劇場公開日 2019年12月13日

  • 予告編を見る

屍人荘の殺人のレビュー・感想・評価

全427件中、201~220件目を表示

3.0この映画をどうやったらもっと面白くなるか真剣に考えた件

2020年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

昔、昔、の話である。歌好きで新潟生まれの美保子ちゃんと言う女の子がいた。父親の勧めで
宝塚音楽学校を受験して見事に合格!そして93人中73位で卒業した。
卒業後は当然、宝塚の所属になった。芸名は本人が決める習わしだ。美保子は父に芸名を依頼した。

新潟育ちの父は雪深い新潟を超えて行けとの願いを込めた。

吹雪の路(みち)を超えて行け‼️

もうお判りですね。越路吹雪です。英語で言うと オーバー ザ ブリザードロード
素晴らしい芸名です。

それとは関係ないが・・・

浜辺美波‼️浜辺の美しい波だよ!英語で言うと ビーチ ビューティフル ウェーブ!
しかも本名だ。「激レアさんを連れて来た」の弘中綾香風に言うと・・・

お父さん、グッドジョブ👍

名前もお顔も美しく演技も上手い。薄幸の美少女、おバカJK、天才ギャンブラー全部良い。

石川県の至宝だ。石川県は典型的な美人県である。金沢の人に聞いたのだが冬の天気は
圧倒的に曇りか雨または雪らしい。
日照量が少ないという事はお肌は紫外線にさらされないと言うことだ。湿気も多いので保湿もされる。

加賀百万石と呼ばれる裕福な土地柄で花街も発展して近隣の美人が集まって来た。つまり美のDNAがあると言う事だ。

ところで皆様は日本海側ひとつ飛ばしで美人県の法則をご存知だろうか?秋田県、新潟県、石川県とこの法則に則っている。その間の県は・・・やめておく。(こちとら打たれ弱いんじゃ)

さて本作について触れるが、ネタバレを含んでいるかもしれません。ですから気にする方は読まないで下さい。

と、言いつつレビュータイトルにゾンビと入れる方が・・・まあ、いいか・・・

ユーモアミステリーというジャンルがある。
古くは小峰元、赤川次郎、などである。
私が一番好きな小説は天藤真の「大誘拐」である。
紀州の大金持ちの老婆が誘拐された。身代金はなんと100億円!小学生がギャグで言う金額だよ!何故その金額?受け渡し方法は?成功するのか?
面白くて、しかもほっこりする。岡本喜八監督が惚れ込んで、脚本、監督を務めた映画もある。

と、ユーモアミステリーの要素がある予告編だったが・・・

まさかのゾンビ映画かよ!あるいは逆「カメラを止めるな!」か!
なんか推理の途中でゾンビが邪魔をする感じで・・・ゲームのbiohazardで探索中にタイラント登場で押し戻されるような・・・

屍人荘に集まった面子ですが、一言言うと・・・
朝ドラ同窓会か!(朝ドラ見てない方ごめんなさい)

矢本悠馬くん、(肉まんくんあるいはブッチャー)好きなんですが、なにかが足りない・・・

ゾンビにとどめを刺すシーンですがレントゲンのようなCGで処理するのですが、迫力に欠ける。レイティングでR15指定が掛からないようにとの配慮なのでしょうが腰が引けています。

好きな方もいらっしゃるので文句みたいな事ばかり言ってごめんなさい。以下個人的にこうすればいいのに・・・との願望です。

①とりあえずワンコ出しとけ。最後は生きていてほっこり
②ゾンビは踊れ!フェスに来ているので音楽に反応してもいいはず
③キス寸前の場面を入れて。何回も無茶なお願いをして「キスしてあげる」て言ってるのにその後なにもない!よくある直前に邪魔が入るのでいいから!
④スクリーム(叫び)要員を入れて。なんか足らんかった。キャーキャー言わなきゃ。
⑤タイムリミット要素をねじ込め。無理矢理でもいいからハラハラさせて。
⑥浜辺美波の入浴シーン。いや肩まで出せばいいから、お銀または大門未知子くらいで。
⑦肉まんくん太れ。キャラが被ってるよ。
⑧永田裕志をタイラントにしろ。折角プロレスラー使ってるのに生きてない!あっゾンビだから生きてないが・・・
⑨屍人荘を燃やしちゃえ。良くあるパターンだが・・・
⑩そもそもゾンビいる?それを言っちゃあおしめえよ!

