劇場公開日 2019年7月26日

  • 予告編を見る

アルキメデスの大戦のレビュー・感想・評価

全416件中、241~260件目を表示

3.5話は興味深い

2019年8月8日
Androidアプリから投稿

主人公たちが求めた最終的な結論については、映画の冒頭で明示されている。

つまりこの映画は、どういう経緯でそうなるか、そこに絡むいろいろな立場の人物の想いや駆け引き、謀略を堪能するのが見どころ。映画の最後20分で畳み掛けられる。

それは利益や組織内での地位といった欲望に基くモノもあれば、日本の未来を憂うからこそ、対立する立場でありながら結論が重なることだってある。
その辺りは良かった。

豪華な映画俳優達が多数出ていて、ドラマそのものに安定感が出ていることも大きい。
その意味で言うと、主人公が菅田将暉では少し似が重かった様に感じてしまった。

原作は未読だが、「天才」という割に結局普通の熱血な若者の枠を出ることはなく、いちいち自分で「〇〇なのだ!」と説明くさいセリフが続くのも残念。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
キレンジャー

4.0本質は最後まで見ないと見抜けない。

2019年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は知らずに見ました。

ただの戦争映画かと思ったら全然違いました。上手く文に出来ませんが、深いメッセージ性があったように思います。そういう時代だったんだなぁ・・・と。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みるく饅頭

4.0戦争の儚さを感じた

2019年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最初にこの映画は戦争がメインの映画なのかなと思っていたのですが、実際は戦争映画ではなくてヒューマンドラマでした。想定していたよりかなり深い映画でした。最初と最後の戦艦大和のCGは非常によく出来ており、安っぽさを全く感じませんでした。戦艦好きは必見の映画。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
canghuixing

4.0原作より

2019年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作漫画は飛行機の設計云々し始めた段階で?となり読むのやめてしまった。
この映画は切り良いところでエンディングに持って行っていてより納得し楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Gonzo

5.0名優陣の好演

2019年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

混沌とした時代に生きる人々のそれぞれの主張を名優陣が熱演していて、見応えありました。
CGも見事で、映画館で観る価値あり。
脚本もこちらはしっかりしているのに、ドラクエは何事?
同じ監督の作品とはとても思えないんですけどw

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ちよみ

2.5はんぶ。

2019年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

そもそもの戦争映画が好みじゃない。
けど、そうは言ってもよく出来てる物語。
だからはんぶ。

戦争映画が好みじゃない理由は
やっぱり戦争反対派。
(米国は好き)
戦争したい欲望が理解できないから。
ストーリーに入っていけないから。

けど、悔しい。
正しいことを唱えて、実証して
それでも縦社会と言うか
お偉いさんが言うことが全て
そんな井の中の蛙、ニッポン、負けて当然。
大海を知れ!!

コメントする 1件)
共感した! 4件)
kyaroline

4.5やっぱ脚本

2019年8月7日
iPhoneアプリから投稿

脚本がしっかりしてるなぁと思った。
原作と比べるとストーリーやキャラクターの性格などを結構変えており、それが二時間の映画として上手く構成されている。
今まで山崎貴監督の映画はそんなに好きではなかったが、一番良い出来だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
P

4.5面白い映画

2019年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ヤマトの生い立ちがわかる映画で泣けた〰️。菅田将暉の役かっこいい演技うまい。組織って怖いね。映像が良いです。音楽もいい。観て良かった!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
HWQ13

3.5菅田将暉カッコ良かったですね〜 ストーリーは予想通りの展開でした ...

2019年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

菅田将暉カッコ良かったですね〜

ストーリーは予想通りの展開でした

柄本佑の演技は流石サラブレッド!!

でもさ〜日本ってこんなに資源も無く小さな島国でありながら、まぁよくこんだけ戦争して勝ってきたよな〜ってね

コメントする (0件)
共感した! 12件)
H1DE!

