかしたり、環境光(病室や夕焼け)による色変化など、撮影に少し手がかかっている。
序盤は中割枚数が少ないカットもあって、ややカクついているため、一部「紙しばい」と言われるのは仕方ないかも。動画、仕上げは海外撒き。

若者言葉での会話が、日常会話と同じテンポで展開されて耳慣れないが、若者の行動を切り取ろうという意図があるようだ。
初デートに誘うライン画面の演出は、リアルなテンポでキャラクターと一緒に「やったね、よかったね」という気持ちになるので、一定の効果がありそう。

上映時間は63分で、料金が一般作と同じ設定なのはやや疑問で、少し安めの設定でも良かったかも。
アニメーションディレクトは湖川友謙さん。制作は東宝出資のTIA。

コメントする (0件)
共感した! 48件)
A・ガワゴラーク

4.0100日後の話は良かった 低予算アニメが好きなら有り

2021年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
to

2.0映画化によって敷居を高くしすぎたか?

2021年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ルーズな映画なのは想定内で、話的には悪くなかったとは思うけど、他の映画と比較して点数をつけるとすると、どうしても低くなっちゃいます。
そもそも映画化すること自体が失敗なんじゃないかという意見がありますが、私も同感です。有料、しかも映画ともなると、誰でもいつでも歓迎!ってことじゃないですもんね。
随分アンチを作ってしまったようですが、新たなファン獲得も難しくしちゃったかな?
19:50からの上映で、観客は私一人。これならブラック・ウィドウの字幕版をこの時間からにしてくれればいいのに…、とわがままを言いたくなってしまう私なのでした。これは映画館に言うべき話かw

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Lucky!

4.0観る人の人生感(経験)で評価が分かれる作品なのかもしれない

2021年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
うまづらぁ

0.5低予算を隠さない斬新な映画

2021年7月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

止め絵の多用、必要以上に間を取る、パラパラ漫画並みに動かない画面、チープなエフェクトと音
金払って損した

コメントする (0件)
共感した! 10件)
あらやん

1.0星一の価値すらない

2021年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ネズミがきもかったです

コメントする 1件)
共感した! 13件)
伊藤誠

0.5お金を出してまで見る価値はない

2021年7月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

100ワニについてはネット上でも色々と言われていたけれど作品自体は悪いものではなかったからと期待して映画を見に行ったら何処にも泣ける要素がなく
、終始淡々とした雰囲気で山場などもない日常を見させられる感じでした。

上映時間も他の映画に比べてかなり短くこれで他の映画と同じ料金かと思うとかなり損した気分になりますね。

また、他の観客の様子を見ても誰一人として泣いておらず、感動を求めている方にはお勧めしません。

映画全体として効果音やBGMが少なく非常に感情移入しにくいのが冷めてしまう一因でもあるかと思いました。

まるでNHKの小さい子が見るような子供向けアニメを見させられている気分でとても退屈な作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
猫之助

2.0約束された駄作

2021年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 66件)
トダー・オートマタ

0.5意味不明

2021年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

人気4コマ漫画を映画化した話題作のようですが意味不明な内容で睡魔との闘いが続いた。これ以上はコメント出来ません。
2021-91

コメントする (0件)
共感した! 58件)
隣組

5.0賛否両論あると思うが

2021年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

正直内容、は全くない
見る価値もない。
話題性だけの映画ただそれだけ
しかしD案件の炎上商法としては見るべきところがあると思う
たくさんのBOTを動員して低評価レビューを消して回る姿は何とも涙ぐましいところがある
作者の民事裁判でも敗訴が2件確定しているなか、よくこの映画を出そうとおもったというのが正直な感想である。
よほどのきくちファンでない限り見るのはつらいと思うのでお勧めはできない

コメントする (0件)
共感した! 9件)
山田太郎

4.0とてもよかった

2021年7月10日
Androidアプリから投稿

見て良かったと思いました。

前半は原作とおなじエピソードを使いながら、断片的にならずに一連のストーリーとして構成されていて、原作を読んで展開を知っていても気にならずに、そのまま物語に入り込めました。これは多分に冒頭のエピソード(と全体の構成)のうまさで、原作を1日1日追っていたのとおなじ感覚を味わえたように思います。
後半はオリジナルストーリーでした。癖のあるキャラは登場するものの、物語的に必然性が感じられ、むしろ原作に必要な部分を補完しているように感じました。特に、エンディングは素直に感動し、泣いてしまいました。

恋人、友達を亡くしたがある方は少なくないと思いますし、自分もその1人ですが、結局大切なのは遺された人が亡くした人をどう心に位置付け、どう生きるかだと思います。色々批判のあった原作ですしその商業的展開等に自分も否定的な部分もありますが、原作そのものはそのメッセージを感じるものでしたし、この映画はさらにその先を見せてくれたように感じました。

