劇場公開日 2021年2月19日

  • 予告編を見る

めぐみへの誓いのレビュー・感想・評価

全36件中、21~36件目を表示

5.0言葉が見つからない

2021年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

拝見してから1週間ほどが経ちました。見た直後は、悲しいとか、悔しいとか、腹が立つとか、情けないとか、、、様々な思いがよぎって、とてもレビューを書ける状態ではありませんでした。クラウドファンディングで作製する事が出来たこの映画です。私もささやかながら応援させていただきました。また、普段から自分自身で拉致問題については、かねてより関心をもっていたし、署名や支援もさせていただいてますが、そんな自分でも、今回の映画は強烈でした。書物や講演で聞いていた以上に、この映画は現在の状況を強烈に思い出させて下さいました。
この映画に関しては、役者さんの演技がどうだったかどうかは書きません。そんな事を超越した映画です。とにかく、1人でも多くの人が見て、考え、行動して欲しいです。ロードショー館では費用が折り合わず、上映する事が出来ないのです。どうぞ、1人でも多くの人が見て、公開される映画館を1館でも増やして下さい。そして、学校や公的機関で上映される事を、心底祈っています。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
カノッサ

めぐみへの誓い

2021年3月2日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

怖い

この映画は全国の拉致被害者全員奪還を願った、心ある人たちのクラウドファンディングで出来ました。私もその一人。二度、映画館で観ましたが、現在も解決していない事が信じられません。時計の針は止まらない。ましてや戻せない。しかし人の世には限りがある。多くの人にこの映画を観て頂き、政府を動かす力にしたい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
重信

4.0苦しい、けど、現実なんだ

2021年3月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

天皇誕生日という、日本の一年間で、一番喜ばしいNationalDayに観ました。

私たちはまだ、横田めぐみさんはじめ、拉致被害者の奪還というストーリーの途中を歩いています。スクリーンの中を共に生きているのです。

ご両親の腕の中に帰ることが叶わなくなってしまった中、せめてめぐみさんとお母様の対面を願ってやまない。拉致問題は所詮、国家がどうにかするもので、ただの一国民である私はあくまでもスクリーンを1枚隔てた傍観者だ。だが、一人一人が立ち上がることは非力であっても無価値ではない。私もこれからは、この映画ではまだ描かれていない真の結末へ導くストーリーの、エキストラでありたい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
MBT

3.0めぐみへの誓いを見て

2021年3月1日
Androidアプリから投稿

重いテーマでした、大鶴義丹の演技良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
inoue

5.0もっと沢山上映してほしい

2021年3月1日
スマートフォンから投稿

ファーストデーを狙って朝の仕事を休んで見に行きました。もっと沢山の人にみて貰って自分の家族の事として考えて欲しい、と切実に思いました。
もっと沢山の人に見てもらいたい。低予算での作成だと聞きましたが、そうは思えない、良い作品でした。最後のめぐみさんの姿に胸が詰まりました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コバちゃん

5.0映画製作者、協力者達とロサにありがとう

2021年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

一日本人として、世界で一番、生涯で一番重いエンタテイメント映画。

喜びや幸福感の反対側にある全ての感情が涌出する稀有な映画。感じたことのない、鑑賞後の鉛のような体の重さ。

そして、涙にも怒りにも溺れることができず思うのは
「これは… 我々日本人の手で、一人残らず助け出してあげなければいけないな」
ということ。

今日この劇場で観られてよかった…。この国の多くの人、心ある世界の人に広く見てもらいたい映画。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
keebirdz

5.0国民の生命・安全を守るのが国家の役目なのに、、、

2021年2月28日
iPhoneアプリから投稿

四十数年経っても奪われた国民を奪還できない我が国日本。
一国民として申し訳ないし、情けない。
やはり力(武力)の背景がないと北朝鮮に拉致された国民も奪還できないし、南朝鮮やロシアに不法占拠された竹島や北方領土も取り返せないのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
KF

4.5現在進行形である拉致被害者の苦しみ

2021年2月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

出演者の苦しみや恐怖を感じる迫真の演技に、心動かされる2時間でした。
ある日突然、日常を奪われ家族や友達から引き裂かれた孤独の日々。
拉致被害者は想像を絶する苦しみの中で過ごし、そして今もなお40年以上をも苦しみ続けているという現実に悔し涙が止まりません。

この映画を見た人ならきっと何も行動せずにはいられないと思う
まずは劇場でこの衝撃の現実を見てほしいです!

