劇場公開日 2022年12月3日

「やっと観れた…😭」THE FIRST SLAM DUNK ゆ~きちさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0やっと観れた…😭

2023年8月2日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

興奮

幸せ

バンクーバー在住一年が経過し、その間にブルーノマーズが来日し、ビリージョエルの来日公演が決定し…そしてスラムダンクの記録的な興行収入のニュースを聞くたびに、あー日本に帰りたい、何種類も揃えたスラダンTシャツを着て街を歩きたい…と、何度思ったことか。

そして、ようやくアメリカ、カナダ上映が7月28日に始まりました。火曜の割引デーは映画館はほぼ満席、私は三列目で首がキツかったけど、何度も何度も涙が込み上げてきました。両隣に人がいると、全然集中できませんが、観客はほとんど日本人、映画のマナーは日本にいた時とほとんど変わりませんでした。

何を隠そう、私は男バスの指導経験者www

安西先生のような名将とは程遠いのですが、選手を大切に思う気持ちは同じ。スラムダンク全巻を一気読みし、諦めたら試合終了ですよ、リバウンドが試合を制するとか書いてあるTシャツを着て練習を見てました。

スラムダンク映画化のニュースはだいぶ前からチェックしていましたが、かなり延期され、残念ながら私がバスケを指導している間どころか、日本にいる間に観ることが出来ず、残念に思っていたので、バンクーバーで観ることができて、本当に嬉しかったです。

レビューは時々チェックしていたので、宮城リョータがメインか〜、流川はいっぱい出るのかな…などと不安に思ってましたが、いゃ〜、本当に素晴らしいエピソードでした。原作じゃほとんどキャラがわからない宮城だったので、やったらイケメンに描かれた宮城、めっちゃかっこよかったです。

そして、バスケファンの端くれとして、選手たちと熱い気持ちで臨んだ試合や大会を思い出して、胸熱でした。そういえばうちのチームは背が低い子ほど上手くて、この子達がもうちょっと身長あったらなぁ😩…などと何度も思いましたが、ガードのメンバーは小さいなりに身体を強くする努力をして、どんなに大きい子にぶつかってボロボロになっても喰らいついて、でもこっちからは卑怯なファウルはするなという教えを守って、キレイなプレイを心がけてくれた、素晴らしいメンバー達でした。

決して湘北のような、デカくて強い選手はいなかったけど、バスケを通して繋がった仲間の絆も蘇りました。

ゴールを外した軌道とか、シュートが入った時のネットの揺れ方とか、シューズのくたびれ方とか、ドリブルの音、パスの回し方、右手のスナップ、シュート後の戻り方とか…何もかもがリアルで、しんどかったけどみんなと過ごした貴重な青春だったなぁと、しみじみエモかったです。

まあ、息子2人にミニバスやらせてる時点で、お母さんも妹も、インターハイは堂々と観に行くだろうとは思うけど、子供を亡くした親の悲しみも作品を支える大きなテーマの一つでもあるし、今後の作品も楽しみです。

First ってつくくらいだから、もちろんSecond もThird もあるでしょ?次のメインは流川だといいなw

井上先生、楽しみに待ってます✊!

PS
いつも日本語字幕で洋画を観てましたが、今回は逆、英語字幕は新鮮でした。あまりこちらで使わない罵り英語、まあまあ覚えましたwww やっぱり日本のアニメは日本語で観たいので、吹き替えとかじゃなくて本当によかった。渡邊雄太もきっと観たでしょう!

ゆ~きち
ゆ~きちさんのコメント
2024年3月11日

琥珀糖さん、そうでしたか。

スラダンの面白さが伝わって嬉しいです。バスケはめちゃめちゃかっこいいけど、実に奥が深く、決してカゴに入れるだけのスポーツじゃないんです。男子日本代表も強くなったら、もっと人気出ますかねー!

ゆ~きち
琥珀糖さんのコメント
2024年3月10日

すいません、ツタヤの店舗でレンタルしました。
待てど暮らせど配信になりません。

ゆ~きちさんはバスケの指導をしてらしたのですか?
カナダにも配給されて日本語での上映・・・
待ちに待った鑑賞だったのですね。

花道が主役でないのはやはり原作者の監督・脚本だからでしょうか!
素人にも面白かったです。

琥珀糖
ゆ~きちさんのコメント
2024年3月3日

uz さん、そうだったんですか、円盤も売れそうですよね。

バスケ漫画はいくつか観ましたが、やっぱりスラダンが一番好きです。絵柄と、リアルさと、ちょっとバカバカしいところ、男子あるある…30年以上前なんだと思うだけで、やっぱり名作なんでしょうね。

