劇場公開日 2017年9月9日

  • 予告編を見る

ダンケルクのレビュー・感想・評価

全595件中、201~220件目を表示

5.0すばらしい映画

2017年10月11日
スマートフォンから投稿

久しぶりに映画のなかにトリップできる作品だった。戦争の恐怖と高揚を感じられた。しかもとってもリアルで、スツーカのサイレンは怖いし、スピットはマイナスGでエンジン止まってるし、最高でした。酷評してる人もいるけど、せめてダンケルクの戦いとその意義ぐらいは知っておくべきかと。東進の林先生が解説動画的なの流してましたよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
湯けむり

4.0息づく兵器

2017年10月10日
iPhoneアプリから投稿

歩兵目線で、実際に兵器が用いられたら?
恐怖に荒くなる息遣いや焦りで激しくなる拍動といったものを疑似体験できた。
淡々とした描写に好感。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トーヤ

1.0さっぱりわからない。

2017年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前半からさっぱり分からず、いらなかった。後半から突然民間漁船が大量に出現してきたが,そのあたりをもっと掘り下げて欲しかった。全体的に音楽BGM効果音に騙された感じ。もっと各々のキャラクターに言葉が欲しかったし,状況説明をして欲しかった。

コメントする 2件)
共感した! 1件)
黄金のシュミルノッフ

2.5難しい

2017年10月10日
iPhoneアプリから投稿

台詞が少なく、陸・海・空の戦闘が淡々と続く。
それぞれ個人の感性で感じ取って下さい的なストーリー。感情移入の難しい作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
黒い恋人

3.0思ったより小粒?

2017年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

イギリス人にすれば、大きな物語だそうです。
この映画を観る限り、それ程大勢の人を運んだ風に見えないのが非常に残念・・・!!
沈んでばかりで、ほとんどダメだったと言うのが結論と思いきや、結果は違ってビックリ。
それと、パイロットがかっこよすぎで減点。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネパラ

3.0感情移入ができない

2017年10月10日
Androidアプリから投稿

他の方のレビューを見ても、手放しで面白いとか凄いとかはらはらドキドキなどの感情的なコメントより、「あれがコレで、だからこうで、よって素晴らしい」というような説明的コメントを目にすることが多いように思う。

自分自身が、映画に求めているのは、そこでしかできない体験、感情の動きだと思う。であれば、説明的であればあるほどそれは、私が求めているものではないなあと感じる。

例えば、ジェットコースターやお化け屋敷に行って、その面白さをどんなに説明されても、体験には勝らない。

この映画では、一番最初の浜辺に至るまでの脱出シーンは、誰が死ぬかわからない緊張感と敵兵かどこにいるのかわからないスリルが、ゲームのようで構成として素晴らしかった。あのペースで全編やってくれたら、大傑作!と叫ぶのだが・・・。いや、スリルや緊張感がないわけではない。
そう、迫り来る危機は音だけではなく視覚で見せてほしい。肌で感じさせてほしい。数機の飛行機バトルではなく大群で、迫り来る敵軍を戦車や歩兵の実物で、たくさんの民間船を水平線一杯に、沈む船の悲劇を、自分がそこに居るかのように感じさせてほしい。何万人も脱出したというには???そのリアルを映画的なリアリズム(デフォルメともいう)で見せてほしかった。

その後の時間経過を、視点ごとの尺を変えた表現は実験的で戸惑いも多く、何より誰に照準を絞って感情移入したらいいのか分かりづらいのが難。

この映画は、家庭で見るには音響、画角、台詞の少なさ等々でエンターテイメントとして向かないだろう。ディスクになってからの評価が心配だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
じきょう

4.0余地を残して。

2017年10月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

分かりやすいメッセージ性もなければ、人物への感情移入もできない。観終わった後、感情の行き場所を失うような感覚になった。

何をどう思っていいのか分からない。
何をどう感じていいのか分からない。

ただそこにあったのは、圧倒的な戦場のリアルさ、人の強さ、人の弱さ、戦争の恐ろしさ、死への恐怖。とにかく恐かった。

主人公は、いわゆる主人公ではなく、大勢の中の1人に過ぎない描写でしか描かれない。30万人のうちの1人にしか過ぎない。そのリアルさ。

台詞が少なく、表情や状況から人物も出来事も捉えなければならない。ぼくのような映画をあまり観てこなかった初心者には難しく感じた。

終わった後の素直な感想。
ものすごいものを見せられた。
そんな感覚だけが残った。

そんな感覚がぼくの想像力を刺激した。
どう思おうが、どう感じようか、足りない脳みそをフル活用して。
なぜかまた観なければならない作品なんだろうと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちゃーはん

4.0分かりにくい?感動しない?

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿

まず、ノーラン監督という人物を知ってるかい?
監督の味というのを知らないのに酷評してる馬鹿は勉強不足なだけ。戦争映画かつ実話なんだから調べてから見ることにしろ。
あと、感動しないという馬鹿もだ。
お涙ちょうだい映画を見たいなら、恋愛映画見たら良いよ。これは戦争映画だ。
あと、人物が分かりにくいというのは分かるが誰が死んだか分からないはお前が馬鹿なだけだ。
映画のこと少しも調べもせずに、ごたごた文句言って低評価してる奴らマジで腹立つ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
肉の日は魚買う主義

4.5泣く人の気持ちがわからない

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿

リアルな戦争の世界が描かれていて、全く泣けないし、見終わった後でも銃声が耳に残って胸糞悪い。感動の要素なんて全くない。
戦争をしたら犠牲と絶望感しかない。というのがわかる良い映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mh

