劇場公開日 2019年12月27日

  • 予告編を見る

「生まれてきてよかった。そう思うことが何べんかある内の一つはこの作品に出会えた事です♪」男はつらいよ お帰り 寅さん マツマルさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0生まれてきてよかった。そう思うことが何べんかある内の一つはこの作品に出会えた事です♪

2019年12月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
松王○
松王○さんのコメント
2020年1月17日

またぞうさん

コメントありがとうございます。
お褒め頂きまして恐縮です。
いろんな感想があるかと思いますが、寅さんが大好きで、あの様な感想になりましたが一意見として捉えて頂ければ幸いです。
劇中での寅さんの生死に関しては、そこをハッキリと聞きたい訳ではないので、明らかにしてないのが個人的には優しい配慮で良いと思いました。

また、お暇がありましたら、覗きに来て下さいね♪

松王○
またぞうさんのコメント
2020年1月16日

長文ながら読ませる感想ありがとうございます。言われる通り桑田佳祐や不要なゲストがマイナスですが、基礎点が高いので不問ですかね。
劇中での寅さん、当方も生死未確認なんだと思いました。
さくらや満男やリリーの言動から、おそらく…という感触もありながら、仏壇には写真がない。
確認はとれないけど確認もしたくない。そんなことかもしれないな、と思ってみていました。

またぞう
松王○さんのコメント
2020年1月1日

masamiさん

コメントありがとうございます♪
二回目は亀有で鑑賞されてるんですね。
一階のポスターは4枚とも寅さんは自分も確認しました♪
柴又は自分も最近ご無沙汰ですが、今週中には久し振りに行こうかと思います。
鰻を食べに行かれて、休みは残念ですよね。
柴又は帝釈天の通り以外は普通の下町なので、他で食べるには味気無いのは分かります。
今年の正月は寅さん三昧してみようかと思います♪

また、お時間がありましたら、覗きに来て下さいね♪

松王○
masamiさんのコメント
2020年1月1日

マツマルさんこんにちは!
私も二回目は亀有で鑑賞しました。
電車3本、バス1本乗り継いで行きましたよ。一階の告知のポスター四つとも
寅さんじゃん!入場の時、寅さん記念館のチラシの配布!多分葛飾区民の誇りなんですね。
で、柴又へ!正月は激混みなんで12/30に行ったんです。鰻を食べに・・・
川千屋、川陣とも休み。まっ仕方ないですけど、長文ですみません。

masami
松王○さんのコメント
2019年12月31日

近大さん。

コメントありがとうございます♪
また、お褒め頂きまして光栄です。
撮影風景を見学させて頂いたのは本当に偶然で、写真撮影なども迷惑がかかると思いしてないのと、公開されるまでは詳細の洩れになるかと思い、この事は誰にも言っておりませんでした。
倍賞千恵子さんが体調が優れない感じでおられたのですが、撮影が始まるとビシッとされてたのには流石だなぁと感動したのと、休憩の合間に寅さん記念館のいろんな催し物を楽しそうに眺めておられたのが印象的でした。
とにかく、同じ空間を共有させて頂いた事がとても嬉しかったです♪

またお時間がありましたら、覗きに来て下さいね♪

松王○
近大さんのコメント
2019年12月30日

凄い…!
撮影風景をご覧になられたんですか…!
う、羨ましい…!

寅さん愛に溢れた素晴らしいレビューです!(^^)

近大