劇場公開日 2020年8月7日

  • 予告編を見る

ディック・ロングはなぜ死んだのか?のレビュー・感想・評価

全70件中、41~60件目を表示

3.5なにやってんだ〜!!

2020年8月13日
iPhoneアプリから投稿

オチに期待して観るより、もっと全体的に楽しめる映画。
主人公の右往左往を見守り、
散りばめられたやり取りやセリフにニヤニヤ。

鈍臭く隠蔽工作するジーク。
さっさと白状しろよ〜と思いながらも
なぜ死んだかわかるまでの過程も飽きずに楽しめた。
追い詰められられていくジーク面白い。

オチは…お〜い!!!なにやってんだ!って感じ。
実際にあったそうで…やれやれ ʅ(◞‿◟)ʃ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
bz.

2.5欲望に限りなし

2020年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

下らないとは想像していたが、予想以上でなんとも言えない話だった。
ありそうでない癖だからかな?
でも調べてみたらあり得ない話でもなくて、呆気にとられた。
欲望に限りなしだな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
パプリカ

3.5(閲覧注意)人間なんて所詮は、そんなもの。

2020年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

人様には見られたくないアレやコレやは、私にだってあるけれど。犯罪でもインモラルでも無いから俺はセーフだ!と胸を撫で下ろしましたよ。

ダニエル・シャイナートと来れば、何かやらかしてくれると期待するじゃないですか。死因なんて、目を覆い、耳を塞ぐしかない何物かに違い無いって思うじゃないですか。

うっげー。げぇ。ゲゲェ。だった。予想外過ぎ。アホ過ぎ。にしても。絵面が思い浮かばないんですけど?いや、想像したくないんですけど?どないしてくれんねん!ってダニエル・シャイナートに詰め寄りたい気分だす。

これって、ある意味、期待通りw

パルプフィクションの掃除屋はハーベイ・カイテル御大。そもそもパルプフィクションでもパープリンや無いのは御大だけやし。もう、この男達、どうにもこうにも食えん奴らで笑うしか無くなるw

役者さんが誰かのソックリさんじゃなかったですか? 小屋の中の二人が、ブラピとダコタ・ジョンソンに見えた自分の視力と記憶力が不安になる、ブラック、と言うより下世話なコメディ。何故か、人が多くてビックリした。

好きもの、が集まってる感は、あったw

コメントする 2件)
共感した! 7件)
bloodtrail

3.0ゲス野郎ども、ハメ外そうか?

2020年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ノスタルジックなメロディが流れ、呑気に始まろうと見えた途端、一人の人間が死んだ。
傍目にはシリアスな殺人事件だが、実は変態たちの不始末。
嫁さんは、まだどっかの知らない女と浮気してくれていた方がマシって気分だろうな。
何か書くことにまともに頭を使うのがアホらしくなってくる映画。
嫌悪する人もいるだろうけど、僕的には、いいじゃないこのくらいくだらなくてもって苦笑いの気分。
ジークの嫁さんが目ん玉ひん剥きながら口を押えて驚愕する姿から想像する世界とは、真反対の真実。いや、だからこそひん剥いてビックリしているのか。だって奴らはあんなことを隠すために、あんなに犠牲を払って、あんなに悲しそうだったじゃない。おかしいほどに。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
栗太郎

2.5ゆる〜いブラックコメディ

2020年8月11日
iPhoneアプリから投稿

タイトルからもうある程度ネタバレしてますが、核心の部分はなかなか出てこず、中盤まではまぁまぁ楽しめました。
が、全体的にテンポが悪くてブラックジョークが生きておらず、さらに核心がバレた後も人情話っぽいのをダラダラやるから、終わったときには「なんか無駄に長かったなぁ…」という印象になってしまいました。
こういう話なら、もっと畳みかけるように進んだ方が面白いと思うんですがね…

