劇場公開日 2021年1月8日

  • 予告編を見る

「地味に考えるところが多い映画。」チャンシルさんには福が多いね yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0地味に考えるところが多い映画。

2021年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年8本目(合計75本目)。
大阪市ではやっている映画館が1つしかなく、公式サイトから興味があったので寒い中見にいきました。

特に…自分の人生の幸不幸は、自分自身が決めるものです。しかも自分の考えによるものが大きいものです。相手が勝手に決めるものではありません。また、生き方についても他人はアドバイスしたりすることはできますが、子供なら(親権の考えで)別ですが、いい大人にもなれば「こうしたほうがいいと思うよ」とは言っても、最終最後決めるのは、その人にほかなりません。

確かに描写から見ると「福が多い」か?というと微妙なところはあります。しかし、結婚していなかったり何だのということは、結局のところ幸不幸を決める一つのパラメーター(変数)の一つに過ぎず、それが全てではありません。他も同じです。「大きい部屋に住んでいる」とか「有名人と知り合い」とか、そういったこと「だけ」で「幸福度」というものが一気にあがったりさがったりすることはありません。
そして、本人がどんな生活を送っていたとしても、本人が幸福だと思えばそうなのだ、という、よくよく考えれば当たり前の話をちゃんと再確認することができました。これって当たり前のことなのですが、「親切の押し売り」をする人はどこの世の中でもやはりいます。こうした人に惑わされず、「自分の短い(人間の寿命は80年くらいと言われる)人生を、どう「福が多く」生きるか」という、とても難しい問題(そして、原則として後戻りはできない)を考えさせる点において、良い映画だったと思います。

韓国映画といえば、1月1日(お正月)の「感染半島」のようなアクションものもありますが、こちらはいたって平和にお話が進み、暴力シーンというもの「すら」存在しません(多少小突いたりする程度の描写はありますが)。また、話のストーリーとしてもひねりが少ないという批判はありえても「意味不明な描写がない」という点(下記参照)もある一方、この映画特有の謎のパンフレット事情も考慮して減点0.1としました。

 加点要素0.3、減点要素0.1で5.2としました。

 ------------------------------------------------------------------------------------------------
 (加点要素0.3) 韓国はお隣の国という事情もあり、日本と似た風習が多いです(もちろん、儒教を大切にするなど、若干違う点もある)。映画によっては、国の言い伝えや宗教に関する描写が入るなど、国の文化を知らないと「何を伝えたいのかわからない」シーンが時々存在します。ただ、この映画は(感染半島もそうでしたが)原則として「日本の文化と同じ」と考えて差し支えなく、特に理解に苦労する点はありません。こういう点は(まぁ、日本と韓国は今、社会問題ではバトルしてますが…)エンターテインメントの中では仲良くあってほしいものです。

 (減点要素0.1) この映画、「配給元との契約の事情で」パンフレットを購入する場合、+400円で購入する(一般に見る場合、2300円になる。1900円+400円)ようです。この点は説明を受けてパンフレットを買う買わない?って言われたので、とりあえず「いらない」って答えました。

 ところが、当方、重度身障なので手帳提示すると1000円で見ることができるのですが、その場合でも2300円になるようです(つまり、パンフレット代だけでみると1300円になってしまう)。

 もっとも、重度身障の方の映画の割引制度自体が、「映画の日」(12月1日)以外で言えば一般には受けられない恩恵であり、こういう矛盾点(なぜか「高く売りつけられる」という謎の現象)は仕方がないものだと思いますし、「配給元との契約の事情」とある以上、映画館に選択の余地がない(この場合、パンフレット代を400円をみなして、1400円で請求する、ということはできないとのこと)ことは理解するものの、「なんだかなぁ」という印象でしかありませんでした(ただ、映画館の裁量の余地がないことは理解しうるので、減点要素としてはこの程度だし、特異な事情であるため、減点要素としてもこの程度)。

 ※ もちろん、「豪華音響版」といったように、「施設そのものに値段がかかる場合に、値段が固定されて割引が一切きかない」というのは理解できる(施設の維持管理費に関係してくるので)のですが、パンフレットが400円から1300になるというのはどうみても奇妙な話ではあります。
 ------------------------------------------------------------------------------------------------

yukispica