ゆ~きち
uzさんのコメント
2024年3月2日

こちらでは先日円盤が出たので、再鑑賞したばかりなのです。笑
止めたり戻したりできるので、まだまだ発見がありそうです。

桜木は実は、技術や戦術面での活躍はほぼしてなかったりします。
シュート(庶民、合宿、ダンク)、リョータ直伝フェイク、リバウンドくらいでしょうか。
本作でも、よく見ると変なところで突っ立ってたりします。笑
ただ逆にセンスと身体能力であれだけできるのが末恐ろしいのですが…

uz
ゆ~きちさんのコメント
2024年3月2日

uzさん、よく細かいところまで見ていらして…。

流川の「どあほう」の英語字幕…ちゃんとメモるべきでした。公開期間があっという間に終わったのが残念です。「君たちはどう生きるか」は今だに上映されてるのに😭…

ゆ~きち
ゆ~きちさんのコメント
2024年3月2日

ホビットさん、ありがとうございました。

テレビ時代とは全く違う作画で迫力やリアルさは桁違いでしたね。空中のバックパスは…、あれはかなり漫画の世界のプレイですがwww

ゆ~きち
uzさんのコメント
2024年3月2日

コメントありがとうございます。

安西先生が「白状」している後ろの、“背景”ですらリアルに動いてますからね…
あのレベルだと、最後の桜木がミートしてないのも、素人故か、怪我の影響か、と意図を感じてしまいます。

流川ももっと見たかったですね〜。
ただ個人的には、「沢北じゃねぇか、ドアホウ」とか「2本のパスは布石」など勝手に脳内再生されてましたが。笑

uz
ホビットさんのコメント
2024年3月2日

皆さん、お元気だといいですね✨✨

ホビット
ホビットさんのコメント
2024年3月2日

そうなんですよ!再現率が素晴らしかったですよね!最後の方のリョーちんの顔のアップとか、ひゃー!と思いました!あと、空中のバックパスとか、トリハダものでした。作画が御本人がしてるだけあって、超美しかったです(T_T)

ホビット
ゆ~きちさんのコメント
2024年3月2日

そうですね、この作品は本当に選手の動きをリアルに再現してくれて、めっちゃ思い出しました✨ みんな、まだバスケやってるかなぁ…

ゆ~きち
ホビットさんのコメント
2024年3月1日

そうなんですね、とはいえ、きっとプライスレスな経験だったんでしょうね✨✨

ホビット
ゆ~きちさんのコメント
2024年3月1日

なかなかマンガのようにはいかなかったです😭…

ゆ~きち
ホビットさんのコメント
2024年3月1日

そうなんですね〜なんか、実感がこもっていて、納得します!

ホビット
ゆ~きちさんのコメント
2024年3月1日

ホビットさん、お返事ありがとうございます。

バスケはカッコイイけど難しいです。無限のフォーメーションに対応するには、現実的には花道の偏差値じゃ足りませんw

ゆ~きち
ホビットさんのコメント
2024年3月1日

こちらこそ、共感ありがとうございます!ゆ〜きちさんこそ、バスケ指導経験がおありなんて、すごいですね😆私はスラダンでバスケ教わった位です

ホビット
ゆ~きちさんのコメント
2024年1月14日

Kazu Ann さん、コメントまでありがとうございます😊

私は少年成長物語が大好きですが、青春時代に打ち込むものがある若者って美しいものです。

ゆ~きち
Kazu Annさんのコメント
2024年1月14日

実はバスケはプレイするのも見るのも嫌いでしたが、この映画の素晴らしさには圧倒されました。次作、私も本当に楽しみにしております。

Kazu Ann
ゆ~きちさんのコメント
2023年11月20日

美紅さん、

めちゃめちゃコメントしたいのですが、未鑑賞の作品ばかりでコメントできず…。ぜひ以前のレビューが早く復活しますように!

ゆ~きち
ゆ~きちさんのコメント
2023年10月11日

活動写真愛好家さん、ありがとうございました。

確かに原作読んでいた方が他のメンバーのキャラや関係性がよく理解できると思います。

当時の週刊少年ジャンプ、敵なしでしたよねーwww

ゆ~きち
活動写真愛好家さんのコメント
2023年8月14日

やっぱり原作読んでおかないとダメでしたね。私の場合はスラムダンクが連載開始になる直前に、映画鑑賞へ完全移行した記憶があります!!それまで特に週刊少年ジャンプはほとんど全て読んでいたのですが・・・

活動写真愛好家
ゆ~きちさんのコメント
2023年8月7日

Nobuさん、ご無沙汰してます!

指導者ったって、他に成り手がいなくて押し付けられましたw そのくらい男バスの指導は難しいし、私もネットを隔てたバレー経験者からしたら、フォーメーションが無限に現れるバスケはちんぷんかんぷんでした😭

カナダの朝晩は15、6度くらいなので、羽織るものが必要なレベルです。体調管理に注意して下さいねー

ゆ~きち
NOBUさんのコメント
2023年8月5日

おはようございます。
 バスケの指導者だったのですか。そりゃあ、盛り上がりますね。
 今作、中国で公開され大ヒットしたのは知っていましたが、アメリカ・カナダでも上映開始なのですね。
 この作品を観たら、海外の方もその内容、レベルに感動するでしょうね。では。
 日本は酷暑で大変ですが、そちらも大変そうで、御身体ご自愛ください。では。

NOBU
ゆ~きちさんのコメント
2023年8月2日

Mさん、コメントありがとうございます。ポンコツでしたがw
花道の物足りなさもありましたが、カナダの観客は花道のおっちょこちょいプレイをよく理解して、笑ってましたね。www

ゆ~きち
Mさんのコメント
2023年8月2日

監督をしていたならば感慨深い鑑賞となったことでしょうね。
次は流川。実現したら楽しみですね。
とはいえ、やっぱり花道主役のスラムダンクを見てみたいと思うのでした。

M