劇場公開日 2020年10月9日

「複雑な気持ちになります!」AK-47 最強の銃 誕生の秘密 琥珀糖さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0複雑な気持ちになります!

2022年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

2020年(ロシア)
世界一愛されるAK-47は、世界一人を殺傷した銃でもある。
この映画の主役のカラシニコフ・・・と、トカレフはロシアの銃設計者の名前。
サスペンス映画やスパイ映画で何度耳にしたことだろう。

1941年の第二次世界大戦中、カラシニコフは下っ端の兵士だった、
ミハイル・カラシニコフ(1941年時には21歳)が、AK-47を完成させるまでの、
製作秘話の映画です。
1941年当時、ロシアに自動小銃は無くて、一発一発弾を装填していた。
ドイツ軍の連射する小銃に接近戦では、撃ち遅れて勝ち目がなかった。
悔しく思うカラシニコフは連射出来る自動小銃を必ず完成させると
思い詰めていた。
下っ端も下っ端の21歳の兵士のカラシニコフにそんな才能があると誰が
思ったことだろう。
しかしカラシニコフには天賦の才能と、それを成し遂げる情熱があったのです。

サクサク観れる好感の持てる映画で、面白いんですね。
主役のカラシニコフ役のユーリー・ポリソフが超美形で初々しいです。
21歳の下っ端兵士をバカにする上官も多いが、その試作品の性能から、
カラシニコフは一目置かれて、自動小銃の製作に没頭する環境を手に入れます。
学問もなく設計図も引けないカラシニコフは、同僚の設計士のエカテリーナに製図を
助けてもらうのです。
エカテリーナとの恋愛も映画を瑞々しく彩ります

製作には月日が掛かり、遂に第二次世界大戦の終結までに完成を見なかった。
落ち込むカラシニコフですが、AK-47の完成はソビエト軍には大事な命題であった。

AK-47がなぜ世界中に愛されるアサルトライフルであるのか?
①水に強い。
②砂埃に強い。
③氷点下でも連射出来る。
要するに性能が良いのです。
水中に浸かろうが、砂塵舞いあがろうが、氷点下20度だろうが、弾詰まりをしない。
この映画はハリウッド映画と間違うほど、洗練されてストーリー運びも巧みで飽きさせません。
天才科学者の伝記みたいに爽やか。
でも銃器輸出はロシアの最重要輸出製品で世界中のゲリラにこのAK-47が渡って
今も紛争地帯で殺傷に使われている・・・なんてことは、微塵も疑わない。
何十万人か何百万人の殺傷に使われた・・・そんな痛みがカラシニコフの心をよぎりもしたい。
そんな一天に曇りもないノー天気な映画です。
ロシア礼賛なのも、ちょっと引っかかりますね。

琥珀糖
コバヤシマルさんのコメント
2022年8月11日

確かに死の商人の手先になる…複雑な気持ちにさせられる映画でしたね。自分の好きな箇所は部品数の最小化と機関の遊びを敢えてつける事で故障が劇的に回避出来ると云う思いもつかない解決策でAK47を制作した事です。カラシニコフ凄い人物です。

コバヤシマル