劇場公開日 2015年3月13日

  • 予告編を見る

博士と彼女のセオリーのレビュー・感想・評価

全245件中、201~220件目を表示

2.5ふたりの演技に圧巻

2015年3月27日
iPhoneアプリから投稿

ふたりの演技に圧巻。映画として好きか?と言えば(-_-)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yumisan

4.0二人の演技が素晴らしい

2015年3月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく主役二人の演技が素晴らしい。
困難に立ち向かう二人が本当に魅力的に描かれていて、またジョナサンもとても魅力的で映画に説得力を与えている。
終盤の展開もすっきり飲み込めた訳ではないが、時間が経つにつれそれもまた二人の愛情故の判断なのでは、と思えてくる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぱんちょ

4.0フレッシュな主役の二人の演技が良かった。

2015年3月27日
iPhoneアプリから投稿

知的

幸せ

天才的な『車椅子の理論物理学者』と言う彼の姿は有名だが… 私生活についてほとんど知らず、興味があり観ました。

筋萎縮性側硬化症の進行により余命2年と宣告され、徐々に動けなくなって行く身体、そしてそれとは逆に宇宙の成り立ちにっいて追求する彼の明晰な頭脳。

しかし本作品はそんな彼を支えるフェリシティ・ジョーンズ演じる妻の存在が大きく、重くのしかかる介護問題、それに直面し変化して行くの夫婦関係。
そんな夫婦を取り巻く人間関係もとても興味深く、
やはり天才理論物理学者として何かに生かされている、彼の運命を感じずにはいられませんでした。

今世紀の天才の人生を知るには、いい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HIROKICHI

5.0宇宙の始まり、二人の愛の始まり

2015年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
chapan49

4.5スタンディング

2015年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

気がついたら涙を流してました
最後スタンディングで拍手したかった
素晴らしい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
TMGE

4.5宇宙的規模な愛ですね 学生のうちに知り合って、そんな中病気に侵され...

2015年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
VANeRop

3.0予習はしておいた方がいいです

2015年3月26日
iPhoneアプリから投稿

予告編を見たときは純粋なラブストーリーなのかなぁと思ってみたんですが

いや、下品とかそういうわけではなくて2人は純粋に愛しあっているんだけれど、後々の展開が自分の予想と違っていて

あまり登場人物に共感できなかったなぁと言うのが本音です

自分が高校生だからってのもあるのかもしれないけれど、観る前の何もホーキング博士について調べていないので、予習をして見に行くと楽しめる映画だと思います

エディ・レッドメインはアカデミー賞とっただけあって素晴らしい演技でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かっぱまき

2.0無知な自分が悪いのか…?

2015年3月24日
iPhoneアプリから投稿

最初からそうなると解っている?状況,あらすじはお見通し状態じゃないと,どうして?其処で出会って、恋に落ちて行く過程も良く解らんし…何で,そんな病気に突然なる疑問が生まれちゃう事自体が、無知な自分の見解でありまして… 映画作品としてはどうよ⁉︎とも…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サクちゃん

1.0冴えない。。。

2015年3月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
jjjjj

4.0伝記映画じゃない

2015年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ホーキング博士と長年連れ添っていた奥さんのお話。実話なので、ちょっぴり苦い話ですが、これも相手の事を思いやるがゆえのことなのかと。天才博士とそれを助ける奥さんのお涙頂戴的なお話だと思っていたので、いい意味で裏切られました。
主演2人の演技は皆さんおっしゃるように素晴らしいです。また、映像も音楽も繊細で美しかったです。地味ですが心に残る映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あきみ

3.5車椅子の天才の半生を観れた

2015年3月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞前
時間で選んだ映画。風のライオン、レイトショーでなくなったから。正直自分好みな映画ではない気がする。
ALSにかかった天才と妻との実話

鑑賞後
思ったより良かった!
ALSに若くしてかかった天才物理学者と妻の半生
余命2年と言われた彼と結婚し、それからの健気な介護の日々。しかし、その間に子供を3人も作るからビックリ!
結局妻とは別れちゃう事にさらにビックリ!
現実の話だからこそ色んな思いがあったんだろうなと理解するが、もう少しセックスの想像を膨らませてくれた方が良かったかもとこじんてきな感想。
ホーキンスも女が好きってのもすごいなって思うし、あれだけの難病を背負いながらもポジティブに生きてる姿は感動を呼ぶ。
どんなに辛くてもポジティブに生きなきゃとあらためて思わせてくれた映画でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とも

