劇場公開日 2018年1月13日

  • 予告編を見る

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生のレビュー・感想・評価

全75件中、41~60件目を表示

3.5持つべきものは

2018年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

やたらポジティブな友人!

この状況でもめげず(一瞬めげるけど)前向きに道を切り開いていく意志がすごい。
結局人は、技量よりも熱意に心打たれるのですね。
よくあるサクセスストーリーだけど、これが実話というのがすごい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
chibirock

3.0実話もの何処からが脚色なのかが問題⁈

2018年2月23日
iPhoneアプリから投稿

この問題に毎回突き当たる。
視力に障碍を持つ人がそれを秘匿し続けることが何処まで出来るのか⁈
そこでテーマを考える。
ドイツの移民労働者とその仕事環境。
そう考えると奥が深い。
主人公が愛した人の子供が実は一番真理を伝えていたのかも知れない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sumomojam

4.0視点

2018年2月21日
iPhoneアプリから投稿

目が5パーセントしか見えない視覚障害者のお涙頂戴ものになるかと思いきや、それをサスペンスとして描きハラハラさせたり、コメディとして描き笑わせたり、言葉は悪いけど、いい題材を見つけたなぁという印象。
そして何よりバディものとして素晴らしい映画。
主人公の視点の表現や途中主人公がラリってる時の表現等見せ方も面白かった。
話として割とベタにいくところはあったものの、細かい演出で視覚障害者と健常者の関係性をうまく描いているなぁと感心した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
P

4.5こういう映画、好きです。主人公の誠実さ、周りもみんないい人たちばか...

2018年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こういう映画、好きです。主人公の誠実さ、周りもみんないい人たちばかりで、ベタベタなストーリーでもすごく気持ちよかった。こんな世の中やといいなぁ。幸せな余韻に包まれる映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
amco

3.5みんないい人

2018年2月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ご本人の努力も素晴らしいが、それを支えることの出来る人達が素晴らしい。
マックス最高にいい友人じゃないか。
ドイツの人達って優しいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふわり

4.0サクセス率がもっとあがるように。

2018年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ヘレン・ケラーの言葉、「障害は不便だが不幸ではない」。
この映画をみると障害者を不幸へと追い込むのは、周囲の対応、広くは社会によるところが大きいとわかる。ただし不便で留めておくには、障害者自身も障害を受容し残された能力を伸ばして活かし、人一倍の努力をしないと周囲と和していくことができないことを同時に描いている。
簡単なことではないから障害者のかたを「チャレンジド」と呼ぶ。避けられない挑戦を受けねばならないかたたちである。
本作の主人公は5つ星ホテルで働きたいという強い夢が彼自身を救った。もちろん前向きに生活してきたおかげで発達したともいえる秀でた嗅覚、味覚、記憶力も彼を救った。生来のマイルドな性格も彼を救った。よき友達に巡り合えたことも彼を救った。
まとめてみると、かなり幸運なケースではないかという気がする。チャレンジドのサクセスストーリーである。心を強く持ち社会に出る「チャレンジド」に挑むだけでもハードル高いのに、認めてもらい渡り歩くところにまで達した。「障害は個性のひとつ」と朗らかに言ってのけられるレベルである。
視覚障害者でこのようなサクセスに漕ぎつけられた人は5パーセントいるかいないか、たぶんいないような気がする。というようなことを考えていたら、5パーセントは視界の率からきてるけど、視覚障害者の社会適応率に重なって読めてきた。
チャレンジドさん頑張ってください、なんておこがましくて言えないけど、この映画をみた健常者が頑張れることと言えば、挑戦の受け入れ側としてハードルを低くしたり、サポートを手厚くしたり、自暴自棄になる底のときでも寄り添っていられる人でいたりすることだろう。つらいときに寄り添うのは家族とか恋人とか身近な人の役目と思い込みがちだが、たまたまそばにいた親切な他人に救われるケースを、実に多くの映画が描いてきたように思われる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ピラルク

3.5障がい者も“普通に”生きたい

2018年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

実話を下にした作品。視力の95%を失った青年が「五つ星ホテルで働きたい」と言う夢を実現しようと頑張る青年の姿を描いている。

サリヤの病気は、どういう病気なんでしょうね?先天性の病気と言う事ですが、なんとも悲しいですね。でも、何らかの障がいがある人に多いのが、他の能力がずば抜けていると言う事。サリヤも同様。驚異的な記憶力を発揮して、学校も無事に卒業し、夢の五つ星ホテルでの研修までたどり着きます。いやぁ、凄い。

