「良くも悪くもフランス文化の詰め合わせ的な作品」フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊 015🎬さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5良くも悪くもフランス文化の詰め合わせ的な作品

2022年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

待ちに待ったウェス・アンダーソン監督の最新作。フランスの架空都市を舞台に紡ぐ、アメリカ人の名編集長vs3名の一癖も二癖もある精鋭記者達。
とは言っても、この映画はこの名編集長がおっ死ぬところから始まります。編集長の他界による名雑誌の廃刊。顔を合わせる名物記者達と、彼らによる編集長との絆エピソード。そんな感じです。

ただ、この記者達。フリーダム過ぎる。

三編のオムニバスで仕上がる作品ですが、内容としては
①女性記者と天才画家のスキルを持つ囚人
②女性記者と学生活動家
③男性記者とコック
ですね。
記事をただつらつらと読み上げるのではなく、3人の記者達による追想が①シンポジウムのプレゼン③インタビュアーとのトークというようにテイストを変えています。
ただこの追想について、お前のプライベートストーリー別に要らんやろとツッコミ入れたくなるほど、かなりに私的なエピソードがぶっ込まれてます。
挙句の果てには、取材対象者と寝たホテルの宿賃も経費で落とそうとしたりします。日本の場合はどうかは知りませんが、この名物編集長は記者達に甘いので、普通に経費として計上してました。ええんかそれで。

なお、登場人物は相変わらず豪華です。ウェス監督作品常連のオーウェン・ウィルソンに重鎮ビル・マーレイ、エドワード・ノートンにティルダ・スウィントンと来て果てはレア・セドゥです。
ちなみにレア様については絵のモデルなのでフルヌードの場面がありますが、佇まいも鍛え方も完全にアスリートです。惚れます。看守役なので九割方無表情ですが、英語とフランス語の超速切り替えとたまに出る蹴りがかっこいいです。惚れます(二度目)。

ただウェス作品として初見の人に勧められるかというと、結構人を選ぶ作品だと思います。ビジュアルは相変わらず絵画的な面白さがありましたが、肝心な内容については、フランス文化=享楽的で芸術至上主義、そして刹那主義という括りを許せるか許せないかで、この映画の賛否が分かれるかと。

BONNA
ノブ様さんのコメント
2022年1月31日

コメント有難う御座いました‼️
年齢層も高いですよね。

若い方、カップル、ファミリー、ミーハーの方には火傷します。。。よね。
私はミーハーで失態、、、

出るに出られず、時計を何度もチラ見しながら耐えた2時間でした(笑)

ノブ様