4.0エディも凄いがフェリシティ・ジョーンズの演技も光る作品

2015年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
かおたん吉

3.5複雑な映画

2015年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい映画でしたが、
スティーブンと奥様の難病と闘う姿、胸打たれます。

奥様の浮気も理解できるし、それを含めたスティーブンとの愛も、人間味あるもので魅力を感じます。
奥様のそれを感じて、呑みこむスティーブンの気持ちも切ないけど、分かります。

難病にもかかわらず、今も生きて 研究を続ける。すごいことだと思います。

最後の二人の時間が戻っていく場面、綺麗でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Nobito

3.0複雑。

2015年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主演男優賞を取るだけあって、エディ・レッドメイン演じるスティーヴンは見事でした。
若い二人が恋に落ちるシーン、徐々に病魔に蝕まれていく姿、とても涙がでました。

当時と今、介護有無で感情の入れ方、捉え方は違うと思いますが
自分が決めた道、ジェーンは逃げないでほしかったな。
逃げるというか、浮気?というか…
ある意味人間的で、正しい選択ではありますが。

最後に時間が戻っていき、二人の出会いに遡るシーンはとても素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みき

5.0神の僕になることを選んだ男の話

2015年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
栗太郎

4.5おもしかった

2015年3月22日
iPhoneアプリから投稿

不自由 と 境界

その先に ^ ^

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuu

5.0想像を絶する、人間としての強さ

2015年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

スティーブン・ホーキングを題材にしているため知的な難しさがありそうな作品だと思っていたが、それよりも心情的な難しさのある素晴らしいヒューマンドラマだった。

実際にALSの方とお会いしたことがないので正確なところは分からないが、アカデミー賞主演男優賞を受賞したエディ・レッドメインの演技の素晴らしさが光っていた。

妻であるジェーンがスティーブンとの結婚を決めた心情、その後揺れ始めるスティーブンとジェーンの間の関係、ジェーンとジョナサンを見つめるスティーブンの心情、エレインとスティーブンに対するジェーンの心情、そして最後に再び顔を合わせるスティーブンとジェーンの関係。

スティーブンにもジェーンにも、全く共感できなかった。
それほど、2人は今の自分が推し量れるレベルにない、人間としての器の大きさを持っていると感じた。
これを改めて観る機会があった時、今よりも少しは2人の心情がわかるようになっていたらいいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ピエロ

5.0弱い者に優しい社会を!(博士の妻は悪くない)

2015年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

03/13公開した当該作品は、車椅子の天才・物理学者スティーヴン・ホーキング博士
の半生を描いた実話に基づく人間ドラマです。
博士は、現代宇宙論に多大な影響を与え、著作「ホーキング、宇宙を語る」は、
全世界で、1000万部を売り上げました。
昨年、「アイス・バケツ・チャレンジ」で有名になった"ALS"が、テーマです。
博士は、21歳の時に「余命2年」と宣告されましたが、今73歳となりまだ生きています。

米国アカデミー賞・作品賞にノミネートされただけでなく、(主要5部門にノミネート)
最優秀主演男優賞も受賞しています。

難病に対する世間の理解は、年々深まっていますが、
「介護」の問題を痛切に感じた作品でした。
現代社会でもそうですが、「介護疲れ」は大きな社会問題となっており、
深い夫婦愛や尊い家族愛などを、破壊してしまいます。
(決して、博士の妻を非難するつもりはありません。)

「弱い者に優しい社会」に向けて、まず、当該作品を通じて
現実回避せずに、問題を正しく把握する事が、最初の一歩となるのでしょう。

でも、この手の作品は、悲しすぎて、辛すぎて。。。
大変評価できる作品ですが、私は、ちょっと苦手な作品です。。。

MIchi

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Michi

4.0世界に対する博士の愛

2015年3月21日
iPhoneアプリから投稿

宇宙の話が好きで、博士の本も読んでた私。いちファンとして、この映画どんな感じかなと。
…良かったです。心から。
レッドメインによるホーキング博士の役作り、凄かった。
声にならない博士の苦悩が滲み出てました。
無情感って言葉は変かもしれないけど、
変わらないものはない、過ぎていく時間とともに…そういう、甘い寂しさが残ります。
でも、人間の可能性と優しさ…この世界に対する博士の愛を感じる映画でした。
最後に、原題『The Theory of Everything』のほうがいい気がしましたわー。(^.^)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
113/cocoro

4.0まるでホーキング博士本人が自身の人生を演じてるかのような作品。 格...

kさん
2015年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まるでホーキング博士本人が自身の人生を演じてるかのような作品。
格好付けない演出に、引き寄せられました、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
k