そこから自然と世論の関心が高まり、必ず国民一人一人の行動が変わっていくと信じます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まち

5.0国民の力で世論喚起が必須です。必ず救い出しましょう。

2021年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

民間の力で結集された想いが詰まっています。ひとりひとりが実情を知り感心を抱くことによって日本はもとより世界への共感そして救出行動が広がるのではないでしょうか。是非、上映しない自治体がないくらいの環境を作って頂きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Mk2mellotron400s

5.0家族で観て話し合うべき映画

2021年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

親として、日本国民として、人間として、こんなひどい現実を見過ごしてはいけないとつくづく感じました。日本人は怒ることを忘れている。立ち上がることを恐れている。
こんな弱い国のまま、自分さえよければ、豊かならよしとするなんてあり得ません。
選挙の時だけの口約束ではなく、本気で行動できる政治家を選び、国民も揚げ足ばかり取らないで一致団結して拉致被害者を取り戻しましょう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とん

3.0全世界で上映希望

2021年2月24日
iPhoneアプリから投稿

今更日本人が観る作品ではなく何も知らない外国人に見て欲しい!
今まで拉致問題に対し無関心だった方も是非見てください!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
883HT

4.5日本の戦後は全く終わっていない

2021年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私のレビューがこの映画を鑑賞するきっかけになれるかはわからないが正直に書く。
映画を観終わり「日本の戦後は全く終わっていない」という再認識をした。

私はポケモンでも泣く人間だが、この映画は「泣いてはいけない」という思いで観た。
泣くということはそのまま自分の中の感情を流してしまうからだ。
これは感情に流されず、冷静に判断して何としても解決しなければならない私たち国民の共通の課題だからだ。
だから私は悲惨な拉致の体験を聴いても「泣かない」と決めている。
その代わり「忘れない」と固く思っている。

この映画を観て「泣いちゃいけない」とずっと思っていた。
本当に泣きたくても泣けない人が沢山いると思うからだ。
ただ最後にガマンができなくて、画面が涙でにじんだ。
泣いてごめんなさい、と思っていた。

歯を食いしばって頑張っている人たちが本当のうれし涙で終われる日まで
私はもう泣かないと思う。

内容は拉致を知らない人には衝撃的だと思う。
知らない人にこそ、観てほしい。
スパイ役の大鶴義丹さんは素晴らしい演技をしたと思う。
もし感情移入するとすればいろんな人の心を利用する「本当に酷い人」だ。
ただ彼からはまるで「俺こそがこの悪役を完璧に演じなければいけない」という覚悟を感じた。
その意味では最高にかっこよかった。

優しい横田滋パパ。聡明な横田早紀江ママ。
この二人の夫婦の歩んできた人生は二人にしかわからない愛があると思った。

その他の俳優さん方も一人一人がこの役に魂をかけて演じられている様子が
感じられる、熱い映画だと思う。

小さな劇場もいいもんだ。そこにしかない歴史の空気感がある。
是非足を運んで観てほしいと思う。

拙い文章で失礼しました。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
やまねこ

5.0世界に見てもらいたい作品

2021年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

先ずは、この映画を観ることさえ叶わなかった横田滋さん有本嘉代子さんを始めとした、再会できすに亡くなられたご家族の皆様に哀悼の意を表します。

この作品を一言で例えるなら、「拉致問題とは何か??を知る序章の作品」と言えます。
平成14年10月に帰国した5名のうち4名が、何故男女のペアで拉致されたのかに続きます。
劇中では一瞬で描かれているシーンでも、未だ解決出来ず存在する理由が、日本側、北朝鮮側の問題点として随所に描かれています。

この映画を多くの方に見て頂きたい理由として思った事は、国家による拉致事件は現在進行形であり、あなたが夏月、安座間美優らが演じる被害者にならない為に、原田大二郎、石村とも子らが演じた被害者家族にならない為に、そして、無意識に加害者に協力しているエキストラの面々にならない為にも見て頂きたい。

最後に、「架空の出来事だ」「北朝鮮への差別的な作品だ」「ここの部分は嘘だ」などと言う人が周囲に現れたら、その人は大鶴義丹が演じた工作員や、小松政夫、仁支川峰子が演じた協力者かも知れないので、心を許してはいけない人でしょう。

そして、映画製作を実現する為に協力した皆様やクラウドファンディングで協力をした多くの皆様を4分以上もの時間をかけ、エンドロールで紹介したてあったのは圧巻です。
最後まで席を立つ事なくご覧頂く事をお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
ゆう

5.0涙が止まらない

2021年2月20日
スマートフォンから投稿

泣ける

拉致被害者や御家族の苦悩が伝わり涙が出ました。
拉致被害者を絶対に救出しなければなりません!
この映画を見て、拉致という国家犯罪について、たくさんの人達に知って欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
ゆき

5.0鑑賞して来ました。

2021年2月20日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

映像の力は凄いですね。
とにかく切ないです。しかもこれは現在進行形ですからね…
同胞が被害に遭っているのです。
他人事だと思ってはならない。
改めて意を強くしました。

コメントする (0件)
共感した! 43件)
髙橋一

5.0拉致被害を取り返せ!

2021年2月17日
スマートフォンから投稿

綿密な取材に基づく拉致の真実を、北朝鮮で戦いながら助けを待つ拉致被害者の姿と、国境を超えて思い合う不屈の家族愛で描いた涙する作品です。

コメントする (0件)
共感した! 41件)
譲裕