とてもおすすめの映画です。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
skipper

3.0絵本の世界

2021年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

アニメではない。子供が観るお話しでした。
ちょっと悲しさ、儚さを感じる。
大人でも思う何故?どうしちゃったの?が残りますが。
後で説明が必要になるかと。

上映時間は短いようで体感はそうも感じない長さでした。
子連れ様に向いた映画です。

コメントする 2件)
共感した! 55件)
ノブ様

1.0見なきゃよかった

2021年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

本当に金と時間の無駄。本当に。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
人の噛んだガム

4.0正当に評価されるべき映画

2021年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

7歳の娘(原作未読、先入観なし)がCMや番宣で興味を持ち、渋々 一緒に鑑賞に行きました。
私も原作未読ですが世間での炎上っぷりは把握していたので、ほんとに渋々・・・
ですが、
この映画、もっと正当に評価されるべきじゃないでしょうか。
「最初から最後まで目が離せなくて、ずっとおもしろかった」・・・とは言いません。
しっとりじっくりとした映画です。
前半は何度か値落ちしそうになりましたが、後半は集中し、カエルくんや友人たちの動向や意図を追っていました。
ラストも私は納得しました。
普通の人間の(・・・動物か)普通の日常をどこか客観的に追っている映画です。
ドラマティックなことが起きているのに、ドラマティックな演出などもせず、淡々と・・
当然、隣の7歳の娘(感受性ゼロ)は途中で飽きていましたが、
60分という短さもあり、最後まで頑張ってくれました。
絵も声優さんも文字も音楽も雰囲気がマッチしていて、私は好きでした。
万人におすすめはしませんが、こんな映画があってもいいのではないでしょうか。
少なくとも酷評されるべき映画ではありません。
(あまりの不遇っぷりに我慢できず、初レビューしました)

コメントする (0件)
共感した! 93件)
宮田

ヒヨコが成長したら、この世界ではどうなるの? 生活するの?食べられるの?

2021年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

残された者が先に進む話

原作を全く読んだことがない、SNSやってないんで連載当時の盛り上がりとかその後の炎上とかほとんど知らないのだけれど、絵がかわいかったので鑑賞してみた。

巷では電通案件だとか作られた流行りだとかで炎上してるらしいけれど流行りは作られる物だし、私としては作品自体がよければ文句はない。

劇場にかけられてるポスターをふと見ると監督&原作者のサインが!劇場名も入ってるし、直筆みたい。
全国の劇場にサインポスターが有るとすれば凄い数だと思うし制作側の努力が垣間見れて映画見る前から好感度が少し上がった。
公開前から知名度はあっても世間的に相当マイナスイメージだろうからできることはなんでもやろうと必死なんだろうな。

はてさて作品内容ですが、アニメとしては数十年前のFLASHレベルです。原作が四コマ漫画で絵もユルイし丁度いい雰囲気でしたが、わざわざ劇場公開するクオリティではなかったですね。
声はほとんど有名俳優がやってたのですが安定感があって全く違和感なかったです。

カエル役の山田裕貴はちょっと演技下手だったけれど、むしろそれがキャラクターとマッチしていて凄くよかった。
「ヒノマルソウル」「東京リベンジャーズ」と最近彼の演技を見る機会が多くなってきて、さらに声の演技まで見る(聞く)ことになるとは。
個人的な怒涛の山田裕貴ラッシュのせいで彼のファンにならざるを得ない!今後とも注目してみます。

作品全体としては満足度はあまりないですが、いい話だったと思います。
102点とは言えませんが、102点の2点の部分、少ないけれど2点、大事な特別な2点はこの映画に宿っていたと思います。
それに原作を全く知らない自分としては、あの「話題作」が64分で知った気になれただけで十分です見る価値ありました。

昨今、ファスト映画なるものが問題になっているようですが、映画は知った気になれればいいのかも知れませんね。
あらすじを読む、レビューを読む、解説を聞く、短縮版を見る。

映画、作品に対する姿勢は人それぞれ。
知った気になればいい程度の作品もあるし、知った気でいれば満足する程度の人間もいます。
私も作品全部を理解してるわけではないし、考察なんてほとんどできない。知った気でいる一人です。
ただ私は映画を丸まる1本すらまともに見れない人と映画の話はできないだろうなと思うだけです。

作品を語るならしっかり作品を見ましょう、誰の意見、感想でもなく自分の意見、感想をもちたいものですね。

などと語ってしまいましたが、「100日間生きたワニ」を見てもわたしには謎があります。

なんでワニ君は上半身裸なの?

映画見ただけで知った気になってる薄っぺらい人間は私自身のようですね…

だれか親切な方いらっしゃいましたらワニ君の半裸の理由を教えてください。

----------------------------------------------------------------------
劇中セリフより

「やらずに後悔より、やって後悔したい」

後悔はしたくないけれど、後悔は無駄じゃない。

コメントする (0件)
共感した! 60件)
フリント

5.0希望に満ちた映画です。

2021年7月10日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 25件)
boy