劇場公開日 2021年3月26日

  • 予告編を見る

「昔プレイした(PS2時代)けど」モンスターハンター うにたん♪(コロナが当たり前の世界)さんの映画レビュー(感想・評価)

2.0昔プレイした(PS2時代)けど

2021年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

異次元から移動して軍人が飛竜狩りとか…。
銃器でしか戦えないのに、モンハン世界の武器で戦闘するのか?と非常に安易なストーリー展開に、「ゲームやってる方が面白い」となる人も多かったのでは?
どうせモンハン知らん人はユーザーに誘われないと見ないし、モンハンユーザーが観る確率の方が高い、そのユーザーから呆れられるとゲームの映画化は失敗だと思う。
結論からこの映画化は失敗の部類だ。
感想も迫力とか映像が凄いとかになってしまう。ストーリーは褒めたもんじゃないし、他に目立った大作が無いから観た…観客も多そう。

ストーリーもマジでチュートリアル的なスタートから見せて世界観を説明し、そこで生活するハンター達のストーリーを作り、英雄譚になって次第に名声を得ると言う形でシリーズ化したら良かった様に思える。
ミラ使っても売れるはずが無い内容だし、トニージャーとの掴み合いなど必要とも思えない。
初めから相棒設定にして、モンハン世界で生きてる設定にしときゃ、もう1つ盛り上がらないシーンの代わりに他の事も出来たろうに…。わざわざミラがソコソコ強いみたいな演出の為に時間を使っただけに見えた。

トニージャーも単独行動しとるのに弓で狩りに行くなよ。後から大剣出してくるなら、最初から使ってくれよ。音爆弾も光玉も無しかよ。
二人でディアブロと勝負するのはいいが、ウェポン二種類使うのかよ?ボウガンと双剣、弓と大剣とか使わせるなら、四人パーティーにすりゃいいだけの事を二人にしたから…。

初戦がディアブロとか優しくないチュートリアルだが(笑)
バイオハザードといい、モンハンといいCAPCOM ミラジョヴォヴィッチ使いすぎだろ。

流石にソコソコの金は掛かってるからCGもショボくはない。
近代兵器がほぼ効かないのはご都合主義的だが、効いてしまうと『モンスターハンター』ではないわな。
あとアイルー可愛くない。
肉が焼けたらあれだろ?「上手に焼けました~♪」だろ!ただただ焼くだけのシーン観てもモンハンじゃないよ。

うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)