劇場公開日 2017年4月22日

  • 予告編を見る

「それぞれのPARK(S)」PARKS パークス cmaさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5それぞれのPARK(S)

2017年5月30日
iPhoneアプリから投稿

公園に行く。
ただそれだけで、どうしてあんなにわくわくするのだろうと思う。
遊園地では、そうはいかない。どれに乗ろうか、どこに行こうか、途中で何か食べようか、どんな順番で・どんなふうに周ろうか…などと気持ちが急いてしまう。
そこへいくと、公園はいい。
とりあえず行って、とりあえず目についたものにわーっと飛びついて…行き当たりばったり、思いつくように過ごせばいい。周りを見れば、みんな思い思いに楽しんでいる。それぞれの日常が持ち寄られ、端から見れば非日常な光景が展開される。そんな様子をぼーっと眺めるのも、また、楽しい。公園には、そんなゆるさ、言い換えれば懐ろの深さがある。
「PARKS」は、まさにそんな映画だ。公園に行くようなわくわくと、そこで過ごす心地よさにあふれている。そして公園は、日常のような顔をした不可思議な非日常が、ひょこひょことさりげなく顔を出す場でもある。突然現れたハルが何者なのか、ハルが書いていた小説はどうなったのか…ジュンは、トキオは…今でもぐるぐる、ふわふわ考え楽しんでいる。
言うまでもなく、公園という場・風景と同じくらい、この映画では、音楽が重要な役割を持つ。登場人物の動きはもちろん、物語の流れまでも音楽と一体化しているように思えた。様々な音楽が公園という場にあふれ、放たれ、風とともに空気に溶け込んでいく。そんな心地よさを、存分に味わった。
それぞれの思い(出)、それぞれの公園。PARKの複数形、PARKS。いつもの公園が、ちょっと違って見える。そんな素敵なおまけも、この映画から貰えた。
さあ、公園に行こう。

cma