なんかネガティブな話が多い上に長文で本当にごめんなさい。でもね・・・

浜辺美波ちゃんは良いです。全身から私を見てオーラを出しています。みんなの美波だよ。
(それ田中みな実だよ)

東宝芸能の箱入り娘、今年もたくさん映画に出ます。
ビューティフルウェーブからグレートウェーブに、日本を超えて行け!

コメントする 10件)
共感した! 39件)
masami

3.0腹も立たず充分楽しめた

2020年1月3日
Androidアプリから投稿

映画を観る前に予備知識を入れずにみたい派なので、いきなり奴らが出てきたのにはびっくりしましたね〜

だけどもやつらはあくまで背景的で、ホテルの孤立感を際立たせるだけの雰囲気があったので、そっち系のドキドキに期待を寄せる事なく話に集中できました。

そして私的には肝心な中村倫也ですが、そうそうに退場してしまったのが残念で仕方がないです。

そうか明智くんなのか〜大学生なのか〜彼が謎解きするんだな!

と初っ端での大きな期待、そしてきっと生きている!の希望を消さずに観てましたが、、

その点だけひじょーーーに残念すぎました

だって中村倫也を堪能できると思ってましたから

が、しかし、気分を切り替えて観てみれば、浜辺美波の可愛さに思わず私も可愛い〜〜と最終的に心の声が口にでて、今日から彼女のファンになりました

謎解きミステリーの部分としては、犯人途中で予想ついちゃって、普通な感じではありましたけど、素敵な洋館に可愛さ炸裂の浜辺美波と安定の神木君

そしてちょいちょい現れるやつらのドキドキで充分楽しめましたね

斬新な設定な割にツッコミどころ満載でもなく合格ラインで充分楽しめました

コメントする (0件)
共感した! 4件)
TRINITY

4.0怖い

2020年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Saki

1.0衝撃

2020年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
華秋

4.5予告を観て想像してたら全然違う展開に....

2020年1月3日
Androidアプリから投稿

優秀な探偵二人に無能な助手のミステリー&コメディかと思いきや(笑)

助手はそんな無能では無かったし、探偵一人は早々と出て来なくなるし、予想外な展開でした。

原作を読んで無いけど、原作もこんなんかな?

一番の大きな謎は結局解決してないし、それが続編に続くのかと思ってたらエンドロールか終わったらそれっきりだし、イマイチすっきりしなかった。

オレは話自体は面白かったけど、人によってはボロクソ言うだろうな。

コミカルな神木君と今売り出し中の浜辺美波ちゃんの可愛さと美少女っぷりが堪能できました。

PS
後日、原作を確認したところ、原作も同じような終わり方でした。
映画の作品に問題があるのではなく原作自体に問題があったようです。
となると、映画は宣伝仕方がどうかとは思いますが、作品自体はほぼ忠実に再現してあったと思います。
評価は3.5から4.5に変更したいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
難波推しおやじ

3.0良い映画

2020年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
stoneage

3.5ギャグとして観るか、ミステリーとして観るか?

2020年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

萌える

ムムム…。
これはなかなか意見が分かれそうな映画。

ミステリーとして観るなら、物足りない部分が多いけど…。
ギャグ映画として、観るなら、全然アリで面白い!

個人的には、6:4くらいの割合でミステリー推し。

なので、ちょっと残念だったかな…。
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

2時間という尺の中に収めようとすると、ミステリーのトリックの部分が雑になってしまう感じ…。
特に、前半の畳み掛けるようなパニックがバンバン繰り出す殺人事件に、ついていくのに時間がかかりました…。
しかも謎解き部分では、肝心な石像の動かし方のトリックがザックリ削られているから、???が浮かんでしまうのでは⁈

どうしてこうなった?と、疑問を投げかけたくなる部分が、あちらこちらにあったのが残念でした。

でも、キャスト重視で観るなら、それはそれで全然あり(笑)
今回のキャストは、私のイメージとピッタリだったので、大満足!