4.021 着眼点が面白い

2019年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

着眼点が面白い

漫画の原作なのか?わからないですが、

戦争映画の数字によって戦争を止める事に懸命に

考え行動する主人公に、素晴らしいと思いました。

最後のラストで、あの展開は、確かに伏線があったな

と思い、観ていて感心しました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ボナパルト

4.5「戦艦大和」は日本の「象徴」という深い意味

2019年8月6日
iPhoneアプリから投稿

戦争映画なのに戦闘シーンは冒頭のみ。ただ、迫力がすごく戦艦大和が沈んでいく様はリアルで、日本の敗北感がまざまざと感じられる。
また、この映画は事実を着色したフィクションということだが、フィクションと思えないような現実的な構成になっている。戦争の歴史の知識があってもなくても楽しめる。ある程度知識があれば、戦争映画は結論が分かってしまうが、この映画はうまく予想を外される。
また、数学は真実であるが、この時代は真実が正義で正しいというわけではない。真実⇄正義を頭の中で繰り返しながら、戦争について考えさせられる映画だった。
戦艦大和は日本の象徴。これはポジティブな意味でもネガティブな意味でもある。その理由が映画を見ればわかる。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
hiro

4.0戦争を止めるより欲に走った⁈

2019年8月6日
iPhoneアプリから投稿

最初は戦争を止めようとしていた、でも詳細に設計図を超してるうちに造ったらどんなものか?の欲が勝った。
主人公の複雑な気持ちの葛藤を上手く演じてる。
さすが、カメレオン俳優と言われるだけある菅田将暉‼️

コメントする (0件)
共感した! 6件)
こばっち

4.5美しくも儚い船

2019年8月6日
スマートフォンから投稿

冒頭の重厚な鑑の全容は圧巻でした。
ポスターの大和がお尻向けてることすら分かってなかったですが、この映画を通して色々と船について興味を抱くことができました。
ラストは感動に最大戦速で向かっていく感じがたまらないですね。

なんかここ工作してる人いるんですか?
なに?「荒らしに気をつけて!」で最高評価とか、映画の評価システムを馬鹿にしてるでしょ。ちゃんとレビューしてください。
これが消されないレビューサイトってのもおかしな話だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
オリーブグリーン

4.0お涙頂戴の戦争映画は見飽きた

2019年8月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

この映画はそんないままで戦争映画とは一線をかくしてます。
ラストは鳥肌が立ちっぱなしでした!かなり深い!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
エノノダイヤモンド

4.0思ったよりわかりやすかった!

Dさん
2019年8月5日
iPhoneアプリから投稿

戦艦のストーリーで難しそうと注目していなかったけど、詳しく知らなくてもわかるし感動できると評判が高かったので。

観て正解でした!熱くなる作品でした!
実際にあった戦艦大和。大和が沈没したのは知っていました。
それだけしか知らなかったけど面白かったし想像していたよりわかりやすかった。

冒頭のVFXの迫力がすごい。
この作品は冒頭が結末だと
思います。圧巻でした。
冒頭だけバトルシーンで
そのあとは大和がどのように生まれたのかが描かれる。
戦艦映画=バチバチのバトル
だと思ったら違います。
結果より過程に着目している。

豪華俳優陣勢揃い。
天才数学者櫂直の菅田将暉さん
田中正二郎の柄本佑さんの
コンビが作品の重さを軽くしてくれる。
やりとりに笑える部分も。
櫂直が数式を書きまくるシーンはすごい!
諦めたら何もできない。
昔も今も何かに立ち向かうとき
諦めたら何もできない。

素敵な俳優さんの中で唯一の女性
尾崎鏡子の浜辺美波さん。
可愛くて癒しでした。
鏡子がいるいないでは
全然違う。

本当に観てよかったなあ。
熱くなった。明日も頑張ろうと
思えた。
ラストは泣きそうになるくらい
熱かった!この熱さ、文書から伝わるといいです。

アルキメデスの大戦、まだ映画館で
観れるのでぜひ大スクリーンで!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
D

