劇場公開日 2018年1月13日

  • 予告編を見る

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生のレビュー・感想・評価

全75件中、61~75件目を表示

4.5性善説映画

2018年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

久しぶりの独映画。所謂チャレンジドの方の奮闘記。登場人物が皆善人なので(鬼教官の前半の態度と最後の笑顔のギャップなど)ハラハラしながらも幸せな気分で劇場を後に出来る。独が直面している移民対応の面も少し反映させているが、あくまでサイド。人間性肯定の映画は好きである。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
NOBU

3.5見えない

2018年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見えないって雲がずっとかかった感覚?
映画上でぼやけてるけど
これで歩いたりするとほんま危ない

それでも働けるのて凄い
周りの人に恵まれてる
個人的には面白いです✨

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rose☆skullフォロー禁止

5.0いわゆる健常者が観るべき映画

2018年1月18日
iPhoneアプリから投稿

弱視の方をテーマにした映画ですが、障害を持つ主人公というよりも、周りの協力者にフォーカスした映画だと思います。
この映画を観て、周りの人物が優しすぎる、世の中そんなにうまくいかないと言う人もいると思いますが、逆にここまで優しくなければ障害者の方の自己実現は出来ないし、私達もこうあれよというメッセージだと思いました。
この映画の様な事がレアケースだと言われない世界を目指したいですよね。
とても良い映画でしたが、こんな事普通でしょ?と映画にもなる事すらなくなる事を望みます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たき

2.5いい話なんだけど…。

2018年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

障害を隠して夢を追い続ける青年。周囲の人達の理解も素晴らしく幸せな映画ではあるけれど…。
障害を隠すことで周囲の人達に予期せぬ迷惑がかかることも当然ある事が思い浮かべてしまう。
あくまでも主人公目線でしか語られてないのがひっかかるところ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

4.0本当は嘘はいけない事だけれど

2018年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

障がいのある人がそれを隠して働く。実はけっこう身近にあることかもしれません。

障がいをオープンにすると、かなり選択肢が狭まるのが現実というのは、ドイツでも同じようです。

この映画は、主人公が自分の障がいを受け入れていくプロセスだったのかなと思う。そのプロセスでこんな風にガッツリ挑戦できたからこそ、この障がいと共に生きていけるのだなって思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Momoko

4.5じんわり、泣ける

2018年1月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1.夢を諦めることはできません。
2. 努力は報われます。
3.隠しごとをすると、別の隠しごとをすることになります。
4.ひとりで悩みを抱えると、自分が見えなくなります。
5.どんなに努力しても、ひとりで頑張れることには限界があります。
6.真っ直ぐに生きていると、誰かが見ていてくれます。
7.人に親切だと、仲間が増えます。
8.意地悪な上司でも、芯が通っていれば分かり合えることもあるのかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミツバチば~や

4.0観るきっかけはスターチャンネルでした

2018年1月17日
iPhoneアプリから投稿

この映画を見るきっかけはスターチャンネルの映画紹介紹介コーナーです。私は重度の視覚障害者です。今視覚障害者向けにユーディーキャストを利用したり後は音声ガイドと言う感じです。間もともと私は映画が大好きなので普段から映画を毎日のように見ています。この映画の場合は視覚障害者を題材に位置していることもあるのでAA音数吹き替えにして音声ガイド付でえーと例えば菊池か何かでやるといいかもしれないですね共感を呼ぶと思います私はそう思いました。私障害者の人の人も十分楽しんでいます、大佑さん今日は整って今はいますシネマークサポートやシティーライツ日の活動も十分に私たちには役に立っていますし私みたいな映画好きが間に入ってこーゆー映画至ってよかったとかって言うことを映画の日好きな人の集まりか何かで話したりまたSNSなどを利用して紹介もしていたりもします。またレンタルDVDか何かでも音声ガイドがついているものもたくさんありますね。そして映画に触れるとこれはよその国の話なのでどうのこうのは言えませんけどいざ障害者になって社会復帰するまでは長い道のりがあります歩行訓練だったりまたいろんなこともあるので窓から簡単にはいかないと思いますねでも10分勇気づけられる映画の内容でとても良かったと私は思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しーちゃん

4.0視覚障害者は映画を楽しむことができるのでしょうか?