1.0分かりにくい作り方

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿

戦争の映像としては迫力もあり素晴らしい。
但し、物語りとしては、とても分かりにくい。その理由を幾つかあげる。
1.登場人物の識別が困難
みな、軍服を着ていて、そんなに喋らないので誰が誰だか分からない。最後、だれが死んで、だれが生き残ったのか。
2.複数の物語りが同時進行するが、夜昼が行ったり来たりで、時間的なながれがどうなってるのか理解できない。
編集で何とでも出来るのに、しなかった意図
が分からない。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
hiropon1961

4.0もっと分かりやすくできたはず

2017年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

演出は迫力があった。見るなら映画館で見るべき。家庭の環境では魅力が半減するから。

でもね。あの構成、どうにかならなかったのかなぁ。
もっと、すっきり分かりやすいプロットでも、同じような迫力は出せたと思うんだけどなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dsk

4.0中身が濃かった

2017年10月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特定の登場人物に感情移入しにくいことと、防波堤、船、飛行機の3つの状況から描かれているので[イギリス側]集団の目線で感じられた。

途中、オランダの商船が撃たれて沈んでいく場面で見ていることがきつくなって、なんで好き好んでこんなものをみているんだろうと思ってしまった。

ところどころ挟まれるドーバー海峡の海と空が本当にきれいで、人間って小さくて馬鹿ですねと思った。

余計な描写がなくて表現も適切で、実質の上映時間以上に見ていた気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きこ

5.0新しい戦争映画

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿

台詞はほぼ無いし登場人物の内面描写とかもほぼ無いんですが、それでも魅力溢れる面々。
淡々としつつもグッと引き込まれる、ノーランらしい気高くてしかもしっかりエンターテイメントしている作品でした。最近の大作としては短めの上映時間も作中のテンポの良さと相成ってダレなくて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カルネヤ

2.0好みが分かれるであろう戦争映画

2017年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

個人的に、合わないと感じた戦争映画。合わないというか、ストーリーが淡々としていて物足りないと感じた。

好みが分かれる映画だと思う。

■良かった点
・映像も音楽も良いとは思う。

■残念だった点
・淡々としているし、物語の進行速度が遅いので退屈だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
陽太郎

4.0よかった

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿

英国万歳なところはあるが
それぞれの立場で、国のため、人のために心をかける様
1人の力と思いが多大な力になるというところへの感動。

敵は登場しないのに、あの恐怖の臨場感。
死んでいく戦士の美を語るでなく
生かすために全力をかける様人たちの美しさ。

小船舶がたくさん海に集まるシーンには涙が止まらなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サバカン

5.0涙がとまらない

2017年10月9日
Androidアプリから投稿

これは戦場から逃げ出す兵士達と、そして救い出す為に戦場に向かった人達のストーリー。
それ以上のものは何もないとてもとてもこの上ないシンプルなストーリーである。
ひねった展開も、激しいアクションもない。
自分の命をかえりみず、仲間の為に戦場に向かう人達、そして戦場から命からがら逃げ出す人達。
自分さえ助かれば良いと思う人、嘘をついてさえ生き延びようとする人、逃げずに他人を助けようとする人。

戦場での様々な人間の感情を淡々と、しかし迫力のある映像とともにえも言えぬ緊迫感をもって描かれていく。

戦艦に乗って逃げようとする人々をこれでもかと言うほどしつこく爆撃で邪魔をする敵機。

しかし敵の姿はほぼ出てこない。
海に潜んでいるだろうUボートすら映らない。かろうじて数機の敵機の飛行機のみである。

後半、民間人の少年が死んだあたりから涙が止まらなくなった。

必死に生きる為に逃げ惑う人々の翻弄される様が胸に押し迫り涙が止まらない。

社会に翻弄されながらも、必死に生きる人々の命の物語

レ・ミゼラブルを観た時と同じ大きな感銘を受けた気がする。

これはもうアカデミー賞に値する壮大な命のストーリーだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
TRINITY

3.5言葉が少ない映画だな?と思うのが第1印象でした! ですが言葉が少な...

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿

言葉が少ない映画だな?と思うのが第1印象でした!
ですが言葉が少なくても映画の凄さが伝わってきました!
戦闘飛行の銃戦のシーンや爆弾を落とされるシーンなどいろいろな場面でハラハラ、ドキドキしました!
感動しましたが怖い映画でした(TT)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちろるちょこ

4.0やっぱりIMAX鑑賞で!!

2017年10月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

萌える

ノーラン作品だしでIMAX鑑賞。
なので、集中出来、世界感を堪能!!
監督が言う様に、戦争映画と言うより、
サスペンス作品かな?
いつもかなり短い尺、エンターテイメント作品として
見てもらえ易くなったかな?
なにより、流石アカデミー俳優、
マーク・ライランス素敵(^o^)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たむさん

5.0さすがノーラン監督

2017年10月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

インタビューでノーラン監督が言っている映像体験が新感覚ですごかった。2Dでも十分、ダンケルクの世界に入り込める。正に、戦場に連れていかれるという感じでした。ストーリーを観ているというより、戦場を再現しているという印象です。
戦争映画が苦手、という人でも観られるんじゃないかなと思います。
マスクを着けていても、トム・ハーディの存在感は抜群でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mai

3.0これ観るなら、「ハクソーリッジ」観た方がいい。

2017年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

うーん。あまり戦争映画は観ないけど、これだったらハクソーリッジの方がオススメかな。ダンケルクの英雄と呼ばれた男の話です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Stockholm