3.0やるせない

2019年8月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

わかってはいたけれど戦争という誤った道へ向かう物語はみていて心が痛い。弱者が踏みにじられ強者の自己満足で力を動かす。冒頭のシーンから辛かった。
菅田くんの静と動の演技に惹き付けられました。柄本さんとのコンビもよく、暗い物語の中でクスッと笑えるところもあって良かったです。
それでもやはり戦争映画。エンタメにする必要はあったのかな?と。ラストの終わり方はもう少しどうにかできなかったものか。それ込みのストーリーだったのかな。でも不完全燃焼感がぬぐえなくて気持ちのもっていき場が迷子になってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ふたり映画

5.0最高でした

2019年8月5日
iPhoneアプリから投稿

さすが菅田くん、主演で裏切らない映画と予想したけれど、
かなり奥も深い映画でした。
どこまでも真っ直ぐな主人公には、どんな事でも全力で楽しんでとやるこの方には本当にハマり役でした。美しいし。

見終わってずしんと感動しましたね。
今までも特攻隊なんかを映画で観てやはり、玉砕覚悟なんて無駄なことだけど命を捨てて戦う姿勢に日本人の骨太の覚悟を外国に示せた訳で。それが今だって、自分達の誇りとなってもいるし、アメリカにとっても脅威に少なからずなっている。
ただのアジアの小さな国でなく、何かあるぞと。

日本人の自分達は、先人らの命をかけた覚悟と、美しく散るという美学、その歴史の重さ。
その上にいま自分は立って生きていることまた改めて刺さりました。

戦争は殺し合いで、無駄なものと思うけれど、
でもそれを通らなければ、進んでいけなかった。
ただ、生きて、
物乞いや春を売ったり、嘘をついたりして、そうしてでもとにかく生きていくのは大切かもしれないけれど、
それって動物と同じなわけで、悲しい。もたろん殺されても悲しいけど。そう、汚いか美しいかは大事だと思う。
弱肉強食、戦争して殺し合うのも動物と同じだから、
その先の世界を見据えていくには、生きていくのに
誇りとか美学は、人間にとって必要なものなのかも。
単にナルシストというか、酔いしれ、自らを飾るだけのだけの美学でなく、
数字にはズルや嘘がないから、どこから見ても証明できる美しさ、真実はどこまでも浄らかな世界を作り出す。

最初から最後まで、柄本、角替さん親子共演もあって、見応えありました。
菅田くん、こんな重い映画でもしっかり伝えることを届けてくれます。若いのに素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
jaiko

4.0美しき怪物に魅入られた男達の物語

2019年8月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もしくは滅びの美学…という印象だった。

夏だし戦争映画を、位の気持ちで観賞したが戦争の前日、経緯の話だった。
滅びる為、依り代として生まれた大和に意志があったらたまったものでは無いのではと思った。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ヒレ肉

5.0皆さんに見てほしいなあ

2019年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 漫画が原作である「空母いぶき」があまりにも共感できなかったので、また原作は漫画かと根拠もない偏見をもちながらも、数学と大和の関係に興味があり見てしまったが結局良かった。
 戦艦造船の中将が、「米国と戦って勝てるわけがない」という個人的な判断のもとに、戦艦の見積もりをあえて安くして選定されるようにした・・・。こんな馬鹿者があっちこっちで勝手な判断をして日本の足を引っ張ったんだろうな。
 インパール作戦でも、そりゃあ無謀な作戦であったかもしれないが、英国物質拠点にあとわずかなのに勝手に退却をする部隊がいて、結局何の成果も得られなかった。
 時々あの大戦を「馬鹿な戦争をして・・・」という輩がいるが、そんな時俺は心の内で「何も知らないくせにお前こそ馬鹿者だ」と思っている。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ひるねぐま

4.5観て良かった

2019年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自身の信念に基づき動く男たち、二転三転するストーリーにゾクゾクしてくる

頭が良い人が羨ましい

コメントする (0件)
共感した! 20件)
Daiki Sugiyama