劇場公開日 2022年2月25日

「The cost for love. あれ?普通の殺人事件だ。」ナイル殺人事件 アキ爺さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5The cost for love. あれ?普通の殺人事件だ。

2022年2月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
アキ爺
アキ爺さんのコメント
2022年3月28日

グレシャムの法則さん、引き続きありがとうございました。

第一次世界大戦もそんなに多くの方がなくなっていたんですね。現在ウクライナとロシアが戦争中ですが、いつの時代になっても戦争はしんどいですね。一刻も早い解決を願っています。

アキ爺
グレシャムの法則さんのコメント
2022年3月21日

コメントありがとうございます。
たまたま関連本を読んでいたら、載ってたんです。それによると、1916年のフランス・ソンムで行われた英仏とドイツの戦いでは、5ヶ月間で両軍合わせて40万人の戦死者が出たそうです。
日本の政令指定都市の人口は50万人以上という規定がありますが、その8割‼️
こちらも想像できないほどの数です。
年寄り(指導者たち)が起こした戦争で、20代、30代の若者が未来を奪われるのは絶対に許せない、と思います。

グレシャムの法則
アキ爺さんのコメント
2022年3月4日

グレシャムの法則さん、コメントありがとうございました‼️

気になりますよね、ミイラ巻き‼️確かに観光促進のために皆さんミイラの巻き方を身に付けてるかも知れません。「いつでもミイラになれる国、エジプト」とかツアーのキャッチコピーでありそうですよね。

アキ爺
グレシャムの法則さんのコメント
2022年2月27日

ミイラ巻き🤗
私も同じ疑問が浮かびました。
そもそも、ピラミッドを作った頃のエジプト人が、どんな民族かもよく分からないし、クレオパトラの頃はギリシャ系、現代はアラブ系の人たちですから、伝統文化でもないですしね。
でも、もしかしたら観光業振興のために古代エジプト調を真似ていた、なんて可能性もゼロでは無いかもしれませんね。

グレシャムの法則