劇場公開日 2017年12月8日

  • 予告編を見る

オリエント急行殺人事件のレビュー・感想・評価

全426件中、341~360件目を表示

4.5被害者は一人ではない。

2017年12月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ryu

3.5ポアロの善と悪

2017年12月10日
iPhoneアプリから投稿

とにかく豪華なキャストに豪華なセット、雪山も美しく贅沢な映画でした
ケネス・ブラナーのポアロも良いし、俳優さんみんなが良かったですが、特にミシェル・ファイファーがとっても良かったです
ラストの場面は最後の晩餐のようで、ミシェル・ファイファーの言葉に涙が出そうになりました
続編ありそうですね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
小町

3.0豪華なキャスティング?

2017年12月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現状の映画レベルに追いついていない作品でした。
古き良きを再現するなら豪華キャストに頼らず実写にお金をかけるべきでは。
キャストどうしの良さをむしろ打ち消しあっているような気がする。少し辛口ですが・・・。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タイガー力石

4.0やっぱり名作

2017年12月10日
Androidアプリから投稿

結末を知っていても楽しめる。
豪華キャストの演技に着目させてもらった。

ジョニー・デップはパイレーツ以外では一番のはまり役では?と思う。
デイジー・リドリーもスターウォーズのイメージを感じさせない、
などなど。

原作と異なる部分は監督のオリジナリティーか? これが気に入らない人もいるかも。

そして、続編が楽しみ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トゥレクンダ

3.0裁けど裁けず

2017年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ria

3.5一言だけ

2017年12月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かった。話を理解した上で,
もう一度改めて鑑賞したいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
どれびん

4.0泣けたー

2017年12月10日
Androidアプリから投稿

母である私がみると泣ける❗今年一番泣けたー❗

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kayo

3.5結末は判っていますが、中々最後まで見せます

2017年12月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

アガサ・クリスティーの名作『オリエント急行殺人事件』の映画化作品。

結末が判っている作品なので、それだけにどういう演出・演技で映像化されるところが肝な訳ですが、制作・監督・主演のケネス・プラナーをはじめ、ジョニー・デップ、ジュディ・デンチ、ミシェル・ファイファー、ペネロペ・クルスと、主役級の俳優陣。流石に見事です。

それとは別に、非常に興味深かったのが、作品の冒頭が、なんともお騒がせなアメリカ大統領のせいで、いま非常に緊張したところになってしまったエルサレムから始まっている事。そうなんだよねぇ。世界三大宗教が、集まっているから、微妙な土地なのにね・・・。

さて、映画の話に戻ると、列車の中はセットで撮影されているのだと思いますが、列車の走行シーンはCGですね。グルんグルんと、ドローンで撮ったかのような映像にも見えますが。

いやぁ、中々、良かったです。ジョニー・デップの悪人役も、中々悦に入っているんじゃないですかね?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
勝手な評論家

4.5映像美

2017年12月10日
iPhoneアプリから投稿

本で読んでいたものの、自分の脳内ストーリーを超える映像美に音楽に酔いしれた。意外と皆さんの評価は、低いものの個人的には、程よくドキドキできた推理物で楽しめた。ただ、内容では無いが後方の方に何度も椅子を蹴られ、そちらに気を取られイライラ。映画マナー守って欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
🖇crazy5🖇🖇

3.0最後まで引っ張るよ〜

2017年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

次はナイル川殺人事件やな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JK

3.0寝落ちした…

2017年12月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

前半、面白く無いわけではないけど寝落ちしました。犯人も落ちもわかってるからなのか???

コメントする (0件)
共感した! 2件)
森永ひろひろ

4.0リメイクを超えた演出。結果は分かっていても楽しめた

2017年12月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リメイクを超えた演出。結果は分かっていても楽しめた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nkboy

3.0知っている身としては退屈

2017年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画『オリエント急行殺人事件』を見てきました。無論、原作も読んでいますし、過去の作品を見ていましたが、結局なんとなく見ました。原作と違って、ずいぶんとかっこいいポアロさんでした。ただ、ストーリーを知っているせいもあって、退屈でしたね。やはり、この映画は初めてこの物語に接する人のためのものですね。
ナイル殺人事件に続くおはなしも最後に出てきますが、まさか続編まで作るのかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
エンドルフィン

3.5ケネス・ブラナー監督版

2017年12月10日
iPhoneアプリから投稿

昔公開されたシドニールメット顔をよく見ていたために、比較してしまうけれど、今回の方が何か気品や風格が足りない感じがするした。ケネス・ブラナーが演じるエルキュールポアロもそれまでピーターユスティノフが演じていたので明治がちょっとかけ離れているかなと思った。でもまぁ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しーちゃん

3.0普通に良かったです

2017年12月10日
Androidアプリから投稿

登場人物が多いのと、展開がやや早めなのが少々厄介ですが、娯楽作品として秀逸で楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
futako

4.0善と悪について

2017年12月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kimiko Shimizu

3.5ブラナー版 ポアロ

2017年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1974年に同作品で映画化され、そこから
実に40年の歳月が経ち再度、映画化。
(74年版ではショーン・コネリー、イングリッド・バーグマンなど名優が出演)