中でも、浜辺美波ちゃんと神木隆之介くんのコンビは最高でした!
一般人的要素を醸し出す大学生の青年と、かなりぶっ飛んだ美人探偵。
相入れない2人に見えますが、いざ事件が迷宮入りしそうになったら、各々の知識を振り絞って事件解決への糸口を探し始める。

前半の辿々しい感じがウソのように、後半の名コンビは観ていて素晴らしかったです!
この2人が出ているだけで、もうそれだけでずっと観ていられる…
(●´ω`●)
2時間があっという間に感じちゃいました
╰(*´︶`*)╯♡

また、中村倫也さんも、相変わらずの独特の雰囲気が光っていて、観ていて気持ちが良いくらいハマってました
(o^^o)

個性の強いキャラクターの人たちに囲まれで完成された屍人荘。
今売れている人も、これから売れそうな人も、他者多様なキャストがいるから見ていて飽きなかったです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
彼らを観ているだけでお得な気分で、活力をたくさんもらいました
(´∀`*)

また、木村監督が手掛けたというだけあって、ギャグ要素満載だったのも、面白さの一つ。
途中アドリブなどを取り入れているのも、監督らしさの証だと思いました。

ただ、ギャグを多めにしているからなのか?
説明部分をかっ飛ばしているからなのか?
ミステリー結末がうまく噛み合わないのが残念…。

せっかくのミステリーなのですから、ミステリーファンにも愛されるような、内容構成にして欲しかった!

ギャグもミステリーも両方も取り入れたかった、欲張り過ぎな映画といった感じかもしれません( ゚д゚)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ガーコ

2.0すべてが中途半端、推理もので劇場公開してはダメでしょ。

2020年1月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
さんにん@㌦㌦

1.5よい要素を探すほうが難しい…

2020年1月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
かじゅ

4.0奇想天外

2020年1月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
shika

3.0なんだこれ

2020年1月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Yuichiro

0.5何もなくて如何しようも無い。

2020年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

こんなのなんで作ったのだろうか??

お金の無駄だ、本当に時間とお金を返して欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ドビー

3.0原作どおりなんだけど

2020年1月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作どおりの内容なんだけど何かちがう。
ホラー仕立てのミステリーのはずなのに、コメディー映画になっている。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
のりあき

1.0予想通り

2020年1月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
チャマ

5.0僕は好き

2019年12月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
せいやピノッ子

2.5コミカル

2019年12月30日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
2222

2.0そっち系だったの、、、

2019年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
あきぽん

2.5悪い意味で裏切られました

2019年12月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告見て単純に面白そうだと思ったのですが…まさか(笑)
悪い意味でのみ裏切られます😂
なかなかひどい内容でした。

でも素敵な俳優陣がこの酷い脚本をなんとかしようと奮闘していたので★+2くらいつけます😆
せっかくのキャストなんで普通の謎解きミステリーにして欲しかったです!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はるたろう

3.0推理コメディと思っていたら…

2019年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

内容はまさかのゾンビもの…
予告では推理コメディだと思って期待してたのですが…

最近思うのですが映画予告作ってる人達センスない(私にあるとは思わないけど)
内容とまったく異なる騙すような予告ばかり、特にこの作品ってゾンビものを隠す意味ないでしょ。
期待外れで作品そのものの印象が悪くなるとか考えないの?コナン君好きの子供が観に来たらとか考えないのかな?

まぁ予告に騙されたとはいえゾンビものは嫌いじゃないしコメディ調で楽しく観ることができた

お話の展開は確かに予想外ですが推理は非常に素直で犯人もわかりやすかったと思います。だいたい当たってて嬉しかった笑

ちなみに1番のお気に入りは明智さんでした…

コメントする 1件)
共感した! 7件)
きのこ

2.5懐かしい

2019年12月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

trick+金田一少年+なぞ解きはディナーをあわせたような演出で懐かしさはあった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あふ