劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

「ジョーカー、バットマン、ゴッサムシティ」ジョーカー arlecchinoさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5ジョーカー、バットマン、ゴッサムシティ

2022年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とても良かったです。感想が難しい映画ですが、とりあえずジョーカー、背徳の街ゴッサム・シティ、バットマンの生い立ちは分かりました笑。
貧困、偏見、差別が狂気の悪役ジョーカーを創造する。そしてゴッサム・シティは炎上する。DCコミックの世界観の枠内だから面白いって作りで、たぶんリアルな世界観で見ると単なるサイコパスみたいになっちゃってモラル的に許せないキャラになっちゃう。ネガティブな評価をする人はそこに引っかかっちゃうんじゃないのかな。いいですか?ゴッサムシティの話なんですよ?わかってますか?だったらそれはそれでいいけど、DCの架空の世界だから、と思うと私には「許せ方(ジョーカーへのシンパシー)」が違うんです。うーん。結構奥深い映画だなあ。

どうでもいい英語のうんちくを言わせてもらうと、最初の方でジョークを書き溜めたノートに出てくる「I hope my death makes more cents than my life.」(字幕は「勝ちを生む」と「価値を生む」の駄洒落にしてたかな。苦しいけど頑張ったね)はmake cents(金を稼ぐ) とmake sense(意味がある)の駄洒落なんです。senseのネイティブの発音はセンツみたいになるからほぼ同じ発音なんですね。senseの’nse’の部分はnの発音で舌が歯の裏にくっつくのでsの音がツみたいに破裂する。onceがワンツ、princeがプリンツみたいな発音になるのと同様。

ホアキン・フェニックスは名優ですが「これが代表作!」ってのがなかった気がします。これからはJOKERが代表作になりますね!ピンチョン好きの私には「インヒアレントヴァイス」が断然代表作なんですが、映画自体あまり知ってる人がいません( ノД`)シクシク…

arlecchino