劇場公開日 2018年11月10日

  • 予告編を見る

「やはり難しい」ANEMONE 交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション Geso_de_Nyoroさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5やはり難しい

2018年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

萌える

 冒頭ハイエボ1と同じ事を書きますが、個人的にリアルタイムでのエウレカは全く未鑑賞で、2005年〜の無印、ポケ虹、AO各話の内容は把握していません。ハイエボ1からの鑑賞で、その1ですが多分に漏れず自分も低評価を付けたものの、今回の2作目は見た目のガサツ感は相変わらずでしたが、興味の惹かれる内容ではありました。
 京田監督はエヴァの庵野監督のファンだそうで、噂によるとエヴァ序の参加はエヴァより庵野監督目当てだったらしく、さもありなんのシーンが今作にもかなり露骨に???登場すると言うヘンテコがありました。更にラストの大量のアレは、庵野監督を超えて宮崎監督のオマージュ?と言う勘繰りもあったりと‥‥

 そもそもCG・手書きアニメ現代版・同過去作流用(今回も4:3画面マンマ使用箇所あり)と画面の統一がなされておらず、時折スクリーン対応クオリティに遥かに及ばない作画もあるなど、その辺がどうにも気が散る原因にもなっています。
 その他、冒頭の世界解説をセリフ朗読させたり、そのシーンでは戦闘の緊迫感がなくハツラツとした陽気さがあったり(全編的に死の感覚が薄くアシッド最終防衛ライン感も薄い)、アップル社のアレっぽいアプリ『ドミニク』、アネモネのアバターリンク?の格好が頚椎や肩関節を痛めそうで無理すぎなど、どうでも良いであろう細部に気を取られてしまうってのもどうなの?と言う思いです。
 戦闘シーンはよく動き気合の入ったものとは言え、ただし単に目まぐるしく忙しい動きでしかなく、デカい音と相まって観客を脅かす意図を感じる創りなのは、あまり作品の出来具合に貢献してる様には見えませんでした。

 見せ方(表現)の問題もあるのか、今回は2回鑑賞して、あぁなるほどと内容の理解を得る事が出来ましたが、理解力のなさを指摘されれば返す言葉はありません。ただ今作は次回作第3話のレントンとの絡みに興味を惹かれるなど、1よりは概ねマシという印象となりました。

Geso_de_Nyoro