ちなみに本作、どこかの宣伝では「事実に基づく」と謳っているとか…(私は直接見たことないので伝聞)
以下ネタバレに繋がるため改行

ネタバレ回避

ネタバレ回避

ネタバレ回避

ネタバレ回避

ネタバレ回避

まぁ、日本でもデカい異物突っ込んで抜けなくなって緊急搬送、という事件はよくあるらしいので、そういう事件をヒントにしてると解釈すれば、事実に基づくといえなくはない、かな?
ちなみに異物がブスリした原因を聞くと、みんな揃って「たまたま裸でいた時に転んで刺さってしまった」と答えるそうです。どんな確率だよと。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
克晴

3.5ピンク・フロイドらしさの微塵もないピンク・フロイトがたどり付く先

2020年8月11日
Androidアプリから投稿

20066.行き当たりばったりで嵌りまくる過程を描く。死因のバカバカしさは想像を超えた。しかし、それはキッシュを食べることと同じ程度にノーマル

コメントする (0件)
共感した! 1件)
movie

2.0イライラした

2020年8月11日
iPhoneアプリから投稿

久々に、観たこと自体を後悔した。
主人公とその相棒の男二人がバカ過ぎて、終始イライラする羽目に。

事件解決に向けて動くはずの警察が危機感なくまったりもっそり動くのも、事件の裏にあった秘密が情けなくてくだらなくて肩透かしなのも、セリフや役名に使った隠語一つ一つも、意図はわかる。
ブラック・ジョーク化したかったのだろうけども。

中途半端な振り幅で、笑えないし、悲壮さもない。
『アングスト/不安』に近い、ばかばかしい気持ち悪さを感じた。

よかったのは、奥さん役の顔芸と、娘のセリフくらい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コージィ日本犬

2.5だいぶブラックだなー

2020年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

パンフ買うときに、店員さんが聞き取れなかったので、
二回繰り返して声に出したときに、「あっ!」てなりました。
このタイトル、そういうこと?!

中盤でディックが死んだ理由が判ったんだけどね。
チラシに実際に起きた事件をヒントにってあったけど、本当?!
だったら、だいぶブラックだなー。
だから、笑えない。

最終的に「人間が計り知れない。」で括っちゃったしなー。
まぁ、実話をヒントだったら、まぁ、そうだよな。

「人間は計り知れない」以外で、
何か他に伝えたことはあるのか?良く解らなかった。
だから、パンフ買おうと思ったんだけど販売されてなかった...。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hkr21

3.5【"人間って計り知れない・・" 彼らが嘘に嘘を重ねひた隠しにした事実とは・・。】

2020年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 12件)
NOBU

3.0うーん。

2020年8月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
minbk

1.5DICK LONG !?

2020年8月9日
Androidアプリから投稿

楽しい

寝られる

おっさんアマチュアバンド、ピンク・フロイトのディック・ロングが病院の駐車場に置き去りにされ死んだ事件を巡る話。

バンドの練習の後バカ騒ぎする3人から始まり、突然血まみれのディックを病院に運ぶ二人の描写に。
二人は自分たちが捕まるのを恐れてまだ息のあるディックを病院の駐車場に置き去りにして、と展開していく。

「なぜ死んだのか?」となっているけれど、それを探追ったり探ったりというより、主人公の行き当たりばったりトンチンカンな取り繕いをみせて楽しませるのが主という感じ。

ネタ自体は振り切っているけれど、それ以外は大したことないし、嫁ブチ切れ以降は結構怠かった。
せっかくだからもっと娘に引っかき回させれば良かったのに。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
Bacchus

1.0A24だけど

2020年8月9日
Androidアプリから投稿

最近飛ばしているけど、A24だから全てが面白いわけではないですね。不条理でもないし、救いがないわけでもないし、哀しみもない。敢えて狙っているなら、思い切り外していると思うです。
ニコラスケイジがやれば面白くなったかも。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
michi

4.0A24

2020年8月8日
iPhoneアプリから投稿

A24の作品は本当に毎度新鮮だなあ、と心底思いました。
実際の出来事を元にしてるということですが、これはもう…f^^;)
誰も想像できないです。まさに”Are you joking?”です。
いつも裏切らないA24の作品が本当に楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
I am R.

