劇場公開日 2017年12月8日

  • 予告編を見る

オリエント急行殺人事件のレビュー・感想・評価

全351件中、241~260件目を表示

3.0古き良き日の・・

2017年12月16日
スマートフォンから投稿

オリエント急行の内装が豪華で見ているだけで楽しめます。
汽車内という狭い空間ながら、カメラワークが上手くて飽きません。
ジョニーディップは私生活ではいろいろあるものの、存在感や目力があって俳優としては何でもこなせる稀有な人ですね。
原作のあるストーリーなので目新しさを求めるのは酷なのはわかっていますが、水戸黄門のようにストーリーが予想できてしまう分、退屈でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
るか19

2.5原作の繊細さが台無しに

Kさん
2017年12月16日
iPhoneアプリから投稿

原作は対話を通じて容疑者たちの心理を読み取り、過去を暴き、真実を明らかにしていく至って地味な作品ですが、今回ケネスプラナーによって劇的にアレンジされています。

が、、そもそもポアロはあんなにかっこよくもスマートでもないし、あんな機敏に動くこともできないし、映画映えのする派手なシーンはありません。

原作と全くの別物として見るにはストーリーが分かりづらく、「スタイリッシュにリメイク」といっても原作ファンも全く原作を知らない人にも微妙だったのではないでしょうか。

俳優陣は圧巻の演技でしたが、演出がいまいち。74年版のほうがよっぽど良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
K

3.5想像通り

2017年12月15日
iPhoneアプリから投稿

そこまででもという内容。
みていて疲れますね。
レンタルで充分

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ajun

5.0偉大なる探偵の敗北

2017年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

『オリエント急行殺人事件』1974年版は、子供の頃に何度かTVで見ている筈なのですが…
シーンごとの記憶は確かにあるものの、結局誰が犯人なのかよく覚えていないことが判明σ^_^;
今回改めて鑑賞する運びとなりました。

鑑賞してみて、子供の頃の私に“犯人”の記憶がない事に納得。ww

原作はミステリ小説の古典で、もはや教科書のような位置付けなので、推理に関してはネタバレも何も無いような気もしますが…
謎解きの面白さはもちろん、天才探偵ポアロが自身の信じる絶対的な正義に敗北する物語でもあるところに、多くの人が時代を超えて惹きつけられるのだと感じました。

そして今回の映画化は、特にそこの苦悩に焦点を当てて描かれたように思います。

しかも、監督が役者さん作品の御多分に漏れず
シンプルに役者さんの魅力が全開!
役者アップ+長ゼリフ のシーンには、役者への絶大なる信頼を感じます。
名優達を従えて、ケネス・ブラナーも、よっぽど気持ち良かっただろうな。
(ジュディ・デンチのファンなので、個人的にはもっと彼女の見せ場が欲しかった^ ^)

そして、オリエント急行と言えば、豪華な列車の旅も魅力の一つ。
前作よりも格段にスケールアップした列車の旅と自然の迫力も堪能できました。

しかし、2017年はマイケル・グリーンの年でしたね。
いや、脚本家のほうの。ww
リドリー・スコットの陰にグリーンあり。
来年も楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shiron

2.0残念です

2017年12月15日
Androidアプリから投稿

大好き🍀😌🍀な映画なのでみたいのですが字幕は疲れやすいので吹き替えが無いのはショックでした😥

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ベルモット

4.0テンポ良く楽しめました。

2017年12月15日
Androidアプリから投稿

原作を知らないとテンポについて行けないかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シゲポン

2.5三谷的定番名優舞台劇~いかにも「三谷幸喜」が好きそうな推理群集劇~

2017年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

寝られる

「オリエント急行殺人事件」49点。

「犯人がわかっていて、ストーリーがわかっていて、
名優たちがそれぞれの個性的な役柄をいかに演じるか」
という定番(ワンパターン)の、
探偵推理的(不条理劇風な)「舞台」にピッタリな
「群集劇(「三谷」に見られるようにまとまりに欠ける作品が多いですが)」です。
絵に描いたような「古典的名作」ですか?