俳優陣も実に豪華で主演と監督を
ケネス・ブラナーが担っている。

世界的探偵 エルキュール・ポアロは
過去ドラマシリーズや74年の映画しかり
数々の役者が演じてるので
ボンドのように各々のイメージがあるでしょう。

ブラナー版ポアロはどうなってる?と
言いたくなる立派な口髭を蓄え
十分すぎる個性を発揮している。

また舞台役者さながらのように、喜怒哀楽の
感情表現が豊か。
『世に善と悪があり、その間はない』と言うように
悪に対して強い嫌悪感を示す。

今作は推理ものなので多くは語れませんが、
罪と言われる行為全てを悪として断罪できるのか?
を強くテーマに感じました。

2時間を切る映画なので、じっくり堪能し鑑賞できました。
74年版の同作を観てるので結末とストーリーは
知ってましたが、初見の人は登場人物や
そのバックボーンなどの理解が追いつかないスピードで
展開されるので、
後半の展開に置いていかれる人も多数いるでしょう。

その辺りの人物像の展開に重点をおけば
より評価は上がったと思います。

とかくブラナー版ポアロは続編へと
向かいそうな締め方。
あのお髭にまた会えるのですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
taka

2.5☆☆☆ どうやらシドニー・ルメット版『オリエント急行殺人事件』は名...

2017年12月10日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆

どうやらシドニー・ルメット版『オリエント急行殺人事件』は名作として名高いらしい…。

…らしいとは書き込んだが、過去に鑑賞済み。
正直に言って、対して面白くは無かった…と記憶している。
尤も、今見返したならばどう感じるのか?は不明。

元々アガサ・クリスティーの原作モノに、それ程の魅力を個人的には感じない。
どの作品も、アリバイ在りきが先に有る様に思えてしまうのが、どうにもこうにも気になってしまう。
ルメット版に関して言えば。アルバート・フィニーのポアロが、好きでは無かったのも大きかったかも知れない。

とは言えクリスティー原作では、ルネ・クレールの『そして誰もいなくなった』は好きな部類に入るかな?(決して傑作…等とは言わないが)
個人的に、 クリスティー原作の映画化作品で、1番好きな作品として、ガイ・ハミルトン版『地中海殺人事件』を挙げたい。
でもこの『地中海殺人事件』は、皆さんのレビューを読んで貰えば分かる通り。評判はすこぶる悪い(T-T)

何故そんな作品の、一体何が好きかと言うと。作品に漂うのんびりした雰囲気に加えて、ピーター・ユチフノフのポアロにユーモアが多く。とにかく観ていて楽しい。
映画館で観ていると。映像や編集・撮影・照明等、決して1流の作品とは言えないのだが。家庭で繰り返して観ると、つい楽しくて何回も観てしまうのだった。
全編で使用されるコール・ポーターの名曲の数々も、ファンとしては嬉しい限り。

それだけに今回の作品では、列車が疾走し始めた時にコール・ポーターの♫ I Get a Kick Out of You ♫が(記憶が確かならば、コール・ポーターの「エニシング・ゴーズ」が1933年に初演。この話の設定が1934年。この辺りの選曲のセンスの良さには脱帽する)高らかに鳴り響いた瞬間には、此方のテンションも高鳴った。

…だがそれもそこまでだったなあ〜。
まあ当然の様に、内容自体を知った上で観ていたのも有るかも知れないのだけど…。
大体、ケネス・プラナーが監督・主演でポアロを演じたら、ユーモアの有るポアロを求めても無理なのは分かりきった話だったのだろう…と。
どう考えてみても楽しい作品になる要素なんて全く無いよなあ〜(-_-)

終盤、容疑者全員がテーブル上に横並びになり。ポアロが演説をする場面の構図は、最後の晩餐を意識していたんじゃなかろうか?まあ、どうでも良いんだろうけれど。

ところで最後に一言…。

タイ・カッブ …ん?ブって誰だよ!

2017年12月8日 TOHOシネマズ錦糸町/No.4スクリーン

コメントする 1件)
共感した! 2件)
松井の天井直撃ホームラン

4.0善ではなく、正義と悪。

2017年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちゃーはん

3.0

2017年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

誰もが犯人を知っているミステリーをどうやって作品にするんだろう。
ところが思いもかけないアイディアで原作にはない新しいテーマを加えることでより高次元な作品にさせました。
その新しいテーマは「人間の罪」です。単に殺人の罪を超えて原罪というもっと大きな罪を扱っています。

オープニングがなぜあの場所なのかが最大のヒントです。

以下、ネタバレなのかもしれない内容。

オープニングでなぜわざわざ嘆きの壁のシーンなのかよくわからなかったけれど、映画のクライマックスで、なるほどそうだったのか!というシーンがあります。
トンネルの入り口に全員を集めるシーン。
あれはいうまでもないけれど、レオナルド・ダビンチの『最後の晩餐』をそっくりそのままです。
なるほどだから12人なのかと。
そしてこのトンネルにおけるキリストの位置にいるのがミシェル・ファイファーで、彼女がカツラを外して髪をとかすとキリストに重なる。
そしてキリストと同じく、皆の罪をひとりで背負うというくだりは聖書の教えそのものです。

コメントする 2件)
共感した! 26件)
映録助