劇場公開日 2017年6月3日

  • 予告編を見る

20センチュリー・ウーマンのレビュー・感想・評価

全101件中、21~40件目を表示

4.0現実逃避したい時に観たい映画

2020年5月13日
iPhoneアプリから投稿

色が素敵。音楽も素敵。俳優陣も素敵。
他人同士でも一緒に生活して、いろんな事を共有する事で家族に近い情が生まれていく。自由で憧れる環境。自分がジェイミーやアビーくらいの世代にどういう事を考えていたか?とか、どういう物に興味があって何を聴いていたか?これを観ながら考えていた。時代は古くても揺るぎないファッションセンスと、ドロシアの寝室の壁の色が素敵だった。インテリアや音楽、海の景色や車で走る虹色が私には凄く気持ちいい。世代の違う男女が心を開放して話をする事で、共感できたり出来なかったり。なぜマイクミルズは男なのに、女の気持ちが分かるのか?それとも想像?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kana

4.0それぞれ抱えてるものはある。 それが人間。

2020年4月25日
iPhoneアプリから投稿

それぞれ抱えてるものはある。
それが人間。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うみぶどう

3.5レビュー

2019年9月8日
iPhoneアプリから投稿

マイクミルズ監督作。1979年を背景に、急激な息子の変化に戸惑う母親と、様々な女性から刺激を受ける息子という親子の物語。
親子でも理解出来ないことはたくさんあり、お互い無理に理解せず、許容することの大事さがゆっくり感じられました🦊

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みそしる

4.01970年代の個性的な女性たちの生き方を、現代の個性派女優たちが華麗に演じる。

2019年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

 アネット・ベニング、エル・ファニング、グレタ・ガーウィグが共演しているだけでも、今にして思うと稀有な作品。
 この後、グレタ・ガーウィグが監督業で数々の偉業を成し遂げていくとは、この映画を観た際には予想もしなかったなあ。

<2017年6月3日 劇場にて鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NOBU

3.53人の強い女性

2019年3月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

女性の強さを飾らずに描いた作品。
2017年のアカデミー脚本賞にノミネートされた本作。ずっと前から気になっていた作品でしたが、ようやく観ることができました。脚本賞というのはもちろん、脚本家に贈られる賞ですが、監督にも編集者にも贈られてもいいと思います。映画というのは、3度書き換えられると言われています。脚本で、撮影で、編集で。ハリウッドは特に特徴的で、脚本家はプロダクション行こう全く作品に関わらないということも稀ではありません。この作品は、脚本家が監督もするパターンですが、脚本家のマイク・マイルズと監督としてのマイク・マイルズとは別人と考えてもいいと思います。

素晴らしい脚本は、キャラクターが動いている。もちろん、キャラクターは常に動いているのですが、動かされているのではなく、自分から動いているキャラクターというのは作品中でかなり生き生きしています。この作品の優れているところは、3世代の女性キャラクターをステレオタイプではなく、ユニークながらもその世代を象徴するように描けているということです。その3人の女性はジェイミーという少年を中心に描かれます。まず、ドロシー。ジェイミーッの母で戦争を経験し、夫と離婚し女で1つで息子を育て上げてきた強い女性です。息子の幸せを願う母親ですが、「自分よりも幸せに生きてほしい。」という願いが強すぎるが故に少し硬い部分があります。しかし、2人のシェアハウスの住人と、ジェイミーの幼なじみによってその硬さがとれ、少しずつ柔軟になることにより、彼女の人生にも小さな光が降り注ぎます。アビーはドロシーの家で一室を借りる写真家。若い輝きを放つ彼女ですが、その光が強すぎて、時には前が見えず道を外してしまうときもあります。しかし、ジェイミーという年下を気にかけることで大人の女性として落ち着きや責任を感じるように。ジェイミーの幼馴染のジュリーは思春期でなんでも吸収してしまう女の子。ドロシーとアビーの大人の姿を見て、憧れとそこからくる反感から自分とは何かを探していきます。この3世代の女性が失ったもの、まだ持っていない部分をお互いに気付かせ合い、人生とは幸せとは何かを探して行くその好奇心など、とても深い部分に入っていきます。

編集もとてもバランスが良く、咲く日のリズムをうまくつかめているように感じました、リズムと一言で言える言葉ですが、2時間の映画の中でそのリズムを作り上げて行くことはとても難しいものです。そのリズムにより、キャラクターたちの立ち位置、関係性が大きく変化するため、そのリズムを見失うことは、映画を崩すことに一致します。キャラクターを中心とした脚本と編集があってこそのこの作品の良さが最大限出ているのではないでしょうか。キャラクター同士の関係を考慮して、女性という大きなテーマを描いた素晴らしい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
vary1484

