劇場公開日 2019年3月1日

  • 予告編を見る

「原作の消化不良が一気に解消しました。」天国でまた会おう 琥珀さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5原作の消化不良が一気に解消しました。

2019年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
グレシャムの法則
グレシャムの法則さんのコメント
2019年3月11日

うろ覚えなので正確性が保証できませんが、アルベールは自分がプラデルの殺人行為を目撃したこと、エドゥアールのおかげで生き埋めにならなかったことをプラデルが知ったら、二人とも殺されるに違いないと怯えつつ、命の恩人のエドゥアールを匿い支えながら暮らしていた。自信がないのですが、大まかにはそんな背景があったような気がします。
少なくとも経済的に恵まれなかったことのほかに、プラデルの不気味で圧倒的な負の存在感に対する怯えと緊張感は相当にあったと思います。

グレシャムの法則
グレシャムの法則さんのコメント
2019年3月11日

レビューの中でプラデルの戦後の立ち位置について分かりづらさを感じている方
がいらっしゃいましたが、コメントできない設定だったので、原作での設定を覚えている範囲で書き添えておきます。
・自分の部下二人を背中から撃ったことがバレなかったばかりか、あれがきっかけとなった戦闘、つまり自分の武勲をたてるために不要な戦闘を引き起こし、まんまと顕彰を受け名声を確立した。
・そして、エドゥアールの遺体を引き取りに来た姉に自分の栄誉を誇り、逆玉の輿に乗ることに成功。
・自身の武勲と義父である総裁の後ろ盾を利用し、戦没者の遺体を埋葬するビジネスにも成功、実業家としても名を成した。

グレシャムの法則
グレシャムの法則さんのコメント
2019年3月9日

【番外編】
原作者ルメートルさんの『その女アレックス』はドラゴンタトゥーのリスベットが出てくるミレニアムシリーズに勝るとも劣らない面白さと衝撃が味わえます。いずれ映画化されるようですが、もし未読であればその時に備えて読んでおかれることをお勧めいたします。

グレシャムの法則