細かい部分はアレンジ次第にして、
各キャラクターのエピソードを追加して、上映されるんですね。

スタイリッシュでクールな「ポアロ」です。元気過ぎませんか。
昔見た「ポアロ」は肥満体のおじいちゃんでしたが。列車の屋根まで駆けるとは。

でも、定番の「密室劇」ではありません。
列車外のシーンがやたら多いです。
それも許されるのか。

思わず「唸る」ようなシーンがありません。
勿論、感動もしません。
もったいなくありませんか。
まあいっか。

日本では、「八つ墓村」?「犬神家の一族」?
いやいや「古畑任三郎」ですか🍀

コメントする (0件)
共感した! 2件)
PAPAS

5.0スタイリッシュな演出に魅せられます。

2017年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

原作は推理小説の金字塔。
アガサクリスティ原作の名作中の名作。

2年前に、正月過ぎあたりに
三谷幸喜脚本で確か2夜連続みたいな感じで放送された記憶があったので・・

前の映画の内容は忘れてたけど。。

途中のシーンで「はっ!!」と思い出した印象的なシーンが出てきて一気に記憶が蘇り。。

そこからの犯人捜しの演出の絶妙さに感心しきり。

ケネスブラナー監督なので、最初から期待してました!

「マイティソー」「シンデレラ」と近作もヒット連発なので、安心感はあったのですけど、はたしてこの密室推理劇をどう魅せてくれるのかわくわくしてました。

推理劇って、下手すると退屈してしまいそうな部分も多くなりがちなのですが・・
全体的なカメラワークといい、まるで舞台を見てるような演出はさすが!ケネスブラナーといったところ

凄惨な殺人事件の話なのに、どこかスタイリッシュで美しい
豪華絢爛なイベント映画といった感じでした。

まぁ、出てる俳優さんたちも、そうそうたる顔ぶれですからね
まさに、それぞれの演技合戦!!

みなさん、刺さる演技で観客を最後まで魅了してくれます。

でも、それだけじゃなくて
オリエント急行の列車が非常に美しい
それを囲む、どの景色も素晴らしくて、冒頭から~最後まで
まるで、一緒に旅行をしてきた気になるほどにどのシーンの景色も綺麗。

正月映画にふさわしい1本でした。
今年は豊作ですね!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しゅんいち

2.5予想外!

2017年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

に退屈な映画…個人的には終始睡魔との戦いでした。出だしの推理は良かったが…
一応豪華共演?(ミシェルファイファー年取ったなぁ)だし、未見だけど名作のリメイクなのでだいぶ期待値が高かったかな。緊迫した状況もなく、推理もたんたんと行うし正直最初のほうでオチは想像ついた。
とりあえずナイルに死すはみないかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しゅんすけ13

3.5割と堅実な実写化

2017年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

友人が責任者を務めるオリエント急行に乗車した名探偵ポアロ。一時の休暇のつもりが車内で殺人事件が発生し…。
クリスティの名作を再映画化した作品。原作ファンの身としてはかなり心配していたが想像以上に原作を意識した堅実な作りで安心。でも74年版の方が好き。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shotgun

2.0中盤の退屈さがしんどい

2017年12月14日
iPhoneアプリから投稿

アガサ・クリスティの名作をリメイク。
なんとなくのあらすじやオチは知ってるので映像や演技を楽しむことになった。
たしかにきれいだったし、演技もすごみがあった。でも、中盤がとっても退屈。少し寝てしまった。
謎解きも結構適当。ミステリーの古典だから、そもそものトリックが粗いのもわかる。だから謎解きではなく、キャラや人間劇で見せようとしたのだろう。でも個人的にあまり好きではない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kenshuchu

4.0古典的なミステリーの華やかな映像

2017年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は小学生の頃一度読んだきり、内容はほぼ忘れたまま鑑賞。
自信満々のエルキュール・ポアロの青い瞳に冒頭から引きこまれる。

途中、誰がどんな立場なのか一瞬混乱したけれど最後はわりと綺麗にまとまり、絶妙で微妙な終着点があって良かった。
古典的なミステリーとして普通に面白く、映像美やキャラクターの魅力もあったので楽しかった。

ただ、容疑者たちの隠された過去をほぼすべて、あの限られた空間でポアロたった一人+簡単な助手だけで考えつくにはかなり無理があるかな…
パソコンにデータがあるわけでも電話で他の警察や探偵に捜査依頼するでもなしに、ポアロがまるで心を読むようにポンポン新しい情報を告げるものだから違和感あった。

そもそもが古い小説だから仕方ないし原作に忠実でもあるんだろうけど、やはりこちらをもっと納得させるネタばらしまでの過程や苦しみも欲しかったかも。
真相とあの結末には少し涙がこぼれたけど、杉下右京ならさてどんな選択をしたかなと謎の比較をしてしまった笑

久しぶりに正統派のフーダニットミステリーを映画で観て、また本を読みたくなった。
映画では写しきれない細かい描写や小説では描ききれない情景の差を楽しみたい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
KinA

4.0安定感

2017年12月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

素敵な景色に安定のストーリー。文句ないです。
俳優はたくさんいたけど、やっぱりジョニーデップは安定の演技力。
すごい俳優だな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふわり

2.0あんまりだなー

2017年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この話のキモは観客がどれだけポアロ以外の登場人物に感情移入できるかだと思うんだけど、
ポアロを魅力的に描きすぎたせいで他のキャラクターがいまいち生きなかったように思う。
ポアロは素敵だったけど!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アニー

3.0期待し過ぎでした。

2017年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

配役が良いので、前作を上回るのかと思いました。余り単調な感じがして残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
未散

3.5オリエント急行殺人事件

2017年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2017年118本目の劇場鑑賞。
大雪で立ち往生したオリエント急行を舞台に、
密室の車内で起きた殺人事件を巡って、
容疑者である乗客全員にアリバイがあるという難事件に挑む名探偵エルキュール・ポアロの活躍を描く。
世界的に有名なオリエント急行。
その結末がミステリー小説の歴史を変えたと評されるのですが、
富豪のラチェットをジョニー・デップが演じ、
ミシェル・ファイファー、
デイジー・リドリー、
ペネロペ・クルス、
ジュディ・デンチ、
ウィレム・デフォーなどの豪華出演陣が見所でした。
ピンと尖ったポワロのトレードマークの髭がなんとも雄々しい。
本作はポワロが神の代理人として犯人を見つけ出し、
それを裁く物語となってますが、
最後に下したポワロの決断は髪の赦しですね。
原作を知らない人は未体験のどんでん返しに目を疑うかもしれない。
20世紀フォックスも本作を皮切りに、
すでに2本の映画化を進めているらしい。
事件解決後にナイルに呼ばれていたので次回は「ナイル殺人事件」かな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しょうちゃん

4.0名作は色褪せない

2017年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

古い原作とはいえ、いい作品はいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
お抹茶

4.5映像が綺麗❤️

2017年12月13日
iPhoneアプリから投稿

あの時代の衣装といい、生活感が大好き💕
ポアロの髭はあかんけど、あと、すべてが素敵。もう一度見に行くよ🏃

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミヤミヤミヤ

2.0残念

2017年12月13日
iPhoneアプリから投稿

残念ながら、睡魔に勝てませんでした。なんか退屈。豪華キャストだったので、期待してたけど。ポアロも感じが悪いし。困ったものです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆう

4.5原作を読んでなくてよかった

2017年12月13日
iPhoneアプリから投稿

もちろん既読でも楽しめたとは思いますが、未読の私はなおラッキーだったのではないでしょうか。ポワロといえばデビッド・スーシェな私ですが今回のポワロも悪くなかったです。謎解きの途中で犯人に気づいてしまいましたがポワロ自身の口から出てきた時は興奮しました。映像としても素晴らしい映画になっていると思います。あ、あとネタバレではないと思うので言いますが、最後の容疑者が横一列に座るシーン、恐らくダ・ヴィンチの最後の晩餐をオマージュしているんでしょうね。その理由は・・・見た人それぞれ違うかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ソリータ