2018年1月16日
iPhoneアプリから投稿

紆余曲折ありながらも、前に突き進む力強い映画でした。
実在の人物は、ここでは表すことができないくらい大変なことがあったことでしょう。
登場人物がみんないい。
極力明るくしたいという制作者側の思いが感じられました。

ドイツの映画って、あまり見たことがないので、言葉の響きがとても新鮮で、その方面でも楽しめました。
いろんな国の人たちが登場するところも、お国柄が出ていたと思います。

「障害に負けた」という主人公の言葉は重かったです。
私は元気をもらうことができたこの映画を、視覚障害者はどういう思いで見るのかなと考えたのですが、そもそも、視覚障害者は映画を楽しむことができるのかなぁという疑問が、映画を見ている間ずっと頭から離れませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハクタカ

3.0認めること

2018年1月15日
Androidアプリから投稿

幸せ

楽しい

難しい

ホテルマンになりたい高校生が眼の病気を発症し、通常の人の5%の視力しかないという障害を隠して研修生となり採用試験に臨む話。

誰にだって得手不得手出来ることも出来ないこともある。

確かに隠さなければ門前払いだったのかも知れないが、命に関わる問題だってある訳だし、ちゃんと向き合い受け止めれば周りも受け入れてくれるということ。

面白かったけど、登場人物みんな良い人過ぎて、毒があるのは主人公本人とちょい役程度の父親だけっていうのが物足りず、結局一人であたふたしていただけっていうのがね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bacchus

3.5ハリウッド・リメイクの予感

2018年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

たまたま見たい映画がなくて、暇つぶしに見たところ、意外にもハラハラする映画だった。結末は意外(多分、原作どおりにしたのであろう)であったが、「愛と青春の旅立ち」ホテル版というところであろうか。ヒロインが友近にしか見えなかった(笑)
アメリカ人が好みそうな内容ゆえ、ハリウッドが飛びつきそうと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hanataro2

4.0思いは通じるもの?

2018年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

持つべきは友と恋人。そして家族。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
タイガー力石

3.0自分に嘘をつくということ。

2018年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

 自分に降りかかった「障害」。自分の夢を大きく左右するそんな「障碍」をひた隠しにして進もうとする青年。どうにか自分に「嘘」をついてまでも。しかし、物事は
そんなに上手くはいかない。それが人の宿命。もがけばもがくほどその「現実」に足を取られる。周囲は応援してくれたり、助けたりする。当然そんな奴らばかりではない。
自分の「行い」を直視し、自分の生き方が「あさはか」であると、白目をむく者もいる。
納得のいく終わり方であったと思うし、メトロの階段から落ち、入院する彼が、障碍を持つ者の「悔しさ」を身につまされる。前々から彼の障碍を知っていたと思われる鬼教官。
「グラス磨き」の洗礼に涙した。予定調和(予想通り)な終わり方ではあったが、彼の周りには、予想以上に色んな人間が取り巻いていることに滂沱した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
突貫小僧

4.05パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生

2018年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2018年4本目の劇場鑑賞。
ドイツの一流ホテルで実際にあった感動の実話を映画化した伝記ドラマ。
通常の視力の5%しか見えない弱視でありながらホテルマンになりたいと願う青年が、
仲間の協力と並々ならぬ努力で幾多の試練を乗り越え夢をつかむまでの奮闘の日々をユーモラスかつ感動的に綴る。
ほとんど見えないサリヤが障がいがあること隠し通して、
ホテルマンとしてどうやってスキルを磨いていくのか?
そこは視覚が弱い分、
耳・鼻・触覚など健常者にない鋭い感覚でスキルを磨いていく工程はスリリングがあって面白い。
意外とスグに視覚が弱い事を見抜かれますが、
研修仲間でちょっと難ありのマックスがサポートしてくれる。
マックスがめっちゃいい人で良かった。
いい人が多く心温まる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しょうちゃん

4.0ハラハラしました。

2018年1月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まわりのひとたちの協力が素晴らしかったです。ラストの試験よかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かん

5.0コスティアさんの微笑みに胸キュンしちゃいます!

2018年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

こんなにも手に汗握るとは予想外でした⁈

アクションでもホラーでもないのに、ハラハラドキドキの連続でした。

95%の視力を失ったぼやけた世界。

想像以上に過酷です。

そんな障害を背負ってしまったのは、ドイツ人とスリランカ人の血を分けたハーフのサリー。

小さい頃からホテルマンとして働くことを夢見てきた真面目な青年です。

成績優秀で申し分ない素敵な青年でしたが、弱視という障害が彼を予想外の人生へと誘います。

周りからは「もう、夢は諦めろ。現実的になりなさい」と言われ途方にくれます。

でも、その逆境が逆にエネルギーとなって、彼のやる気を漲らせるのでした(笑)

家族の協力を得て必死に面接の練習をした努力家のサリー。

その努力が実を結び、見事弱視であることを隠して、ホテルマンとしての採用を成功させます!

しかし、ここから先が前途多難…。

一人ではどうにもならない困難が、たくさん彼の前に待ち受けていたのです!

笑いあり、涙あり、緊張あり、喪失あり、感動ありの、ヒューマン作品。

彼の頑張りに最後の最後まで感心させられます!

途中ドラマチックすぎる展開もありますが、それは映画だからこそ(笑)

サリーの微笑みに誰もが、彼の虜になること間違いなし!

久しぶりに映画があっという間に感じました!

ぜひスクリーンで彼のぼやけた世界を体感してみてください。

弱視の方への配慮も学べる、素晴らしい作品です‼︎

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガーコ