劇場公開日 2016年9月17日

  • 予告編を見る

映画 聲の形のレビュー・感想・評価

全417件中、201~220件目を表示

4.5見た後、どこか優しい気持ちになれる

2016年11月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

原作未読者です。
この作品は、聴覚障害の子がヒロインですが、決して障害がテーマではなく、コミュニケーションの不完全さをテーマとしているんだと思いました。
それ故、登場人物たちが何度も衝突します。途中目を背けたくなるような辛い描写もたくさんありました。しかし、誰かを悪人として描くことは決してありませんでした。みんな不器用なんです。それ故、これを乗り越えた先には救いがありました。

観終わった後、どこか人に対して優しい気持ちになれる、そんな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さとし

4.0ゼログラビティの形

2016年11月21日
iPhoneアプリから投稿

2時間という尺の中で、全ての登場人物の内面を絵に乗せるという試みが完全に成功している。
凄い映画だった。

僕は原作を読んでいない組だったので、恋愛映画みたいな予告編を見て、全然見に行く気にならなかった。
予告編が邪魔。
そして予告編のアイコが邪魔。
それだけが残念。
これを見るのは違う層だろと、
宣伝部はなにしてんだと、
思った。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
bando-8

5.0擦り切れそう・・・でも良かった

2016年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

一言一言が胸にグサグサ刺さって
精神的にすりきれそうでした笑 途中退場しようと何度思ったか
見終わった後3キロ減っていました。
見終わった後、清清しさとモヤモヤ感が残りました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こはるの

5.0今年1

2016年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

文句無しに良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
桜井杏奈

5.0【感動】予想以上のクオリティ

2016年11月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

原作既読で映画の知らせを聞いた当初は正直不安の一言でした。けれど映画が公開され世間やネットでも評価が高く、自分も観させてもらいましたがとても良かったです!
観る前はあの独特な雰囲気やキャラの心理描写などが描けるか不安でしたが予想以上の出来でした!
少しいちゃもんを付けるのだとしたら漫画全8巻を2時間ちょっとに収めてるのでカットされてるところがあるというところぐらいです。
けれど観て後悔はありません!納得の星5つです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
aaaaaaaa

4.0映画 こえのかたち 感想

2016年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

俺的に、先生が1番ひどいと思います。(しゃちょー 談)
ファッキュウ!(梨 談)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とーじん

5.0動いていると感情に

2016年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

マガジンで読んでいました。その時はとても考えさせられる良い作品だと思っていました。その時の思いで、きっと映像になるとまた違った感情を持つだろうと思って映画館へ足を運びました。映画を観た感想は、漫画で読んだ時より感情を揺さぶられたというのが正直な感想です。とても良かったと思います。
漫画で読んでいた時は、問題意識のあったジャンルなので、考えながら読み進める感じがあったのだろうと思います。
ですが、画面が動くということが、人により感情的な動きを引き起こす要因になるのだと思った次第です。
だからと言って、漫画では感動しなかったということではないのではないかと思っています。考えさせられたことは、感動の一種なのではないかと思いました。
映画では、漫画で読んだ時のストーリーが呼び起こされてきました。内容的に覚えていたものと同じなのだな、と感じたのではないかと思います。
ですが、その主人公達が見せる動きは、人としての、息づかいや間があって、そこに感情が感じ取りやすくなっていたのではないかと思います。
京都アニメーションさんたちの、尽力が同じ作品であってもより人の感情に近くなる工夫をしていただいたものと感じました。
原作とともにとてもとても良い作品であると、私は感じました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たー

4.0道徳アニメ

2016年11月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

難しい

NHKで以前放送していた「中学生日記」を思い出しました。
内容があまりにも道徳的なテーマだったので。

学校、教師、保護者、生徒、友達、そして障害者。
学校生活という社会で毎日を送っていた頃を懐かしくもあり
またもどかしくてたまらない気持ちが思い出されました。

「人との繋がり」というテーマを
若者から大人までそれぞれの世代で
あらためて考えるきっかけを与えてくれる内容だと思います。

あの頃の自分から今の自分は成長したのだろうか?
人の気持ちがわかる大人に自分はなれたのだろうか?

自分の気持ちは伝えないと伝わらない。
伝えても伝わらない。
自分の気持ちや考えを相手に伝えることがどれだけ難しいことか…

そんなことを考えてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
puccino

3.5原作を見てから映画を見ました

2016年11月7日
Androidアプリから投稿

原作の漫画7巻を読破してとても感動しました。その後に映画を見たのでどうしても原作との対比で見てしまい、面白さが半減してしまった気がします。ただ漫画原作のアニメ化は、多くの作品で不満が出やすいですがこの作品に関しては良く纏められていると感じました。原作を大切にする事に定評のある京アニらしい映像化だと思います。7巻の内容を纏めている為、幾つかのエピソードは切られていますが綺麗に編集されていて気になりません。アニメ映画では20億を超えれば大ヒットと言われますが、興行に相応しい出来だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shig

1.5もったいない

2016年11月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

原作が漫画で内容が面白いのに、聴覚障害・イジメってキーワードがありながら音の表現が微妙だった。
詰め込みすぎて間が取れてなくて、キーワードに合わないスピード感が本当もったいない。
期待しすぎてしまいました。泣

コメントする (0件)
共感した! 1件)
社会人

4.5若い頃に抱いた感情

2016年11月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昔の罪悪感や自己嫌悪の感情移入が激しすぎて、、途中涙が止まらなくなりました。何となく自分がいなくなっちゃえば、解決しちゃうんじゃないかなーとか、いなくなった方が楽かなーとか。でも。そんな人の嫌なところを、高校生という比較的若くして理解し、自分と葛藤しながら成長していく姿に真の強さを感じました。まわりに理解される友達がいるというところも素晴らしかったです。大人になったから分かる感情かもですが、この感覚ってみんなそれぞれ過去の経験とかで違うんだろうな。みんなこの映画を見て何を思うんだろう。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
hon

4.0かわた?は嫌いだな

2016年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

よかった!アニメ映画みたの久々だったけどこんなに入り込めたのは初めてでした
逃げずに問題に立ち向かっていく姿に涙出ました。

メイン2人の声優さん、素晴らしかったです。
とくにしょうこちゃん。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
zzz

5.0もう一度観たい!!

2016年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

幸せ

人間を描く、ってこういうことなんだと思う。
知り合いが原作酷いと言っていたため観ようか迷っていたのですが(原作ファンの方すいません)、京アニだし!と思い切って一度見たらどうしようもなく感動してしまい、結局もう一度観てしまいました。そしてさらにもう一度観たい。そう思える作品です。

ネタバレしたくないので細かいことは言いませんが、まず絵がきれい。それから、登場人物全員に共感出来ちゃう、と言える心情描写も見所です。だからこそ感動するけれど苦さも味わいます…
さらに他の描写・演出も繊細で秀逸。アニメらしい表現で魅せてくれていると思います。
セリフも演技もキャラクターの住み分け (?)なんかも、何もかもが素晴らしい。
自分は京アニのファンなので少し贔屓目に見ているところもあるかもしれませんけど…

心に残る。観ながらも、観終わってからも、いろいろ考えさせられる。是非多くの人に観ていただきたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mako

4.5感動した。

2016年11月5日
iPhoneアプリから投稿

原作はあえて読まずに行ったら、すごい感動した。
顔にバツがついてるのはどうかと思ったけど、死にそうになったり、イジメはすごく考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
乃愛

4.0面白い

2016年11月5日
Androidアプリから投稿

漫画の原作と比較しても良い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エンタ

1.5重く、見ていてしんどい。

2016年11月4日
iPhoneアプリから投稿

聲の形 文科省推薦映画だ。イジメの定義に従ったこれでもか、これでもかという原罪を背負う様な映画でした。イジメをデフォルメし過ぎです。顔に✖︎が付いたり剥がれたりは勘弁してほしい。聴覚障害者との関わりが縦糸ですが、異形の人々を随所に登場させたのは良い。月と好き、聲と恋を掛けているのも良い。先生の描き方が冷たい。あの担任はないだろう。あれでは、あんな授業では絶対にイジメなどなくなる訳がないのです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アツサミー

5.0初めて映画館で泣いた。 ココロが痛くなったし、ショウちゃんの気持ち...

2016年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

初めて映画館で泣いた。
ココロが痛くなったし、ショウちゃんの気持ちもショウコちゃんの気持ちも分かるような気がして、ずっしりと 胸に刺さった。
昔イジメをして、教頭先生みたいな人に
「いじめをしたのは誰ですか」
とクラスの人に聞いたとき、先生が

「お前だろイジメたの」

と言った瞬間。なんで知っててもっと前に止めなかったの?どうして今、言うの?
といろんな怒り、悲しみの感情がが溢れてきた。
やっぱり、思ってることは言わなきゃわかんないし、かと言って自分の気持ちを相手に伝えることって簡単なことじゃない。
簡単じゃないけど、大事な時は伝えなきゃ誤解を生み崩れだす。
分かってたことだけど、改めて考えさせてもらえた映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆなのん

4.5考えさせられました

2016年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を知らず、予告からの先入観で恋愛ものだと思って見てきました。率直な感想として、見にいって本当によかったです。前の席の若い女の子は、途中から嗚咽が漏れるほど泣いていました。自分は感動で泣けるということはなかったですが、それ以上にいろいろと考えさせられました。

というのも、知らず知らずのうちに、登場人物の中の誰かに自分を重ねて見ていたからです。いじめたり、いじめられたり、自分勝手だったり、人を信用できなかったり、人が怖かったり、殻にこもったり、勇気がなかったり、我慢したり…。自分の弱くて醜いところを鏡で見せられてるようでした。

それと同時に、「ああ、自分の知り合いにもこんなやついたな」と思い出しました。そして、彼らにもそれぞれの考えや立場があったのでしょうが、当時の自分はそこに思いを巡らせることはなかったなと、思い返しました。

どこかで周囲の人との距離をとってきた自分ですが、ダメな自分を受け入れて、自分の思いを声にして、人との付き合い方を少しだけ変えてみようかなと思わせてくれる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
おじゃる

5.0自然に涙が溢れる作品

2016年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

硝子と将也、そしてその母親達の感情をリアルに感じとれる方ならば、感動とは違う涙が自然に頬をつたうと思う。今年、一番良かったアニメ映画と言えるくらいの作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まにい

2.5青春してるね

2016年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まあ、考えさせられるアニメです。京アニにしては、大人しい映画ですが、原作が原作だけにこのような表現にせざるを得ないと思われます。

ストーリー展開で、小学校時代と高校時代の2エピソードで構成されている点は評価できます。小学校時代のいじめ問題、そのいじめが高校まで尾を引いて、どうすればいいのかわからない主人公と彼を取り巻く友人たちの心の葛藤をもっと掘り下げてもよいと感じました。

私的には、暇とお金があれば、お勧めします位の映画でした。なので、星は2.5とします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Akira Doubara