サリヤを取り巻く人たちも、なんやかんやで、サリヤの障がいを知ると、サリヤをフォローしようとするいい人たち。でも、そのフォローの仕方が、なんとも素晴らしい。日本で、障がい者がいたら「かわいそう」とかいう感じになって、保護しようとか、保護するほどでも無くても過剰に助けようとして、結果として本人が“普通に”生きていく事を阻害したりしてしまう事が多い訳ですが、ドイツの人たちは成熟していますね。フォローはするが、過剰なフォローではなく、サリヤが困っているほんのちょっとしたところを協力しようという程度で、ましてや保護したりしようとはしない。なので、サリヤも“普通に”活躍できているんですね。ああいうのは、見習わないとな。

日本人にとってこの作品は、視覚障がい者が頑張っているという物語ではなく、障がい者の周囲の人たちを啓蒙すると言う内容なのでは無いですかね?障がいは有っても、“普通に”暮らしていける。そして、そのために周囲の人間たちが何ができるかと言う事のね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
勝手な評論家

3.5努力って、、

2018年2月12日
Androidアプリから投稿

例えばあれに成りたい、こーありたいと思っても、すぐに諦めたり、もーいいか、と納得させたり。
人ってここまで頑張れるのか、と感動した、

この過酷な運命をまず受け入れることが強い心。そこからなのかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モナチン

4.5悲観的にならず何があっても前向きに

2018年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

突如、目の病気を発症し、視力が健常者の5%まで落ちてしまった主人公サリーが、病気を隠してホテルマンを目指し、就職試験を受けるという物語

感動したわーー
サリー本人の諦めない気持ちにも、もちろん感動したけれど
彼を支える周りの人たちのさりげない優しさにもとても心を打たれた

その中で、この映画の良いところは、主人公が障害を抱えることになっても、悲観的にならず、常に前向きに、一つ一つの困難に立ち向かっていくところ

泣かせようとしないし、その大変さを訴えるようなこともしない

彼は、他の人よりも、ちょっと目で物を判断するのが苦手なだけ

視覚がちょっと弱い分、それ以外の感性で物事を判断する力は、とても優れている

困難に心が押しつぶされた時は薬に頼っちゃうようなダメなところもちゃんと描く

そうして、誇張することも、美化することもなく、ありのままのサリーを描いているからこそ、
彼が困難に立ち向かっていく姿に心を打たれるし、そんな人間的な彼を周りの人たちが助けたくなってしまう気持ちもよくわかる

そして、彼のそんな前向きな姿は、彼と同じように病気で困難な生活を強いられている人たちに勇気を与えると思う

誠意を持って目の前にあることに打ち込んでいれば、いずれ、その姿を見ている人がきっと現れる

そう思える素敵な映画だった
これはオススメ
諦めなくない夢がある人に、特に観て欲しい作品

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とえ

5.0大好きなタイプの映画だった!😍やっぱり何かしら感動できる作品が好き...

2018年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大好きなタイプの映画だった!😍やっぱり何かしら感動できる作品が好き!そしてハッピーエンドがホントに好き!お気に入りの作品の一つになりました😍

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にいみくん

0.5まず映画として

2018年2月3日
Androidアプリから投稿

なってない演出とか演技とか。実話だからしょうがないけど、5つ星ホテルで働きたいって夢も弱すぎ。無料券で見たけど損した感じ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
三毛猫泣太郎

4.5笑い、感動、そして勇気をくれる作品

2018年2月3日
iPhoneアプリから投稿

所々でわらえるし、ストーリーも良かった
し音楽が良かった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cinemagaski

3.0障害者に出来る事、出来ない事のはざま

2018年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

難しい

細かい情報無しで観てみたら、音楽も結構良くって
軽くスイングしたい気分で始まった本作。
ハッピーエンドで気持ちよく終わるので
とにかく頑張る人を応援したい!と言う素直な気持ちで観る分には
20年位前のアメリカ映画っぽくて悪くは無いです。