4.0性別の違いを知るのにいい作品

2019年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

幸せ

この作品の良さは自分の息子をただ溺愛する母親の物語として描かなかったことだと思う。普通、一人の男の成長に関わった複数人の女性の話を作ろうとしたら、女性は出来るだけ"できた"女性を置きたがると思うが、今作の女性たちは良くも悪くも人間味が溢れている。

男はいくつになっても女性に妄想を抱きやすいが、この作品を観たあとはなんとも、目が醒める感じがある。

作中何度も女性に関して書いた本の一節が出てくるが、あれはかなり効いてると感じた。男はジェイミーを通じて一緒に成長していけるようなそんな作品だった。

物語要素

母子家庭、思春期、愛とか恋愛とか幸せ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画サプリ

4.020世紀の女性像

2018年12月16日
iPhoneアプリから投稿

ボーヴォワール。第二の性。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画.jp

3.0選択ミスだった

2018年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

全然はまらなかった。良い悪いではなくて選択ミスだった。
男でこれちゃんと共感できるほうがおかしいでしょ。
時代背景が現在ではないところはおもしろい設定。最近の若者、新しい文化、は全部一世代(二世代?)前のこと。その変なズレがある、けど現代ぽくもある。
あと写真が多く出てきたり、ビジュアルは見るべきところが多々ある。最後の飛行機とかすごくきれいです。
もう一点、母親の人が途中から桃井かおりに見えてきて、見れば見るほど、細かい演技とか桃井かおりぽいよな(よく知らんが)、と思ってしまって、そればかり気になって大変だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
okaoka0820

3.5なんかいい映画だった

2018年9月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

少年の成長を描く映画かと思っていたが、母親や同居人、近所に住む少女等、少年と共に過ごした人たちの群像劇のようだった。
だから話にまとまりはないし、誰の話なの?って疑問も生まれるし、これといった盛り上がりもない。でも、なんかいい映画だった。
男に対する批判を込めた台詞もちりばめられていて、考えさせられる。そう、面白い訳じゃないけど、なんかいい映画なんだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kenshuchu

4.0母の目から見た息子と自分

2018年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

50代も中盤に差し掛かった母が息子を持て余す。しっかりと地に足のついた男に育って欲しい、そのためには母親の力だけでは足りない。シングルマザーなら、いや母親なら誰もが抱くであろう悩みと、母としての自負と、さしたるドラマのない日常を生きる自分へのもどかしさ。
自分のようになってほしくない。そのセリフを語る彼女は哀しそうだ。しかし、下宿人の子宮癌の経過を気にかけ、消防士を誕生パーティに招び、クラブを見学に行き、自分の好きな音楽とタバコを誰が何と言おうと楽しむ姿は、息子の心に焼き付いている。20年後、肺がんでなくなる、息子にメモを残す力もない、とのモノローグ。母は永遠に息子を思い、やり残したことを後悔し、何者にもなれなかった自分をちっぽけに感じるのだ。母の目から見るとしみじみと共感する映画。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bikke

3.0主役がわからない

2018年8月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふわり

3.040歳で息子を生み離婚した’24年生まれの女性

2018年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

カリフォルニア州サンタバーバラ
70年代
ハチワレの猫がいる
途中から出番なくなった。
パンク好きなら面白いのか?
自分が幸せかどうかなんて考えたらうつになる。
失神ゲーム
ここで語られる男とは、女とはには納得。70年代生まれのせいか。
話全般については?女性向映画なのかも。
そもそも母親になるつもりはなかったように感じられる。
結婚も離婚も適当。
70年代はタバコ吸い放題。
年頃の息子と母親ってこんなに話し合うのか、アメリカでは。
年上のお姉さんに色々教えてもらっちゃうとおかしくなっちゃうような気がする。
slutジュリーがヤル理由がなんとも男には聞きたくない本音。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
消されるので公開しない

4.0マイクミルズは2度目から

2018年7月11日
iPhoneアプリから投稿

人生はビギナーズが父の話なら、本作は思春期の青年から見た母親の回想録。70年代〜80年代の雰囲気の中、パーソナルなストーリーが展開してゆく。前作より脇役のキャラクターが立ち、主人公への感情移入は薄いのが第一印象。が、マイクミルズは2度目からじわじわと見る者の郷愁を誘う。次回作のテーマが気になるところ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まぁみどり

3.0子の心親知らず、母の心子知らず

2018年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

15歳の多感な少年の気持ちなんて、母親にはわからないだろうね。
セクシャリティーな面も含めて。

年上のお姉さんで子宮頸がんを患ったアビーと、息子ジェイミーの同級生でませてるジュリー。「今の世の中難しいから、息子を気にかけてやって」と頼まれた二人。普通同性の人に頼むと思うんだけど。その辺がちょっと疑問に思いました。年は違えども、母と二人は同じ女性なんだから。

登場人物の過去や生き方が随所に盛り込まれていて。群像劇っぽい面も感じました。
また母が頼んだ二人のいろんな悩みを聞いたり、話をしたり。シェアハウス+息子の同級生という、コミュニティーの一体感がありました。

