劇場公開日 2021年1月29日

「目指すはダイハードなのかタランティーノ作品なのか・・・」ある用務員 kossyさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5目指すはダイハードなのかタランティーノ作品なのか・・・

2021年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 若手監督作品を観るときには、いつも温かい目で見ることにしていますが、この阪元監督はかなり有望。まずは映画の面白さを知っている人だなぁ~と感じた。はっきり言って北野武のアウトレイジシリーズよりも面白い。ヤクザや刺客などの格闘シーンはは三池崇やタランティーノ風味で、忠義心に溢れすぎたバカで可哀そうな主人公を描いた作品だった。

 基本は暴力団の抗争や復讐を描いていたが、教師を屁とも思っていない暴力高校生や主人公の“暗殺者”としての一面も皮肉を込めていたような気がします。組長が殺されるときにも復讐悲劇というべき重厚さもあり、彼が復讐すべきに値する男と認めていたところにニクいやりとりを感じてしまう。

 そんなこんなで、組長の跡目争いと、遺産を確保するために主人公=用務員・深見と娘・唯が狙われることになるのですが、唯の幼なじみの男の存在や6人の殺し屋と飛び入り殺人鬼、校内から出さないためだけに雇ったスナイパー源さん(渡辺哲)という布陣に生き残れるか!?といった怒涛のクライマックスを迎えるのだ。

 まぁ、任侠っぽいところもあれば、おバカなキャラも多数登場。しかも隠し子の本田が前野朋哉というキャスティングであり、笑っていいものかどうかと迷っていたら徐々に怖さを発揮していくのです。

 驚いたことに福士誠治は映画初主演だという。NHK朝ドラ『純情きらり』で注目していたのに、そこからは主演らしき作品がなかったのですね。また、ヒロイン芋生悠は可愛いんだけど、歳をとったら大久保佳代子になってしまいそうな予感が・・・とにかく、入場者特典でパンフレットを貰ったことで加点。

kossy