で、月に10本程映画館で映画を観る中途半端な映画好きで
尚且つサービス業従事者としては、
この映画の主人公並みに見えない人では
やっぱりサービス業は難しいと思う。
テーブルセッティングの様な決まった準備はできても
お客様の不意な動きや、変化していく状況には
見えなければやはり対応できない。
部屋の掃除が完璧で無くてもお客様は怪我をしないが
料理に異物が入っているかすら見えないウエイターは
流石に受け入れがたい。

障害者と言っても何でも努力で自分で出来る人は沢山いる!
そこは評価するし、チャンスは平等であって欲しいとも思う。
障害者の特性を生かして〜といえば聞こえは良いが
結局決まった仕事にしか就けないから
嘘をつく気持ちも解らなくもない。
でも健常者と全く一緒と言う訳でも無い。
確かに線引きは難しいと思う。

何より、主人公の相棒の様に、
あそこまでフォローしてくれる同僚なんて
そう簡単には出会えないわね〜
障害者と働く上で何を何処までどんなフォローをすれば、
お互い気持ちよく働けるのか?
健常者も学習しなければならないと思う。

★もう一度観るなら?「無料の地上波。でもやらないかな?」

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星のナターシャ

3.5友達が素敵

2018年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

95%の視力を失いながら「5つ星ホテルで働きたい」という夢のために大芝居を打った学生の実話。
とっても良かった。主人公がどんな状況でも夢を諦めない姿と、周りにいる人達の優しさに感動!
友達のマックスが最高!なんて素敵な友達なの!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
otoboke

3.5まさに奇跡!

2018年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

類い稀な記憶力、頑張る・チャレンジするという強い意志、行動力、支え合い共に成長しようとする友人、厳しくも理解ある上司など。これらが揃って実現した奇跡。
でも、あり得る奇跡かなとも思えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こばりん

4.0障害ではなく「人」を観るんだ!

2018年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

15歳の時に視力の95%を失ったサリヤ カハヴァッテ(サリー)氏の実話。
五つ星ホテルで働く目標のため目の障害を隠している。
無理と言われることを熱意と周囲の人の協力で成し遂げようとする。
サリーを観察して見えないことに「気づく」人達が協力してくれる。
「人を観る」ことは良い行いの第一歩です。
そして事実を知っても「人として」そのままの態度でいることも大事です。
病気や障害ではなく「人として」接しよう!
優しい人しか出てこない優しい気持ちになれる作品。
心を失いそうな時があった時にまた観ます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
COZY

4.0予定調和

2018年1月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

実話とのことだが、予定調和で終わって、良かった。
周囲の人の協力が感動的だった。
でも、最終的に、貴方の夢はなんだったっけ? それで良いの?って、つっこみを入れたくなる内容だった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kawauso

0.5狙いは何?

2018年1月25日
iPhoneアプリから投稿

「障害に負けた」との主人公の言葉は、いくら慣れたとは言え、障害を持つ我が身に刺さりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
万年係長

5.0人情に涙

2018年1月24日
iPhoneアプリから投稿

まず主人公とその相方の友情に、圧巻だった。正直、私の親友の為に私は仕事中に助け舟を出したり、自分の親族の店で練習するとかできないと思う。プレイボーイだけじゃなく、人思いなんだなあ。弱視によって、ウェディングケーキに突っ込んだり、いろんなとこで転んだり、観てるこっちも情けない気分になった。
主人公のバイタリティもすごいし、彼を支える周りの人間の思いやりが凄まじい。
なんか勇気をもらえた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もり

4.0心温まります

2018年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年初の映画鑑賞はミニシアター系から。久々のドイツ映画です。
視覚の95%を失った青年が夢を諦めず突き進むという実話ベースの作品。笑いあり感動ありの良質の作品でした。

突然視覚を失ったら自分だったらどうするだろう、そんなことを考えつつ主人公の一挙手一投足を見守ります。
厳しい現実に触れる中で、周囲の人たちの優しさにも包まれ、見ていて優しい気持ちになれます。
夢を持ち、夢に向かって進み、そのためには周囲の人たちの小さなフォローがある。それは必ずしも主人公本位ではなく、主人公も周囲に波及させているというのが作品の良さの一つ。

「早く行きたいなら一人で行け、遠くへ行きたいならみんなで行け」ということわざの引用が心に染み入りました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
むっしゅ