母親役。最初誰このしわくちゃ(失礼)と思ってよーく見たら。アネット・べニング!。55歳の設定でしたが、こんな感じなのか?と自分の年齢を考えてショックを受けました。仕方ないけどね。

途中息子がスケボーで下り坂を左右に進んでいく所や、息子の運転で母がスケボーに乗る場面が。人生の曲がり方や下り方を表してた気がします。

ま正直、チョッとだらっとした感じは否めないかな。
90分ぐらいで凝縮してもよかったかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆき@おうちの中の人

4.0時代の変化

2018年6月26日
iPhoneアプリから投稿

ジェイミーが主役とは見ずに会えて、アビーとジュリーが主役として見た。ジェイミーに10代の少女らが世間を教え、新たな広い世界へ足を踏み入れる、単なる青春映画を超えて。時代の流れを思わせる、現代の社会がかつての良さを失いつつあることを自覚したい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
素子

2.5まあまあ

2018年6月24日
スマートフォンから投稿

寝られる

途中飽きてしまった
なかなか進まないどんな感じになるか先回りしてみてしまうほど転回がおそいので飽きたのかも男の子は可愛かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ta-toru

2.5あまりピンとは来なかったが...

2018年6月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

70年代後半のアメリカの世相がわからないと入り込みずらい。うわべの知識としてだけではなく、その時代のアメリカの匂いとか空気感とか、そういったものを一部でも体感していないとなかなかしっくりとはいかない。しかも当時の女性の世代間ギャップとなるともうわからない。
とはいえ普遍的な世代間の相克のさまは興味深いし、映像や音楽にも惹き付けるだけのものはある。
トーキング・ヘッズが一番共感できたな、リアルタイムではないけれど。
次観たときは違う印象を受けそうな気もする作品。
取り敢えず冒頭のヘッズの曲がアタマから離れない...

コメントする (0件)
共感した! 0件)
肉ネ~ム

5.0 美しき70年代の思い出・・

2018年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

寝られる

なるほど本作に通底する部分が多い。人間関係の機微を見つめるのがお好きなのだな。

1979年、15歳の少年ジェイミー(ルーカス・ジェイド・ズーマン)は、55歳の母親ドロシア(アネット・ベニング)と暮らしている。広い家の空いた部屋をパンク系女性写真家アビー(グレタ・カーウィグ)と便利屋ウィリアム(ビリー・クラダップ)に貸し、家族のような近しい関係を保っている。近所の17歳の美少女ジュリー(エル・ファニング)はこっそり窓からジェイミーの部屋に入り、隣に寝るのが日常。彼女は「自分たちは友人だから性的な関係はご免こうむる」と宣言する。
 母親は思春期になった息子の言動に理解できないことが多くなり、彼らの出入りするクラブやらに入って体験し接近を試みるが、遂にはジュリーやアビーに息子の面倒を見てくれるよう頼む。この二人、タイプが違うから、二人で世話をすればバランスは取れる。
 母親は息子とその出奔した先で非常に良い関係を生むが、結局それは一過性のもので、そうした緊密な関係は二度と持てない。しかし、15歳の少年は母親の心配に反して「母親がいさえすれば良い」と思うのである。

マイク・ミルズは1966年生まれで、本作の少年と2歳年齢が合わないが、本作と同じように1999年に癌で母親を失っていて、自伝的映画ということになるらしく、そこはかとなく前世紀と母親へのノスタルジーに満ちている。

題名は、21世紀を知らない、古風な女性という意味合いだろうが、ヒロインは日本的な古風さとは違い、甘やかすでもなく突き放すでもなく、実に巧みに良い距離感で息子と接しているように思う。それでも子供と付き合うことに難儀を感じるのだから、親子関係とは難しいものでござる。

気の利いた台詞が多く秀逸であり、現在から過去を振り返るのではなく、1979年から未来を語るように登場人物がその後の(しかし実際には既に起きた)人生を語るところも興味深い。特に1999年に死んだ母親が自分が経験をした死を語るのだから面白いと言いたくなる。こういう芸当は、フィクションでしかできない。

題名は、Tレックスの有名な「20センチュリー・ボーイ」の応用。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
teppei911

3.0昭和の女

2018年6月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

悲しい

シングルマザー(アネット・ベニング)に育てられた一人息子が主人公で、監督自身らしい。
取り巻く女性は母、幼なじみ(エル・ファニング)、写真家の下宿人(グレタ・ガーウィグ)の個性の強い三人。
ひと夏の物語ではあるが、第二次世界大戦の戦中派ともいうべき母親を優しい目線で語っている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

「男は無頓着に見せてた方がいい」

2018年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

悲しい

幸せ

エル・ファニング演じるジュリーのアドバイスや言葉が好みでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yuki