劇場公開日 2021年4月3日

  • 予告編を見る

ブータン 山の教室 : 関連ニュース

GWに本当に観てほしい、“世界と旅について考える”おすすめ映画6選

GWに本当に観てほしい、“世界と旅について考える”おすすめ映画6選

激動のこの時代、世界で何が起こっているのか。今だからこそ、世界の歴史や平和について、映画を通して考えてみよう――。ということで、映画.com編集部が3つのテーマに沿ったオススメ作品18本を厳選。オンライン配信プラットフォーム「シネマ映画.c... 続きを読む

2022年5月1日
おうちで楽しむアカデミー賞ノミネート映画27作 劇場公開リストも【映画.comシネマStyle】

おうちで楽しむアカデミー賞ノミネート映画27作 劇場公開リストも【映画.comシネマStyle】

2月8日、第94回アカデミー賞ノミネーションが発表されました。今回特に話題をさらったのは、日本映画として初めて作品賞ノミネートを果たした「ドライブ・マイ・カー」です。果たして、初の作品賞受賞となるのか、期待が高まります。そして、3月27日(... 続きを読む

2022年2月28日
【第94回アカデミー賞】Netflix映画「パワー・オブ・ザ・ドッグ」が最多11部門12ノミネート!

【第94回アカデミー賞】Netflix映画「パワー・オブ・ザ・ドッグ」が最多11部門12ノミネート!

米アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは2月8日(現地時間)、第94回アカデミー賞のノミネート作品を発表した。最多11部門12ノミネートを果たしたのは、ジェーン・カンピオン監督とベネディクト・カンバーバッチがタッグを組んだNetfl... 続きを読む

2022年2月8日
環境問題や社会課題テーマの「サステナブル未来映画祭」 オンライン配信で開催

環境問題や社会課題テーマの「サステナブル未来映画祭」 オンライン配信で開催

「第1回サステナブル未来映画祭」が1月28日から2月10日までの2週間、オンライン配信プラットフォーム「シネマ映画.com」(https://cinema.eiga.com/sustainable2022/)で開催される。「サステナブル未来... 続きを読む

2022年1月22日
【アジア映画コラム】「いとみち」に見たローカルの中のグローバル 作品に欠かせない“音”としての方言

【アジア映画コラム】「いとみち」に見たローカルの中のグローバル 作品に欠かせない“音”としての方言

近年のアジア映画界では、ローカル発の作品が熱いんです。これまで同コラムでも、中国チベット出身のペマツェテン監督(第28回)について紹介し、台湾映画のローカル化(第34回)に関しても言及させていただきました。最近の話題でいえば、ヒマラヤ山脈標... 続きを読む

2022年1月16日
「ドライブ・マイ・カー」米アカデミー賞ノミネートに王手 国際長編映画賞ショートリストに選出

「ドライブ・マイ・カー」米アカデミー賞ノミネートに王手 国際長編映画賞ショートリストに選出

映画科学芸術アカデミーは12月21日(現地時間)、各国の代表作品から第94回アカデミー国際長編映画賞のショートリストに残った15本を発表した。日本代表の濱口竜介監督作「ドライブ・マイ・カー」も選出され、本ノミネートに王手をかけた。「ドライブ... 続きを読む

2021年12月22日
【「ブータン 山の教室」評論】映画に癒される体験。秘境ブータンの自然が、人々が素晴らしい

【「ブータン 山の教室」評論】映画に癒される体験。秘境ブータンの自然が、人々が素晴らしい

非常に珍しいブータンの映画です。ブータンは、ヒマラヤ山脈を望む山岳地帯にある、人口70万人ほどの小さな国です。国王が、GDPやGNPではなく、GNH(GrossNationalHappiness・国民総幸福量)が大事なんだと提唱し、国外には... 続きを読む

2021年4月4日
ブータン、ネットの普及で変化する幸福の意味、そして現地の映画事情は?「ブータン 山の教室」監督に聞く

ブータン、ネットの普及で変化する幸福の意味、そして現地の映画事情は?「ブータン 山の教室」監督に聞く

ヒマラヤ山脈の標高4800メートルにある実在の村を舞台に、都会から来た若い教師と村の子どもたちの交流を描いたブータン映画「ブータン山の教室」が公開された。雄大かつ厳しい自然とともに生きる村人たちの、シンプルな暮らしを美しい映像で描き、人間の... 続きを読む

2021年4月3日
第16回大阪アジアン映画祭作品ラインナップ発表! 中国のメガヒット作「八佰」が日本初上映

第16回大阪アジアン映画祭作品ラインナップ発表! 中国のメガヒット作「八佰」が日本初上映

第16回大阪アジアン映画祭の作品ラインナップが、このほど発表された。作品本数は、計63本。そのうち世界初上映が20本、海外初上映が11本、アジア初上映が2本、日本初上映が20本。上映作品の製作国・地域は、過去最多タイの23の国と地域(中国、... 続きを読む

2021年2月9日
「先生は未来に触れられる」…秘境の村での教育描く感動作「ブータン 山の教室」予告編公開

「先生は未来に触れられる」…秘境の村での教育描く感動作「ブータン 山の教室」予告編公開

“幸せな国”ブータンの標高4800メートルにある秘境ルナナ村の学校を舞台にした感動作「ブータン山の教室」の予告編とポスター画像が完成した。同作は、都会から来た若い先生と、へき地の村の人たちと子どもたちの心の交流を描いた物語。若い教員ウゲンは... 続きを読む

2021年2月5日
“幸せな国”ブータン秘境の学校 都会の教師と村の子供の交流描く「ブータン 山の教室」4月公開

“幸せな国”ブータン秘境の学校 都会の教師と村の子供の交流描く「ブータン 山の教室」4月公開

ヒマラヤ山脈、ブータンの標高4800メートルにある秘境ルナナ村を舞台に、都会から来た若い先生と、村の人たちと子どもたちの心の交流を描いた感動作「ブータン山の教室」が、4月3日から公開される。2005年に行われた国勢調査で国民の97%が「幸せ... 続きを読む

2020年8月29日
「ブータン 山の教室」の作品トップへ