4.0ブラックユーモア炸裂の上質ヘンテコ映画

2020年8月8日
iPhoneアプリから投稿

“便利な死体と化したダニエル・ラドクリフ”でおなじみ『スイス・アーミー・マン』のダニエル・シャイナート監督最新作!

小さな田舎町を舞台に、友人ディックの死に関わってしまった2人の若者ジークとアールが、
その真相を警察から隠そうと奮闘する姿を描きます。

前作『スイス〜』に引き続き、シャイナート監督のクセが強いブラックユーモアが炸裂!

真面目に見るにはあまりにバカバカしい一方、
ギャグの中に人間の哀しさも感じてしまうという、
絶妙なバランスで作品を仕上げています。

ディックの死因を隠そうとジーク本人はいたって真面目に奮闘するのですが、
その姿からは想像できないヘンテコ展開に、みなさん唖然とすること間違いなし。

ブラック加減で言うと、ポン・ジュノとヨルゴス・ランティモスを足して2で割ったイメージです。
分かりにくかったらすみません。笑

事件の真相を知ったある人物が放つ、
「人間の行動って計り知れませんね…」というセリフが印象的でした。

終盤には、ロックバンド ニッケルバックのファンとしてたまらないサプライズが用意されており、
エンディングでは思いがけずストレートに感動させられました。

人生がままならなくても、人に言えないぐらいの恥を抱えても、それでも生きてかないといけない者たちへの眼差しを温かく感じる幕引きでした。

作中の「ディックの死因」はなんとフィクションではなく、実際にアメリカで起こった事件を基にしているとのこと!

鑑賞後はぜひ、その死因についてウィキペディアをのぞいてみてください!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
as

3.5アホなことを真面目な顔してやってるから怖い

2020年8月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
せつこん

3.5終始ニヤニヤさせてもらった

2020年8月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 43件)
J24

5.0想像の斜め上をはるかに超えた死因

2020年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 すげぇ面白かった。想像の斜め上をはるかに超えていく死因でもう笑うしかない。一歩先しか想像できないおバカなジークとアール。この二人が浅知恵で真剣に行動するもんだからいたるところでクスクス笑いがおきる。

 ジークが顔芸をするワイフに問い詰められるシーンが何度かあるけれども、どれも面白い。男って、テンパるとすぐバレるウソをついてしまうんだよね。自分も結婚式のご祝儀金もろとも、ぼったくりバーで巻き上げられて家に帰ったときに、「天才スリにお札だけ抜き取られた」なんて言い訳して、この映画と同じく「警察に通報しなきゃ」なんてことになって、しばらく家の中がシベリア状態に。

 ジークの一人娘が笑いの起点を作るんだけど、どれも絶品。ラスト近くで、パパに対して「CxxxSxxxx」って何って、微妙な間合で何度も聞くシーンは、めちゃくちゃ笑った。笑い😹→爆笑🤣→爆笑🤣→爆笑🤣で、悶絶しそうになった。😭😭

 ドラえもん体型の保安官と保安官補や謎のインド人女性もブラック・コメディの脇役としては満点。『ファーゴ』は後味がよくなかったけれども、この『The Death of Dick Long』は、いい余韻で終わっていて、とてもよかった。

コメントする 3件)
共感した! 6件)
bion

2.5ノリは嫌いでないけれど…

2020年8月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ブラックコメディというか…まずければ次もあるし逃げちゃえばいーよ、的な感じなんかなー。笑ってよいのかどうなのか…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts

2.5いまいち

2020年8月8日
iPhoneアプリから投稿

ポスターとディックロング『デカチン』てタイトルで予想がついてしまった死因。
だらだらと続く展開にまだかよと思いつつラストもセリフのみでさらっと終わる。
なんか上手くできなかったかなと感じる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
90's

3.0堺すすむ師匠のなんでかフラメンコで この映画をたとえてみると・・・・・

2020年8月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 7件)
カールⅢ世